最近のポケモンってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:12:53

    SVもリコロイもWEBアニメも共通して人間ドラマがメインで人間達に寄り添うポケモンを魅力的に描く方針っぽいよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:19:51

    ポケモンで育った世代が増えて「ポケモンかわいいかっこいいね」から「ポケモンと成長してきた僕たち」にフォーカスが移ったんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:20:26

    ゲーフリの株主のニンテンドーはもっとキャラクターで売る方針を最近すすめ始めた的な話を聞いたし、ポケモンもそれに習ってるんじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:22:53

    キャラクター単体じゃなく関係性の魅力も最近のトレンドだし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 07:50:06

    ポケモン本編がストーリーに力入れてくれるようになったのは素直に嬉しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:21:23

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:23:14

    それと同時にポケモンの恐ろしさも前面に出してる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:38:28

    今週のリコロイ23話やブレスの1話は特にそうだったけど、バトル第一から脱却を図っている印象はある

    特に前者はバトル路線を突き詰めた連中が敵だし、味方であるジムリーダーのカブさんも「バトルだけが道じゃない」と言うからより顕著

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:53:11

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:00:44

    >>8

    今までのアニポケはサトシのキャラクター的にバトルとは切って切り離せないっていうのはあったんだろうね

    サトシ批判じゃないけど90年代のホビーアニメの主人公やストーリーはやっぱり今の時代には合わないのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:03:54

    >>6

    穿ちすぎというか繊細すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:06:13

    >>6

    頭おかしいのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:06:53

    確かにストーリーへの比重というか力の入れ加減は、
    ここ数作だいぶ増してきた感じがあるね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:07:00

    繊細ヤクザくんチッス

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:07:54

    新作下げは荒れないのに旧作下げは荒れるよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:09:08

    >>6

    オタクヒス構文やめい

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:09:30

    >>6

    文盲は一生ROMってろカス

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:11:29

    シナリオはルビサファくらいから気合い入れてる
    伝説ポケモンがシナリオメインになったりね
    人間中心(語弊)になったのはUSMと剣盾辺りから
    メインディレクターが増田氏から大森氏に変わった影響だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:31:26

    SVもペパーはスパイス料理で、ボタンは大人の助けがあって解決、
    博士もボール封殺からアギャスとの絆で逆転、仮面は勝ったのに拗らせ加速とか、
    主人公がどんなに強かろうと、それが単純に通用しない流れになりがちなのは面白い

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:35:28

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:53:05

    >>17こわ〜余裕なさそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 12:54:50

    >>6

    繊細すぎて余裕無さそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:00:18

    おいおい新規が多いんだろうから
    SVageとけって

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:15:17

    「君たちに見つけてほしい。この世界の美しさを」
    「君たちに見つけてほしい。この世界で共に生きる、ポケモンたちとの冒険の日々を」
    「そして、未来を…」

    リコロイの1話冒頭で流れる推定ルシアスのナレーションが最たるものなんだけど、
    株ポケもポケモンをキャラ個別ではなく、世界観とセットで扱う方向に舵を切っているのかなと思う
    この作品は一貫した構成や伏線を重視していること自体そうであるように、実験作という印象が強い

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:24:29

    ポケモンの外伝的な作品(例えばポッ拳とか)はトレーナーキャラで魅せようと意識向いてないもの多くて
    もっと楽しいもの作れそうだぜ??って思うところあったり

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:38:28

    20年目越えた辺りからポケモンをメインにするフェーズ1からポケモン世界の人々の多様性をメインにしたフェーズ2に移行したって印象
    みんなの物語のリサだったり新無印のコハルみたいなポケモン世界の住人だけどポケモンとほとんど接点がない人もいるみたいな描写が増えた

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:19:45

    ここ最近はポケモンのいる世界の人間ドラマを目指してる印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています