ラーメンハゲ語録って

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:00:02

    よく誤用されてるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:38:39

    どういう誤用?
    暗記パン的な意味でとらえてるとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:39:48

    誤用というかマウント取るために使われがちな印象

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:40:11

    あー、明け方に立ってたスレの話か

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:41:15

    情報を食う→意識高い系のラーメンをバカにする言葉

    みたいな使い方をしたスレが立ってたんだよ

    意識高い系ラーメン店|あにまん掲示板情報食ってそうbbs.animanch.com
  • 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:42:53

    ラーメンハゲに限らず有名な漫画の名言ってよく原作での意味とは違う意味で使われがち
    Twitterに画像貼られて「~の状況 マジでこれ」みたいなやつ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:43:25

    こう言うとアレだけど
    ハゲの淡口ラーメンもどっちかというと意識高い系のカテゴリに入るよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:50:22

    >>7

    だからそういうレスが既に誤用というか作品を読んでないし理解してないんだよ

    芹沢さんはそもそも意識高い系ラーメンを作ってるの。ラーメン=大衆料理という意識を変えて、創作麺料理に高めた結果が淡口らーめんなの

    じゃなかったら鮎の煮干しなんて使わないし、能書きをダラダラ書かないっての

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:55:23

    らーめんハゲは意識ばっかり高くて進歩がないラーメン屋とか店主をばかにすることはあっても
    ちゃんとやってる意識高い系ラーメンそのものをバカにすることはない
    何故なら自分だって意識高い系ラーメン屋で意識高い系ラーメン作ってる店主の一人だったから

    無論、意識高い系に侮蔑的な意味合いがあるのは確かだけどニューウェイブ系や新世代系は間違いなく意識高い仕事してる

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:55:56

    >>5

    見てたけど「中華そば原理主義者ってネタじゃなくてマジでいるんだ」って感想だったな

    いやいるとは聞いてたけどここまで綺麗にテンプレみたいなこと言い出すのはびっくりした

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:58:37

    ハゲは次郎系ラーメンむしろ歓迎してるからな
    意識高いのも意識低いものもそれで商売できるならそれが正解だと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:02:55

    インスタントも二郎も創作系も全部ラーメンなんだから好きなの食おうぜって結論にならずひたすら自分が普段買わない食わないラーメンをお互いに愚弄し合うのが最早テンプレまである悲しき話題

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:06:16

    たとえばらーめん才遊記に出てきたなかはらの店主
    自分のラーメンや商売のやり方が時代遅れになっていることに気付かず、
    ニューウェイブ系のスター店主と持て囃されていた頃から成長していない→芹沢ポイント的にはマイナスで侮蔑対象
    ゆとりちゃんパワーで巻き返したので見直した

    らーめん再遊記に出てきた牡蠣ラーメンの加納
    スター店長として取り巻きにチヤホヤされていた頃の感覚が抜けず、
    腕はそこそこだが意識ばっかり高くて商売がまるでなっていなかった→芹沢ポイント的にはマイナスで侮蔑対象
    その後、心を入れ替えて頑張るようになった

    芹沢さん自身、ニューウェイブ系のカリスマなんだから意識高いラーメンそのものを馬鹿にしたりはしないんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:06:57

    安くてそこそこの味のチェーンとか別に旨いわけでもないけど思い出の味なんかも否定してないしな
    本人も安い中華屋のタンメンを「こんなもんその気になればいつでも作れるのにどうして旨いと感じるんだろう」って首捻ってるし

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:07:45

    チャルメラ50年以上食べてるしな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:12:00

    >>13

    加納の場合は「見栄えなんかいらない、味だけで勝負する」って下手なプライドを捨てて

    「このラーメンの売りは牡蠣です!」ってバカでもわかるようにアピールしたことで再評価してるもんね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:16:57

    そら話の全体を通してはじめて判るハゲのあれやこれを切り抜きだけで語りようもないし…
    もっとも積極的に誤解・曲解したがるやつはしらんが

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:18:22

    宇崎さんも芹沢さんに対するライバル心から意識高い系を極めすぎて変な方向に言ってしまったし、
    逆に意識高すぎる+商売自体は大繁盛しているので自分のラーメンが時代遅れになってしまったことに気付けない永友さんという悲哀もある
    小宮山もある意味、意識高いが故に絶対の自信を持ってしまって失敗した口出しな

    意識全然高くないけどプライドばっかり高くて落ちぶれたのがグルタパパ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:19:42

    >>5に関しては誤用とかの問題じゃなくてシンプルにスレ主が○○○って感じだが

    速攻で誤用指摘されたら>>200までうだうだと自己正当化続けてしかもその内容もまともじゃないし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:24:37

    まあ、意識高い系ラーメンに情報食わせる部分があるってのは事実だけどね
    だから芹沢さんも能書きを張り出してたし、見栄からそれをやらなかった加納に苦言を呈していた
    永友さんだってグルタが言うように諸々の情報込みで大して旨くない塩ラーメンがとても旨く感じるバイアス掛かってる状態なわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:34:34

    ハゲの言う「情報を食ってる」は「自分の舌で味わって判断することよりも宣伝文句だけで味を判断してる」事を揶揄する言葉
    例を挙げるならラーメンハゲがヤケクソで作った濃口ラーメンのプロトタイプを何の情報も無く食って旨いと評価した初めの客たちは情報を食ってないわけだ
    同時に濃口ラーメンを食って旨いと判断した連中も別にそれだけだと情報を食ってるわけじゃねぇんだ、誤解されがちだが
    鮎の風味を強く感じるとか言っちゃうのは該当するけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:36:34

    そもそもラーメン発見伝シリーズ見てないのにこの切り抜きを多用する奴がまさに情報を食ってる連中に該当するという事が皮肉としてみるもんだよこういうのは

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:50:30

    発見伝、才遊記ともに「大半の客は味の分からない舌バカばかりである」って前提で成り立ってるからな
    発見伝のラストで客を信じきれずに敗北した芹沢、才遊記のラストで芹沢の教えをすべて出し切ればどんな客にも通用すると信じたゆとり
    らーめんを単なる大衆料理じゃなく新しい料理へと進化させていこうぜって話なのだから意識は高くて当たり前なのに
    意識高いのマイナスな意味合い+読んでないからそれを理解できてないやつが多すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:52:44

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:54:13

    単なる食べざかりの男の子が気軽に食うためだけの料理=大衆料理=ラーメンという認識だった米倉少年の意識を変えたのがらあめん清流房の淡口らあめんだというのに

    明け方の原理主義やとかまだ理解できてない>>7とかには参るよね


  • 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 19:55:34

    現実でも作中でも
    "意識高い系"ラーメン屋と"意識高い"ラーメン屋は似て非なるものでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:00:09

    >>20

    芹沢は情報食わせて繁盛してる店自体を批判することは一度もやってないんんだけどなんかそこら辺も勘違いされやすいんだよなぁ

    嘘つくのは流石にアウトだけど自分のラーメンの良さを宣伝するのも自分の過去の経験から大事ってスタンスだから

    職人が宣伝内容通り本当にそれ作ってるのに「意識高い系ラーメンかよ情報食わせてんなぁ~」と批判するのは的外れ

    というか食ってないのに評価するのはそれこそ芹沢が嫌いなタイプだろう

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:06:06

    >>27

    永友さんを侮蔑していたのは既に情報>味になってたのを本人が気付けてないが故だったしな


    有栖さんも品川店みたいなインチキにはキレてたけど濃口らあめんそのものにキレてはいない

    鮎の香りが消し飛んでいても鮎を使っていることは事実だし

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:10:31

    最新話の安いインスタント麺で演技してラーメンフェスで試したものを見破った
    元天才ラーメン職人(なお今ヒモおじさん)が出てきたが、
    その辺の商売とラーメンの旨さは違うことを出していくのだろうね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:22:47

    >>23

    大衆は舌バカみたいな風潮が最近は変化しつつあるみたいな事を才遊記5巻ボリューム系対決で描いてるのも時代を反映させてていい

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:25:59

    >>11

    あくまで勘違いして通ぶってるような奴や怠惰に努力しない奴を侮蔑するだけで

    真面目にやってる人には普通に相応の対応取ってるからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:27:18

    >>2

    「ラーメン」って料理を食べに来てるのではなく「カリスマ職人が作った」「材料に○○を使った」みたいな話

    この話題が出たのは「特注の鮎の煮干しの香りを謳いながら実際には揚げた牛脂に負けてそんな物は感じない。これは客を騙してるんじゃないか?」と指摘された

    それに対しての「奴らはラーメン食べてるんじゃない。『カリスマの俺が作った鮎の香りのするラーメンを食べてる自分』に酔ってるんだ」って内容の返しだったはず

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:27:33

    >>22

    ラーメンハゲに限らず切り抜きやら反応動画やらだけ見てネタにしてる人よくいるよな

    ハゲの場合はマウントに使うやつがいるのがタチ悪いけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:32:16

    「情報を食ってる」よりも「ナイーブな考えは捨てろ」の方がレスバで使いやすい

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:32:55

    ハゲじゃないけど推理漫画なんかも、作中で犯人にすら偶然の産物だったトリック(と言っていいのかわからない偶然)を狙って出せるわけじゃないのに云々言う人いるよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:36:40

    >>5はまさにこんな感じだった。絶望的な噛み合わなさ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:39:54

    というか、ハゲは濃口らあめん食べて、
    「鮎の香りはしないけど、美味い。」とか、「鮎の香りはしないけど、鮎じゃないとこの味は出ない」
    とかそういう評価したら普通にその感想認めるよね。

    味以外の雰囲気だけで適当なことを言うとバカにされるだろうけど、実際に食って自分の判断なら批評はちゃんと聞く気がする。

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:44:24

    ラーメンは大衆料理であるという固定観念を打破しようとしているのが意識高い創作麺料理のラーメン屋なのに、
    ラーメンは大衆料理だから量が重要だ量が重要だを繰り返す明け方のスレはなんだったのか……

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:44:59

    >>37

    濃口を鮎の香り云々言って喜んでる舌バカは見下してるけど、だからと言って濃口の質を下げてたわけじゃないもんね

    2作目終盤に事情があって濃口らぁめんの材料をカタクチイワシの煮干しに変えたけどそれも客馬鹿にしてのものじゃないし

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:45:46

    ハゲ食う方でも作る方でもラーメンに真摯な人間にはなんだかんだ親身だからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:46:39

    >>39

    むしろ、ラードどかどかぶち込んで作ったヤケクソ餌ラーメンを、牛脂でにんにくを揚げたこってりラーメンの濃口に作り直している辺り凄いよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:48:08

    >>40

    結局ハゲはラーメンバカなんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:49:10

    >>37

    藤本クンが気に入られた理由が

    「これはこれで美味いけど鮎の風味なんてしねぇよ」

    って批判したからだな

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:51:16

    >>41

    さらにそれを濃口らあめん・解にまで昇華してるからな

    しかもアユの風味が吹っ飛んでる方は材料ニボシに変えて更に安価にしてるし

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:59:31

    ちょっと話がズレるけど、意識高い系って言葉も誤用されがちだよね
    「成功してる人の言動を上っ面だけ真似て結果が伴わない人」のことを揶揄する言葉なのに、「その言動のとおりちゃんと成功してる人」のことも意識高い系って言って馬鹿にする使い方多い

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 20:59:34

    あにまんでそれなりに人気の漫画と思いきやニワカが多い+中華そば原理主義者がいたという事実にはがっかりだよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:00:17

    >>45

    まあ意識高い系ラーメンは話題性だけで商売として成功してるとこほぼないからしゃーない

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:04:16

    ハゲって改めて読むと1作目の時点では別に完璧でもないんだよね
    ただ藤本の遥か上行ってるからそう見えるだけで、初登場の時既に藤本の持ってきた「ネギ油なら鮎の香りを残しつつこってり感も出せる」ってアイデア認めて即受け入れてたし
    他にも序盤に清流房支店の店長候補と藤本が勝負したときにも「お前が負けたのはあいつが俺の発想以上のものを作ったからってだけだ」って言ってたりするし
    単に藤本が0を1にするより1を10にする方が得意ってのもあるんだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:04:48

    >>47

    その認識も誤りで、意識高かろうが低かろうが飲食業の成功確率はそもそも低く開店から10年後も残っているのは1割とされる

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:06:33

    >>49

    意識高い系をやってるとこは元々それなりに余裕があるとこよ

    そういうとこも話題を得た後はやめて1000円前後のラーメンに変えてるんよ

    稀に続けてるとこもあるみたいだが

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:07:50

    >>5のスレ読んだけど大衆食としてのラーメンといわゆる意識高い系ラーメンって高級車とファミリーカーの違いみたいなもんよね

    高級スポーツカーに「これチャイルドシートつけられないし家族4人で乗れないから駄目。車ってのは移動手段だから乗せられる物と座席がいちばん重要なんだわ」って言う客は別にターゲット層じゃないんだよって話でいいんだよねこれ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:08:50

    そもそも情報を食ってるて極論商売全般がそれだしな。なのでスレ画はそのコマの情報を額面通りに使うとめっちゃ恥ずかしいやつ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:10:36

    ニューウェイブや新世代はそもそもラーメンとしてのジャンルが違う

    御徒町の鴨 to 葱とかは鴨肉・鴨出しのハイスペック醤油ラーメンだけど、鴨親子丼を用意することで食事満足度にも対応してて好評価+行列店だ

    親子丼じゃなくてもチャーシュー丼やら替え玉がある店は少なくない。意識高い=能書きばかりで味も量物足りないは認識不足だわ

    らーめん 鴨to葱 (御徒町/ラーメン)★★★☆☆3.74 ■引き算による究極の味わい。無化調「鴨」らーめん。 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com
  • 54二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:12:05

    「情報を食ってる」はあの後に「自分の舌では美味い不味いが区別つかない」って続くんよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:12:56

    >>51

    ちょっと違うかな。端から高級料理としてのラーメンを認めてない

    全部のレスが同じ奴だったかは知らんけど「ラーメン」という食べ物に高い金を出したくない、出せない、という考えに凝り固まってる

    だから1800円も出すならステーキのほうが美味いとかいうようなやつが出てくる

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:13:41

    ラーメン基本「味濃!?」になっちゃうから淡口ラーメン食ってみたい

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:14:03

    >>53

    ぶっちゃけここの親子丼は微妙だったな

    あと意識高い系はそういうのもやらん店だぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:15:03

    >>32

    え、ラーハゲ使って話すときはそのまま使われてないか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:15:49

    こだわってる系のラーメンって麺の量含めてのバランスで完成してる気がする
    腹減ってるときに鶏塩端麗系を大盛にしたら普段より満足感が無かった

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:17:55

    >>5みたいに実際に食ってみたわけでもないだろうラーメンをバカにしてるのは、スレ画以前の問題というか論外ではあるかな…

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:18:20

    神楽坂のサーモンラーメン屋とかフレンチラーメンを謳っているけどこれがどうした美味いわ

    ポルチーニだのエスプーマとかこれ本当にラーメンと思ったが確かにラーメンだった

    サーモンはらこ飯も美味い

    サーモンnoodle3.0 (神楽坂/ラーメン)★★★☆☆3.52 ■【1月20日OPEN!】サーモンの旨味を使い尽くした究極のサーモンラーメン専門店 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com
  • 62二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:19:23

    >>57

    親子丼が美味いか不味いかは好みだからなんとも。あと、意識高い系の定義も人によりけりだと思うぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:19:48

    他の漫画とかアニメで切り抜き知識でコピペしてるケースってなんかあるかね?
    タフとか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:20:55

    >>63

    そらもう美味しんぼよ。只、美味しんぼはアニメがあるだけまだマシだが

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:25:13

    >>63

    タフカテ民が原作未読なわけないだろ…

    ないよな・・・?

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:42:59

    >>58

    ごめん、こっちが読み間違えてたわ 

    誤った使い方の方の意味だったか

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:52:32

    切り抜きで全てを理解()できる奴も大概だが
    コンテンツより前に国語の教科書を開いたが良さげなのもおるな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:56:24

    コンビニグルメだって「〇〇シェフ監修」とか付加価値を情報としてプラスする
    たとえそのシェフのレストランに行ったことなくても「そんな有名シェフが監修しているなら美味しいはずだ」、
    「これが有名シェフの味か」なんてバイアスが掛かる

    なんかのバライティーで昔やってたけど、何てことない水を飲ませて「普通の味だな」って思わせたところで、
    「実は5000円です」とネタばらしすると途端に美味しく「そう言えば普通の水と味が違う」なんてい言い出す奴が結構いたりする
    水でさえそこに価格という付加価値が加われば水道水よりもずっと旨く感じるもんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:07:21

    >>63

    やめんか

    キモ笠どもの悪口を言うのは

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:08:10

    >>61

    サーモン好きだからめっちゃ美味そう…東京行ったら食いに行ってみるわ。情報ありがと。

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:08:20

    これこれこういうので良いんだよ系のラーメンはむしろハゲにこき下ろされてるしな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:12:53

    >>71

    そうでもないよ。めんから食堂のラーメンとか凄い褒めてたし

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:17:37

    ラーメンハゲに限らず画像を1ページだけ見て分かった気になってるカスは多い
    そういうヤツは話の流れもキャラの言動も掴めてない

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:17:41

    >>63

    未読の人間に誤用されまくってるコマだとこれは代表格の一つだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:19:42

    >>71

    今の「これでいいんだよ」って中華そば出してる美味い店は研究も改良もちゃんとやってんのよ

    ハゲがこき下ろしてるのは何十年も前の水準の中華そばを改良もせずに出し続けて客足が遠のいてる店

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:45:05

    >>75

    そんな中華屋に入り浸って腐っていたのが再遊記始まった頃の芹沢さん

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 01:12:40

    >>75

    言ってしまえば再遊記で言うハイスペック中華そばにほぼほぼ近いものが藤本の最終到達点であるラーメンだし、

    それに敗れたのが芹澤だからな

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 02:01:39

    >>6

    考察とかの流れでよく出て来る「〇〇の人そこまで考えてないと思うよ」ってやつとかな

    これ原作では発言者のほうが考えてなかったってオチだから状況的にはあってるんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 02:15:17

    >>68

    情報もある程度の商品自体のうまさもないと逆効果になると思うんだよね

    シェフ監修とか書かれて味微妙だったらハードル高くなった分逆に不味く感じたりもありそうだし

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 03:07:26

    >>75

    「客足が遠のいてる」ってとこがミソだな

    古くて美味くないラーメンでもビジネスとして成功してればハゲは「関わりたくない」で留めてる

    それを良いものだと妄信してる人はディスってるけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 05:56:29

    >>78

    だからあれ完全なバカ発見機なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 07:22:46

    >>81

    あれ、発言者は

    脚本家の人柄をよく知っている+普段がマジでそこまで考えていないことが多い

    が発言の理由だっけ?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 07:25:03

    食ってもないのに見た目が意識高そうってだけでゴチャゴチャ言ってるネットユーザーとかラーメンハゲだったらトンコツで袋叩きにしてるだろ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 09:41:47

    芹沢さんがそもそも「意識高いラーメン屋の代表格」であることを分かってない+情報には味があることを理解していない
    これ、ネットで出回っている画像だけでも分かりそうなもんなんだけどな

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:39:11

    >>82

    野崎(その脚本描いた漫画家)は担当編集から自分のキャラの心情聞かれて、自分で描いたセリフ通りのことだけ説明した後に「こいつら勉強全くしてませんね」とか言う程度には適当なこともある

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:11:45

    話変わるけど例の生卵と麺だけで1000円取る店ってどんな店なん?

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:07:38

    インスタント編終わって1ヵ月休載になるのが辛い

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:13:05

    そもそも芹沢達也は誰よりも意識が高いのだ、ということを理解していればあにまんで時折スレが立つ
    海原雄山と芹沢さんは仲が悪いとか、芹沢さんは雄山を心の中で馬鹿にする……なんてのがあり得ないのが分かる

    常に本物の素材を使い、会員制の高級料亭で味の分かる客だけに美食を提供する海原雄山は、
    本物を目指してあがき続けた芹沢さんにとっては紛れもない「本物」を極めてた人であって馬鹿にする理由が一つもない

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:42:31

    上のスレで量についての話で目茶苦茶叩かれてるけどラーメン食うにあたってボリュームと満足感については牡蠣ラーメン屋の餃子と炒飯でテコ入れの話で大分重要だって話あったよな
    あと意識高い高級ラーメンで4000円超えるとか色々書いてあったけど米倉のラーメンでも1500くらいで出してるって出てるし相手を貶めるために状況ずれてんのに漫画を持ち出さないでほしいわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:10:38

    >>89

    あれは次のページで立地の問題がちゃんと描かれていただろ?

    小宮山編で小宮山が言っていたように、立地も考えずに出店しているような店はどんなに美味かろうと意味がない

    才遊記で出てきたエレーベーターのないビルの4階だか5階にある店もそうだし、奥さんは食いしん坊もそう


    というか、牡蠣ラーメンにしても麺房なかはらのラーメンにしてもラーメンそのものの量を多くする、という改良はしてないわけで

    >>53>>61の店だって親子丼だはらこ飯だといったサイドメニューが充実している

    >>5のスレの>>1は護国寺にある「MENSHO」だけど、ここもチャーシュー丼や和牛丼、何ならカレーまであるし、

    しかもラーメンは1500円を超えるものがない(画像のはもう出してない塩ラーメンで1杯1200円だったはず)

    MENSHOグループ自体は海外展開含めて大成功している部類なのに、それを意識高いだの情報食ってるだのと(しかも誤用)

    馬鹿にするような目的でスレを叩かれればボコボコに叩き返されるのは当たり前

    MENSHO (護国寺/ラーメン)★★★☆☆3.80 ■Farm to Bowl ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com

    それにMENSHOの社長はちゃんと立地や客層を考えてメニューを開発しているし、

    それを「店主の独りよがり」的な意味の意識高いなんて言い回しで非難するのは見当違いも甚だしいわ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:33:03

    そもそも意識が高い人と意識高い系は全くのべつもんだよな
    意識が高い人を小馬鹿にしたり、笑ったりする人が使う言葉が意識高い系だと思う

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:35:57

    >>76

    もう疲れたからね、仕方ないね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:40:54

    >>90

    そういうのは何かと屁理屈をつけてマウントを取りたいだけのヤツだからなぁ……

    「そもそもラーメンとは~」みたいな感じで決めつけてる時点で既に頭が情報に食われてるし

    あとラーメンに限った話じゃないが、客が店に対して言うべき感想は「美味いか不味いか」、「また来たいか、来たくないか」くらいでいいんだよ。そもそもこんなオシャレな~とか、意識高い系がどうとか、そういうのはいらないんだ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:44:02

    >>93

    いや別に言ってもいいんじゃねえかそれは

    意識高い系を売りにしてるところがあるのかは知らんが、オシャレさを売りにしている飲食店は普通にあるわけだし

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:45:39

    雰囲気がオシャレだから好き、くらいは言ってええわな
    店がそれを意識しているならなおのこと

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:52:32

    食に対して見た目も重要視する人だっているしね

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:53:56

    そもそもの話ハゲは雰囲気も大事にすること知らんのか?
    値段の付け方で高級感出すのもそうだし汚ねえ店をレトロな店へと転換させたのもそうだし

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:00:00

    >>91

    意識高い系って意識高い人を揶揄するための言葉じゃなくて

    意識高そうに見えるけど実は違う人のことを揶揄する言葉として使われてるのがほとんどじゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:05:23

    >>98

    なんだけど、意識高くしっかりやって成功している店まで小洒落た雰囲気と料理=量も少なくて大衆向けではない=「意識高い情報食ってる」と決めつける奴があにまんにもいたのでぶっ叩かれてる

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:11:28

    >>93

    お洒落な雰囲気が好きな客なんていくらでもいるだろうし、自分の狭い視野と価値観だけで決めつけるなよ

    らーめん再遊記なら塩匠堂の高級和食店ばりの接客を好んでいる客だっているわけだろ

    何も分かってねぇっていうからーめん再遊記さえ読んでないのがバレバレ


  • 101二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:13:24

    今更ながらこの若さでこのことに自力で気付けるのがすげえなグルタくん…
    イケメンで頭脳明晰で優しくて喧嘩も強いとかパーフェクトすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:13:45

    店の雰囲気まで含めて商品の味ってのは何度かやってるな

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:32:07

    ラーメンに限らず美味いか不味いかだけなら外食である必要がぶっちゃけないし、

    高い金を払うってのは料理にだけ払ってるわけじゃないってのを理解できてないやついるよな


    >>93なんかは「俺は物事の本質を分かってるんだぜ」的な物言いをしているけどその実

    原理主義者的な思い込みをしているだけで何も分かってない典型

    グルタくんも言うように料理やその味は重要ではあるけど「店」を構成する一部分でしかないんだ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:56:35

    まあぶっちゃけ行列できてたり店内混んでたりする人気ラーメン店だと
    雰囲気こだわっても人に塗りつぶされるから限界あるがな

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:24:46

    >>93

    旨いだけで潰れた店なんざ腐るほど知っとるわ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:27:52

    ラーメンに限らず払った金に見合うサービスを受けられたかが満足する基準なのかな?
    人によって満足の基準が違うから難しい話だけど
    たしかラーメンハゲはうまいラーメンを作るだけじゃなくてうまい店を作るのが大事みたいなこと言ってたんだっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:45:00

    >>103

    そういう意味で言ったわけじゃないんだが……難しいな言葉って

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:45:01

    コーヒーチェーンとかほぼ雰囲気全振りみたいなところもあるしな…

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:49:07

    >>107

    言葉が難しいのではなくて君が下手くそなんやで。本意ではないなら説明せにゃ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:12:39

    >>100

    発見伝の時に出てきた楽面亭の社長はこれに近い考えで全国チェーンを繁盛させてるよね

    味自体は80点前後がいいところだけど、他の部分も合わせた総合点が優秀だから客に満足してもらえるって理屈

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:15:14

    特に発見伝時代はそもそも公平な意見を言うキャラでもなんでもなく
    大体作中でも極論扱いなのにそれそのまま貼るのは正直アレだ
    両津の極論をツッコミなしで貼るようなもんで

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:21:20

    今のハゲなら「ヤクザに金払ってクレーマーを追っ払う」なんてアイデア絶対に出しそうにないよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:21:54

    >>112

    まあ、それは時代の変化もあるし

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:34:43

    ハゲは店が経営できてるなら全部正解って考えが根本にあるから
    マウント取るタイプじゃないんだよな
    コンサルで成り立ってない人間をバカにしているだけで
    そういうとこ同原作者の文豪ナツメより人間できてる

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:39:07

    >>102

    トリコで「あー確かに」ってなったなあ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:40:45

    >>102

    清潔感のある古い厨房は「レトロ」に変わるとか言ってたな

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:41:15

    >>93

    デートで小汚い美味い中華には行かんだろ?

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:46:13

    >>117

    一人外食中心になるとこういう発想になりがちなところはちょっとわかる

    自分のことだけ考えればいいからな

    誰かいるならその誰かに合わせることも考えるから雰囲気も見るから

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:47:55

    文豪ナツメはコンサルものなのか狂人ものなのか
    一体何を見せられているのかわからないことが恐ろしい

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:04:13

    汚い店のほうが味があって旨いみたいな考えを持っている人間もいるし雰囲気は大事だよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:19:36

    >>120

    極論だけど、ラーメン食べてる横で一ヶ月風呂入ってない俺が店員にいちゃもん付けながら座り、クチャクチャ下品な音を立ててラーメンを食べてても味は変わらないと言えるか?というね

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:20:23

    お冷に虫が湧いてるとかそういう店はなくなったから汚さにも限度あるよな

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:28:37

    ぶっちゃけ長くお店を続ける秘訣的な本でも書いてあるしね
    お店はお客さんを確保する為の雰囲気が一番大切って

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:48:20

    将太の寿司2でも「寿司は今やワールドワイドなのに、日本の俺たちはいつまでこのスタイルに拘っているのか」という話でもあったし、料理漫画も時代の流れに敏感にならないといけないんだろうなあ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:20:01

    芹沢さんも別に材料に拘ったニューウェーブ系ラーメンしか認めないわけじゃないんだよね
    読んでないのかこの部分知らない人がいる印象

    特に社長業やめてかなり自由になってる再遊記では2巻でバイトしてたチェーン店の「無難な豚骨醤油ラーメンに、7種から味を選べる野菜炒め乗せたラーメン」を食事としてのラーメンなら正解だって認めてる
    なんなら本人が変哲のない凡庸なラーメンだと自覚してるチェーンのタンメンを「好きだから好きとしか言いようがない!」と言ってる
    発売当初からチャルメラが好きだとも言ってるし
    30年前に食べたときのノスタルジー込みだったとはいえ背脂系食べた時にも満足そうに「なかなか美味かった」と認めてる

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:21:25

    >>121

    駅チカの店だと飲み屋の女が隣りにいると

    香水臭くて気分が悪くなったりするしね

    後から来た時とか最悪

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:25:55

    >>121

    2作目の最遊記でゆとりが最初に取ってきた仕事の店だけど、老夫婦がやってる年季の入って寂れた汚い町中華を店内清掃して雰囲気を汚い→レトロに変えてたように、この場合の汚いってレトロとかそっち系よね

    Gが店内うろちょろ、椅子はボロボロでテーブルは油でベトついて洗ってない丼が流しに山積みとかのゴミ屋敷的な汚さを喜ぶ奴は「汚い店のが美味い」って言ってる奴らにもいないと思うわ

    勿論その人の行きつけが汚いってことはあってもおかしくないけど、無作為に選んだ汚い店と綺麗な店で前者に入りたがる人は多くない

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:09:17

    >>127

    でいうかこの手の汚いがまさに昔の中華そば原理主義者のいう店構えやからな

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:20:28

    例のスレでやたら意識高いラーメンは量が少ないから満足度低いとうるさい奴がいたけど
    少なくともスレに貼られた意識高いラーメンは意識低いラーメンとそれほど量に差が無いように見えたんだよな
    あれか
    次郎のマシマシレベルに盛られないと食った気がしないデブか

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:23:27

    まぁ国によっては違うところもあるみたいだけど
    食べきれない量出してしまうのも本来なら飲食店としては失格だとは思うわ
    だから高級店なんかは誰でも腹八分くらいになるように工夫してたりする

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:25:04

    ハイスペック醤油ラーメンを指して意識高い系って使ってるやついるけど
    ハイスペック醤油ラーメンってそうなの?
    意識高い系って2000円以上するようなやつだと思ってたわ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:31:28

    料理なんて味でしょ器にこだわるなんて馬鹿みたいって返しに
    じゃあお前便器の形した皿でカレー食ってみろよって返した魯山人って奴がいてな
    味さえ良ければそれ以外気にしなくてもいいなんて考えはそれこそ芹沢がナイーブな考えって言ってるしな

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:33:26

    >>132

    芹沢サンはそんなこと言ってねぇ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:33:32

    というかラーメンにそこまでこだわりが無い自分からしたらラーメンは大衆食じゃなきゃダメって意固地な方が意識高い気がする
    ラーメンオタクがめっちゃ早口で言ってそうというか

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 05:40:40

    ラーメンオタクに変な奴多いのはまぁそうだな
    コピペだけどヌードル亭麺吉なんかは悪い意味での意識高い系ラーメンオタクを揶揄してる文章だし

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 06:02:17

    量だけ求めるなら町中華か日高屋行けばええ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:43:51

    ハゲのいう「良い物が売れるというナイーヴな考え」は器とか店とかまで含めた良い物も
    マーケティングできなかったら人は買わないってこと

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:08:32

    >>137

    味なんて極論食わなきゃわからんしな

    いいものを作ったら自動的に全人類がそれを認識して食べにくるわけじゃない

    だからこそ知らせる努力、上手そうに見せて客を呼ぶ努力が必要なんだよな

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:09:11

    どれだけ味が良くても飲食店である以上そこに足を運んでもらわないとそもそも食べられないわけだし、客が来るための見栄えは必要だよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:45:57

    >>132

    >>133

    芹沢さんが言っているのは美味しいものを作ればそれだけでいい、という、ゆとりが陥りがちな考えを否定したんだよ

    ゆとりはなまじ調理技術や料理スキルが卓越しているからそういう失敗をしがちだしね

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:49:09

    >>5

    むしろニューウェーブ系のハゲは所謂意識高い系ラーメン屋と揶揄される側だと思うんだがなあ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:46:08

    ハゲ語録は前後関係わかってないと額面通りの言葉と勘違いされるよな
    めんどくせぇよあの捻くれロマンチスト…

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:08:19

    独創性があって美味しければ無条件で評価される、と思い込んで挫折したのが芹沢さんだからね


    再遊記で社長交代する際に芹沢さんが一から作った淡口らあめんをゆとりちゃんが食べたけど、

    「これだけ美味しいのに店は潰れかけたのか」と教訓として戒めてたし

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:54:29

    新しい店が近くにできて行くかどうかを判断するために店構え見るしこれも大事な情報よね

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:32:06

    一般人は鋭敏な舌など持ち合わせてはいないので違いを見分けることはできない

    だから大なり小なり人は情報という「付加価値」を一緒に食べることで満足度を高める

    安物のワインに高い値札をつけると「美味しい」と思い込む人が多いという実験結果もあるし、

    高い値付け、お洒落又は高級な店内はそれだけで美味しく感じる調味料みたいなもんだ

    安物のワインでも「高い値札がついているとおいしい」と感じるとの研究結果ウイスキーやビールの専門家は「安物と高級品を百発百中で見分けることが可能」だという検証結果がありますが、普通の人にワインを評価してもらった別の検証では、「一般人にワインの高い安いを見分けるのは不可能」という結果が出ています。ワインをよく飲んでいる人に、本来とは全く異なる値札を付けて試飲してもらった別の実験により、「安いワインに高値をつけると評価が高くなる」ことが確かめられました。gigazine.net
  • 146二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:34:51

    >>140

    あの後の展開(>>44)からして芹沢のあの言葉は「大衆に迎合しろ」ということ以上に「いいものが評価されるような努力をしろ」的なことを言いたかったんだと思う

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:40:08

    一つ前の回からして安物の乾麺を能書きとパフォーマンスで高級なものに見せかけて、

    それで客に通用するのかという実験を行っているからね


    スープは芹沢さんが作っているから普通に美味しいけど、鋭敏な舌を持っていないと安物乾麺だと気付けないから人気ランクでも上位に来ている

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:24:48

    >>125

    最近の話だと芹沢はハイスペック系醤油ラーメンについて良いものだって認めつつも「退屈な本物」って評してるが

    その評価だって芹沢が「型や枠にはまっているようなもの」より「型や枠にはまらないもの」が好きだからそう評してるって話だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています