- 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:18:53
- 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:19:46
旧弊だったから
- 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:31:51
退魔師も民営化の波には勝てなかったとか?
神秘や純粋な魔の衰退で退魔のフロント組織を国が運営する意味なくなった、みたいな - 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:33:39
基本後手後手に回って後始末が得意とか言われる組織みたいだし、時計塔に何かしら仕掛けられたんじゃ?
- 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:34:03
表向き消えただけとかじゃね
- 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:35:43
明治政府には勝てなかったよ…
- 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:36:30
神秘が薄くなって儀式に時間と金かかるし
掛かったのに思ったほどの効果が実感出来ないから費用削減!でなくなったとか? - 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:51:58
魔術刻印や思想鍵紋みたいな次世代に繋げていくシステムが構築出来なかったからじゃね
- 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:07:27
明治政府が魔術何も知らない人達だったとか?
- 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:39:48
魔術みたいに大衆に知られてはいけないっていうルールも無いのにね
- 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:41:35
一応まだ江戸時代くらいだと妖怪だとか祟りとか呪術って信じられてたよね?
明治になったばかりならそんなオカルトなモンに金割いてられるか!とかもなさそうだしな… - 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:43:56
後そこらじゅうに神秘があるのに隠せてる理由も謎(関東住みなんだけどご近所の神社が1100年前に勧請されてた)
- 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:47:49
型月日本は一族単位の小さな魔術組織があるだけで時計塔みたいなでかい組織はなくて
政府も魔術との繋がりは薄いらしいよ - 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:48:07
井上円了みたいな考えの人が増えたんじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:49:00
- 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:49:53
夜は街灯がガス灯でより明るくなって怖くなくなったから妖怪とかの概念も消えてって
それと同時に陰陽道もすたれたんだろう - 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:50:51
個人単位で魔術師と繋がってる人がいるって感じらしい
- 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:54:05
まあメタ的に各作品で日本で好き勝手やってるのに誰も介入してこないから
日本って土地そのものを魔術があんまり根付いてないって設定にするしかなかったんだろうね - 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 01:15:51
西洋魔術師みたいに組織を維持する必要が無かったとか?
家同士の連帯はあっても基本独立しているみたいな - 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 01:28:06
あらゆる困難が科学で解決する、この平成の時代。
人々の閉ざされた心の闇にはびこる魑魅魍魎が存在していた。
科学の力ではどうしようもできない、この奇怪な輩に立ち向かう、神妙不可思議にして、胡散臭い男がひとり。
その名は蘆屋道満。
そう、人は彼を陰陽師と呼ぶ! - 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 08:30:37
現実の陰陽寮排除の理由も神道を国教にしてヨーロッパにおけるキリスト教みたいにしたい=仏教勢力が邪魔だから分離排除、ついでに陰陽道・修験道も排除の流れだから。型月世界でもそこの理由はあんまり変わらなそう。
- 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:20:46
- 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:31:45
土御門の家ですら平成初期には途絶える位だから
陰陽師も魔術師同様に少子化と衰退の波に勝てなかったのだろ
明治維新は中枢に座ったのは言っちゃ何だけどあんまり学が無い面子が現行組織の名前とかちまちま変えて座っただけが多い訳で、陰陽師に関しては無駄飯食いで上でも出てる通り邪魔だったのもある - 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:01:17
安倍晴明の末裔を名乗る人はいるみたいね
- 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:03:55
法術については少し語られてるけど陰陽道や鬼道みたいな日本独自の術に関して現代どうなってるか?の情報があまりに無い
- 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:22:01
時計塔は残って、日本じゃ残れなかった理由ってほんとなんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 08:36:08
時計塔は独立した魔術組織だけど、陰陽寮は朝廷の機関だからお上に解散と言われたらそこまでだからね。
逆に明治維新後に解散させられた陰陽師が集まって創った魔術組織とかが今後出てきてもおかしくないと思う。
- 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:31:40
退魔組織として裏の世界に残ってそう
- 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:34:29
公務員ってだけで神秘感ないしな…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:41:59
- 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:44:21
- 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:47:49
史実で幕末の陰陽寮といったらカレンダーつくるのが業務だからなぁ
農業などに関わるし重要は重要だけど、西洋の進んだ技術が入ってきたら時代遅れになって無くなった - 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:53:38
鎖国中とかなら好き勝手陰陽術使っても別に問題は無いだろうが、鎖国終わって積極的に海外と関わり始めたときもそんなムーブ続けてたら余裕で魔術協会とか聖堂教会とかの組織に目をつけられると思うわ
- 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:02:45
退魔四家については、七夜以外は退魔を見限って別の稼業に移ったが両儀以外は失敗して没落
退魔以外に能力を活かせなかった七夜一族は退魔組織の暗殺者として残ったが、黄理の代で護衛稼業に転職した
だから名家とはいっても四家はかなり昔に実権も権威も失ってたみたい
- 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:49:31
- 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:52:45
- 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:57:56
なんかアルバのセリフからすると表舞台から消えただけで、陰陽寮はまだ存続してそうなんだよな