- 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:11:33
- 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:13:38
神の関係性がよく出てくるのだと辺境の老騎士が好き
神が実際に出てくるのは分からん - 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:15:15
- 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:21:12
そもそも多神教やってるのが少ない…
タイトル忘れたけど洪水起こす邪神が洪水対策された結果豊穣神扱いになったのは昔見た - 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:43:03
もう消えたっぽいけどゲームでファラリスみたいな神様信仰してたキャラの異世界転移みたいなのはあった
- 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:45:45
地域ごとに神々についての伝承に齟齬があってそれが神様の正体についての伏線になってる感じのだったら書き溜めてる
需要ある? - 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:46:27
最果てのパラディンはどうだろ?
神様の設定とか関わり方とか結構しっかりしてる - 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:49:57
- 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:50:47
最果てのパラディンがオススメの感じなのね
ありがたい - 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:52:26
パラサイトムーン
迷宮神群の設定は秀逸だと思う - 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:52:38
多神教で検索したらお気に入り数100超えてるの5個あるかどうかだしそもそも売りにしてる作品がなさそう
- 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:55:45
- 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:04:18
ちょっと古いがTRPGのルナルサーガ
七つの月がある世界でそれぞれの月に神々や悪魔とかがいて種族ごとに信仰する神が決まってる
というか神によって種族が決まるという方が正しくて信仰する神を変えると後天的に種族が変わることすらある - 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:05:49
神様=世界の根幹だとそう
使い捨て舞台装置なら即忘れでパージ - 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:09:17
TRPGだとルーンクエストとかか?
ただ、あれは神話的な真実と後の宗教的な都合による事実が入り交じった世界観だから好み分かれるかもな
神の力関係や縁戚関係なんかが信仰する民によって違ったりする
狂気の神にレ○プされたマイナー女神が、賠償を申し出た神々の王に永遠に恥を掻かせるために「暴行の守護女神」になるのを認めさせたくだりはユニークで覚えてる - 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:13:47
やっぱ古いTRPG多いのね
ルナル・サーガは初めて聞いた - 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:15:44
ゴブリンスレイヤー
- 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:22:50
- 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 14:25:26
ルナルは神々の由来すらバラバラだったのは新鮮だったな。
- 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:13:17
伝承とか解釈に比重おいてるけど
問題児達が異世界から来るそうですよ は舞台が修羅神仏が蔓延る箱庭だから設定色々凝ってる - 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:37:14
- 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:52:50
なろうの女性向けで良ければ「悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします」が該当すると思う。創造神の創世神話とか死の神に身を捧げた乙女なんかの歴史的エピソードが語られるし、幾柱かの神も現世に降臨して主人公と会話するシーンがある。
創造神は「宿命」と「偶然」を司る鈴の付いた杖を振って無から光を生んだり世界を形作るそうだ - 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:03:33
ヘンダーソン氏の福音をでも色んな神様の話は出るけど主人公が戦士ビルドだからメインでは無いんだよな
- 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:11:12
多神教になると関係性とかで創作難易度が上がるからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:31:36
それこそ神座万象シリーズじゃないか?
- 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:39:01
なろうのエイリアン使いの異世界探索侵略譚とかは?
まだあんまり本格的に話に出てきてないけど、それでも結構神格周りの設定凝ってそうだったけど - 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:44:33
- 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:58:40
- 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:45:11
ミトラ:理想の未来と趣味のために全住民の運命と思想を管理する綾模様劇場型邪神
マグサリオン:思うままに好きにやれの住民完全放任タイプの皆殺し救世主武神
サタナエル:住民の未来・思想含めて理想社会実現の為に徹底管理社会体制を築く数理系善神
メルクリウス:次代の女神の為に住民を徹底的に管理して使い潰すストーカー系邪神
マリィ:みんなを抱きしめて見守りたい価値観全肯定系善神女神
波旬:全住民ことごとく鏖殺のみな絶殺邪神
ヒルメ:住民の価値観に合わせた世界を提供してくれる仕分け系善神
一応仕分けすると善神・悪神は半々ぐらいではある
マグサリオンが善悪で測りにくい存在なのと、治世の住心地が神の善悪とはまた別なのがややこしいが
- 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:49:13
- 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:50:16
- 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:31:47