ウィリーズワンダーランド見た

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:34:00

    ニコラス・ケイジの無法な強さで笑うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:37:13

    モブ共があんまりにも死ぬじゃん!って行動するから逆に思ったより長生きするなって気分になる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:40:03

    >>2

    ハッピールームに行ったと思ったらいきなりS○X初めてそのまま喰われた奴らはアホなんじゃねえかと思うんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:40:41

    あのエナドリは一体なんなんだろうな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:44:16

    敵のロボット弱すぎねえか?と思ったけど、腕の一振りで人間の上半身吹き飛ばす様な奴の攻撃を何発もくらって服と肌がちょっと傷つくだけで済んでるニコラス・ケイジのフィジカルがヤバいだけだった

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:46:50

    >>3

    B~Z級ホラーのカップルなんてあんなもんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:48:32

    ニコラスケイジのイメージビデオ
    ニコラスケイジの演技力すごいね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:48:38

    キャッチコピーは『正体不明の怪物が躍動するテーマパークへようこそ』だっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:49:27

    >>8

    正体不明の怪物(何があっても時間を守りつつ掃除する謎の男)

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:51:52

    「休憩は取れ」を律儀に守るから、トドメのチャンスにナイフだけ渡して帰るの草

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:54:50

    >>5

    ロボット側の耐久力が無さ過ぎんだよな、亀ロボットとかショットガンの銃身で殴ればボコボコに出来る程度だから村人がガチれば多少犠牲は出るけど殲滅出来るレベルだろあいつら

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:58:15

    ニコラス・ケイジが強いのは確かなんだけど養子の娘とか立ち向かったら結構いい線いってたから1人づつやられてた時代に恐怖に屈したのがよくなかった
    多分もっとB級のノリで村人全員がモップとか日用品で武装してレストランに突撃してたら勝ててた

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:02:51

    自分を含めて友人家族から死者が数人出る可能性に挑むよりはよそ者を生贄にする方が楽だったんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:04:14

    >>3

    あの施設の中アホになる磁場かなんかじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:04:27

    >>11

    その犠牲に自分がなる可能性を受け入れれるほど人間強くないからね

    まして実際に無残な死体は出来上がってるわけだし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:07:42

    余所者のニコちゃんとヒロインはロボットをボコボコに出来るけど村人は根本的にアホなので餌食になる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:10:29

    最後の生き残り妖精はなんで自爆したんだろうな
    締め落とされた時に狂ったのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:10:46

    最後に妖精ロボットが謎に自爆確定なのに車に火を付けたのが謎すぎた

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:23:00

    >>17

    >>18

    ダメージ自体は結構きててもうあんまり動けないのがわかってたから確実に道連れにしたかったんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:27:29

    リヴの婆ちゃんが死んだ事に特に誰も反応しないまま終わって爆笑したんだよね
    人の死が軽すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:29:50

    >>19

    一人で死んでたまるかってのはありそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:30:18

    ナルトのコラで気になってこれ見たわ
    ホラーなのに怖さより笑いが来る面白い映画だった

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:31:45

    ホラゲーをきちんと実写化した説が説得力あって好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:32:18

    ロボットの残骸は兎も角、人の死体まで纏めて清掃するニコラス・ケイジで笑うんだよね
    一切躊躇しないその手際は一体…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:33:12

    強すぎて休憩時間は意地でも動かないっていう制約あるの笑った

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:34:59

    >>25

    そして休憩スペースには一切襲いに来ないロボットでまた笑う

    セーフルームかなんかかあそこは

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:35:51

    ホラゲー説を前提とすると
    ニコが喋らない←古き良き主人公スタイル
    時間きっちり守りすぎ←散策パートの制限時間
    ダメージ回復しすぎ、あとあのドリンク何←ドリンクが回復薬
    で結構納得がいく感じなんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:36:51

    >>27

    休憩室はバイトのセーフルームみたいなもんなのか

    だからミニゲームもあるとか

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:38:52

    >>27

    確かに、ゲームの挙動をそのまんま作品にしたみたいのなら違和感も説明出来るな…

    RTA走者だろ手際が

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:42:57

    確かにニコラスの情緒は遊び慣れてるプレイヤー感あったな
    てかそう思わないと狂人すぎてこわい

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:54:28

    乳揉みにいったエロガキの気持ちもわか…わか…うーん

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:56:35

    ちゃんと車を直している部分が一番の笑いどころ

    あのおっさん生け贄システムを理解してなかった疑惑

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:03:54

    >>32

    自分の物になるんだから乗るにしろ売るにしろ直しといて損はない

    なんか全部綺麗にしてきたけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 02:31:47

    >>27

    ロボットが襲撃しに来た時にしか攻撃しない→イベント見た後じゃないと戦闘始まらないから

    歌ってるところを先制攻撃しようとしたリブを止めた→その後のイベント起きなくなったら詰むから

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 02:34:08

    ニコラス・ケイジが強い理由を「ニコラス・ケイジだから」だけで押し通してくるの好き

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 06:49:13

    警官どもがきっちり報い受けたのは最高だったわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 07:49:07

    銃には敵わないよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 07:51:52

    最後に轢かれた奴の諦めた顔が好きなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 08:28:53

    >>38

    B級にありがちな続編匂わせすらぶっ飛ばしていくのだいすき

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:13:47

    >>36

    死んだは死んだけど誰も何の反応も無かったからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:23:31

    一方的に虐殺してたやつが問答無用の力で死ぬのは天誅だよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:24:05

    ニコラス・ケイジの無双を見るための映画
    正直出来自体はそんなによろしくない

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:28:16

    これ好き。

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:31:10

    主演:ニコラスケイジ 役名:無し ←この部分最高にロック

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:58:53

    wikiの説明にアクションコメディホラー扱いされてて草

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:11:41

    ドヤ顔で襲ってきた鳥が「え…?」みたいな顔してボッコボコにされるところで耐えられなかった
    怪物のくせに表情豊かすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:14:49

    ニコラス側に人間味無さすぎるからリアル調ドラマ化したコアゲーマーのホラゲープレイ動画と考えれば納得いくのか

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:27:04

    怪物はモノとして扱うけど人の遺体はちゃんと埋葬してくれてるのがいい人感

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:18:50

    リブは一応育ての親…いや親か?生贄にしようとした相手の子供がたまたま生き残ったから育てただけでリブ側からしたらただのクソ野郎ではないか?
    まぁそこはいいとして婆ちゃんが死んだ事への反応が何も無くて笑うんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:49:45

    なんか立場フラフラしてる警官の兄ちゃんかわいそ…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:46:15

    ぬいぐるみの怪物どもよりピンボールとエナドリのほうがやたら印象に残る

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:40:49

    >>50

    新人で配属されたから町と怪物の契約知らなかったし、よし反抗しようってところでカメに殺されたからなぁ。

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:54:11

    今見てるんだけど徹底的に無言で笑うわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:58:34

    昔ここで実況とかあったよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:27:09

    序盤にヒロインの拘束解いてくれた有能な女友達が現場着いた途端発情して知能低下したのはキャビンで言う所の「なんかえっちな気分になるガス」でも吸わされたんかな…と解釈した

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:43:38

    まあ実際ウィリーが警官殺すところとか考えれば警察や町の対応も分からんでもない。明らかウィリーが一番強かったし

    それはそうと専用の音楽を作っていたり、ピンボールでニコが踊りだしたりするのはやっぱりゲームっぽいよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:55:19

    正直最初の鳥以外アニマンマントロニクス感なくてモロに着ぐるみだったのは残念だった
    それ以外は全体的に満足

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:48:50

    >>55

    謎に勇気がある女の方は兎も角

    こんな所に居られるか!俺は帰る!!ムーブ全力でしといて館内に入ったらとっとと発情しておっ始める彼氏は変なクスリでもやってんのか

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:51:39

    >>16

    前もこの映画のスレで書いたけど、多分生粋のあの村の住民に対しての特効施設なんだよ。入った瞬間にバカになっちまう。他所者には効かないから、常人のヒロインでも立ち向かえたし、デバフ関係無い人外のケイジには蹂躙された。

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:49:41

    ラスト口つける前のドリンクくれるとこ優しい

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:58:58

    >>14

    そんなキャビンじゃあるまいし

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:37:07

    ニコラス・ケイジの方がよっぽど怪異やってるのが最高に笑える

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:40:53

    >>46

    怪物のほうが表情豊かなのはあるある

    >>51

    怪人討伐でもやたら回復アイテムとミニゲームが話題に出されるのと同じ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:00:23

    全編通して人間らしいところが
    時間になったから慌ててナイフを取り出して返す
    運んでる最中に通路に二匹現れたのにちょっとビックリする
    ピンボールマシンを楽しむ(数回)
    ラストシーンで飲む前のドリンクをヒロインに渡す
    くらいなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:44:23

    俺が最後まで見れた数少ないホラー映画
    ホラー映画?

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:49:22

    >>11

    車で轢いたら粉砕できたしな

    アイツらは攻め側だったから脅威だったけど住民で襲い掛かったらそこまでの脅威ではなかった気もする

    総合的には熊くらいじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:50:56

    今日アマプラで見ようっと

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:34:38

    >>66

    能動的に襲いかかってくる知能持った熊と考えれば滅茶苦茶脅威なのは間違い無いからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています