最近ミステリと言う勿れが話題なので……

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 15:49:49

    みんな、作者の過去作であるBASARAも読もうぜ!

    少年漫画的な友情・恋愛・努力・勝利のニュアンス強いし

    何より男キャラに魅力的な人が多い

    紅い人とか蝶の人とかいるけど個人的なオススメは青っぽい人だぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 15:55:04

    いいよねぇ、青はほんといい

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 15:56:04

    好きな少女漫画だわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 16:03:51

    青っぽい人という呼び名に的確な煽りを感じる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 16:31:44

    あ、バサラの作者さんだったんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 17:29:47

    何か苦労人の副将みたいな人が未亡人と結婚してたような記憶はある。

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:05:58

    真面目にキャラデザ今風にしてアニメにしたらかなりウケると思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:22:00

    青っぽい人と蝶っぽい人が一緒の認識になってたので、青って他に……?てなってしまった
    ごめんよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:53:17

    そんな中で自分が一番好きなのは白のお方
    とっくに壊れてて破滅願望持ちのファムファタールとか言うどうあがいても救いようがない人でたまんない悪女なのが良かった

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:56:13

    裏切りそうなんだけど裏切らない浅葱くん

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:23:00

    今思うと、次の時代で生きていけない人物は軒並み死んでいき
    主人公と赤いのも表からは消えたんだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:23:45

    魍魎戦記のほうと間違えがち

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:45:13

    浅葱くん好きだったなぁ
    白のお方って悪女で良いんだろうか…被害者がどうしようもない加害者(権力持ちだから被害甚大)になっていった感じだから悪女?とはてなマークが付いてしまう

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:48:28

    浅葱が去るとき、「ボクと朱理、どちらかを選ばなきゃいけないと言われたらどっちを選ぶ?」とタタラに問うて、
    配慮でもなんでもなくタタラが笑顔で「浅葱を選ぶよ」って言うシーンが好き
    けど、自己肯定感が絶無な浅葱は配慮や同情の類と思ったのか大して喜ぶこともできず去ってしまうという……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:50:57

    昔のアニメの声優陣がめっちゃアホみたいに豪華だった記憶があるわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:52:33

    黒の王の側室の人好きだったな〜
    権力に固執する悪女かと思ったらあっさり手放して実子も正室に預けてその後一切関わらず
    あの潔さは清々しかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 07:59:10

    >>14

    浅葱が去ったのは自分にしか出来ない国の終わらせ方をする為だった筈。なるべく酷く民衆からの信用を落としてから討たれる為。

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 08:00:21

    浅葱が好きというより、浅葱、群竹、那智、聖の四人組が好き。

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 08:34:07

    BASARA→7SEEDS→ミステリと言う勿れ
    すごい作家だよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 09:48:22

    >>19

    少年漫画だったら十割打者作家扱いだわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:03:25

    >>19

    とらじも忘れないでくれ…続刊が出てないけど、あれもアニメ映えすると思うんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:32:51

    えっっ!!!!??
    BASARAの人だったの!!!!!!!????

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:03:22

    >>22

    たまに見掛けるけど田村由美作品って漫画の表紙からだとめちゃくちゃ分かりやすくない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:44:11

    フクロウの新橋が好き、可愛い

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:24:03

    >>14

    浅葱はあれを言われたからこそ絶対にタタラとしてアホな王様(自分)を止めにくると確信したからこそ離れたんだぞ

    個人の願望としても国は潰したかったしタタラでないと自分を選ばないことも確信してるけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:24:32

    >>11

    タタラの再来「つまり私の出番というわけですね」

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:07:03

    タタラが生きてたらどうなってたんかなぁ…ってたまに切なくなってた
    更紗の頑張りは分かるし大好きな主人公だけど、タタラの人生って…?みたいな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:09:20

    >>27

    本人も絶望してたけどマジでタタラを守るための偽タタラだからなあ……

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:01:19

    学生の頃、深夜アニメで知ったクチだけど、かなりガッツリと戦記物してて少女漫画原作って知ったの、クラスの女子が話題に出してた時だったわ。

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:01:48

    ラスボスだと思ってたのがこんな奴なんかよって展開地味に好きだった
    あんなに困難乗り越えて犠牲も出して対面する王がこれ!?みたいな力が抜けそうになる呆れが入る感じ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:11:36

    花山将軍と更紗の母親のあれこれは少女漫画でやっていいんか?ってストーリーだったな
    よりにもよって夫と息子を直接殺した男に愛されて庇護される千草さんは子どもながらに同情したわ
    憎い男だが長期間真っ当に優しく大事にされたら絆されかける気持ちもわかるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:13:01

    偏見だけどこの漫画好きな人は全員揚羽好きだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:14:24

    BASARAの人だってことを初めて知ったわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:25:21

    >>19

    7SEEDSはなー・・・途中まではBASARAより好きだったんだけどな・・・

    まあでも綺麗に締めくくったし名作の部類だとは思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:26:58

    主人公を主人公として描きつつ決して正義にはしないってバランス感覚すげーよな
    仇を倒したら奥さんが仇討ちしに来るスピードが早すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:46:35

    田村先生うしおととらの大ファンで愛読書に挙げてたのはなんか納得した

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:06:17

    ネットのクソ広告で尻込みしてたけど、あのBASARAと7SEEDSの田村由美先生だぞ?
    と思って読み始めたらめっちゃ面白かった……あの手の広告通すと大体クソ漫画に見えるの酷いな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:55:30

    >>19

    巴がゆく!……

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:32:28

    >>34

    具体的にはどこら辺がダメだった感じ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:39:53

    単行本のカバーが次は何色で出てくるんだろうって楽しみだった

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:08:30

    めっちゃベテランなのに新作書いてヒット飛ばせるのはマジですごいよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:01:01

    初めて読んだのが小学生だったからその時は分からなかったけど、後になって読み返すと揚羽とか銀子の境遇がエグすぎてびっくりした
    物語全体としてはかなり熱いんだけど、ところどころかなり生々しい展開があるよね
    そこが魅力の1つでもあるんだが

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:23:26

    作中で境遇が酷いやつを考えていくと境遇の良い奴を数えた方がよほど楽な事に気づく

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:31:50

    >>39

    未来で合流してからの安吾の扱いの酷さとちょっと主人公の花を持ち上げすぎじゃない?って感じるようになった時かな

    未来に行くまでの安吾好きだったから余計にそう思うのかも知れないけど


    後は駄目な子の成長物語が好きだからナツを応援してたのに(嵐とくっついて欲しいという意味ではない)後半はメインではあるけど主人公としては脇に追いやられた感があったとこかな

    (最初の方は花とナツのダブル主人公だと作者が話してた)

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 06:54:57

    >>44

    教えてくれてありがとう

    なるほど、それは確かにと思う点ばかりでした

    特にナツの描写が減ったのは自分も残念だったな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 07:13:16

    >>21

    とらじすこ

    パイ・ヤン結構ダメな人なんだけどダメなりに頑張ってとらじに歩み寄って、とらじのほうも歩み寄られたら歩み寄って怒鳴ったりしたら離れるっていう素直な反応を返してるのがいい

    あと第一話〜二話でパイ・ヤンが自分のパパだったらちょっといいなととらじが思うまでに仲を深めてるの好き

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:42:14

    十五少年漂流記とか好きだったから、7SEEDS初期はそのノリで楽しかったな~
    まぁ田村先生、結構ドロドロの人間ドラマ描く方だからああなっていくのも仕方なかったはなかった…完結自体は綺麗にしたしな
    BASARAと7SEEDSは紙媒体でずっと持ってようと思うぐらい好き

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:10:57

    7SEEDSはどうにもならないものの中で生きていく話だったからどうにもならないものに対して抗うBASARAに比べて後半の開放感は薄かったように思う
    その分終盤まで新巻さんの話とか詰められたり安居と涼の終わり方はそもそもあんな狭い世界に押し込めたこと自体が間違いだったと感じられて個人的に好きだったりするけど
    百舌……というか要さんだけはどういう風に世界と向き合って何を課題に人と向き合うのかがはっきりしないまま終わってしまった感はちょっとあると思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:08:19

    二人ともメンブレ起こして初夜過ごした次の日に互いに正体バレとかいう控えめに言ってもえげつない展開だわ
    皆既日食をプロポーズの指輪に見立ててるのもロマンチック溢れてて余計に酷い

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:36:21

    正体バレのかなり前にお互いが身内の仇になっちゃってたのがまた
    更紗→朱理:家族の仇
    朱理→タタラ(更紗):従兄の仇
    従兄の死後、更紗に膝枕(?)されつつ「タタラ許さん…!」とやってる朱理がもう、ロミジュリ通り越してたよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:12:14

    >>49

    戦場でただの更紗と朱里に戻ってしまうの芸術点高い

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:11:02

    正体バレ直後の認識してからの絶望として経血が止まらないって躊躇なく言葉として描写出来るのは女性漫画家の強みだな
    嘔吐も血も止まらない凄惨さを容赦なくこっちに伝えてくる…

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:16:45

    >>44

    割りと分かる

    ポイントポイントでは好きな部分も結構あるんだけど、ピントが定まりきらない感じはあった

    BASARAの時は更紗が主軸だけど他のキャラが何を思って動こうとしてるのか…とか普通に面白く読んだから、7seedsはより群像劇的にやろうとしてうまく行かなかったのかな

    あと絶望的なシーンはどっちも多いけど、より良い先の為に戦い進むのと終わった世界からの足掻きとでは、持てる希望の差なのか重苦しすぎたのはあるかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています