- 1二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:41:59
- 2二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:42:59
- 3二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:43:46
いい感じにレース出て良い感じにトレーニングを踏めとしか…
- 4二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:44:13
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:44:51
最初の方なら出走は11ぐらいでいい
- 6二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:45:58
ステータス上げだけ考えてレースは固有レベルアップイベントに足りない時だけでいいよ
スキルポイント稼ぐのは本当に上位のステに余裕のある人達しか出来てないと思う - 7二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:47:25
育成開始前にどれくらいレースに出るのかをあらかじめ決めておく。
練習に友人やアオハルが集中していない時に出られるG1が有ればレースに出る。
後は目標のレース数に帳尻が合うように調節する。
とにかく育成開始前にだいたいどれくらいレースに出るのか、どのレースに出るのかを決めておいた方がいい - 8二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:47:37
中には目標レースだけだとファンボーナス持ってても固有のレベルアップにファン数が足りない子もいるので、そういう場合は行けそうなG1に出ておくのがオススメ。
ただ個人的にはそういうのとか例えばカフェの長距離レース6勝でスキルヒントがもらえるイベントとか、特別な恩恵があるものを除いてレースは最低限でいいと思う。 - 9二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:50:09
例えばテイオーの場合は大阪杯、天皇賞春、シニア宝塚記念には出せるといいね。トレーニング次第だけど
- 10121/12/24(金) 18:50:42
(まず固有スキルのレベルアップとかヒントイベントに条件があった事に驚いている顔)
皆さんありがとうございます、ちょっと出走レース数抑えて育成してきます! - 11二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:53:31
あとサポートがサボりまくってトレーニングしても効果が薄い時は賢さトレかレース出るといいよ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:54:58
育成方針をしっかり決めるのが大事だね
チームレース用ならスキル多めにしてポイント稼ぎをした方が良いし、チャンミ用なら基本ステータスがしっかりしてないと勝てない。
チャンミ育成なら育成前にコースごとに必要なステータスの値と有効なスキルを調べる。その上で自分の因子とサポカでどれくらいの基本ステータスなら作れるのかを考えて、そこにスキルを上乗せしていくイメージ - 13二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:55:09
- 14二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:55:43
悩みすぎて肩が凝った説
- 15二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 18:58:47
- 16二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 19:02:12
レスボが重要視されるのも獲得スキルポイントが増えるからってのが一因なんだっけか
- 17二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 19:10:08