ACV買ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:24:22

    機体が思うように動かない…
    動け…ロックスミス…!(爆散)

    というわけで助言とかあればください
    マジで全然思うように動かせないし敵と撃ち合えばダメージレースで負けて死ぬ
    途中セーブからの再出撃でゴリ押して勝ってるけど果たしてこれでいいのか…

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:25:09

    いいよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:25:27

    基本スキャンモードの青い画面で遊ぶのだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:26:06

    今は二つ目のストーリーミッションで列車を逃したところ

    あとストーリーについても聞きたいんだよね
    プロローグでロザリィが金抜きで味方してくれてたけどミッション中に「金無しとかやってらんねーw」とか言ってるあたり時系列としては
    ミッション→プロローグなの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:26:35

    スキャンと戦闘切り替えてEN管理すればまあ…
    あとは装甲に属性3つあるから依頼のときには肩とハンガー合わせて各属性揃えとくくらい?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:26:38

    撃ち合いになる場合は敵の各属性の防御力をスキャンモードで確認しそれを超える武器を装備してくるんだ
    大変ならwikiで確認するのもいい

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:27:23

    プロローグのヘリはロザリィじゃないハズ
    主人公の雇い主は企業だから

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:27:25

    あと最初の最初で撃墜されたのにストーリーが進行して主人公が無事っぽいのも分からない…俺は6以上に雰囲気でACVをやっている…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:27:26

    基本的にこのゲームの敵にはスッカスカの穴となる属性が一つか二つあるので、そこをスキャンモードとか攻略サイトで調べて、対応する武器で殺せ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:28:26

    最初に企業に雇われてレジスタンスコロしてそのあとレジスタンスに雇われてるって流れのはず

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:29:10

    正直ウィンドウ次第ではスキャンモードでしっかり敵捉えたところで数値の確認なんてできないから素直にwiki見たほうがいい

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:30:41

    なんか最初敵に雇われてるからわけわかんなくなるのよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:30:42

    >>5

    属性揃えとくのは大事そう

    今EN二丁持ちとガトリング二丁持ちとかいうバカすぎるアセンでやってるし


    >>10

    最初のストーリーミッションで企業の傭兵として雇われてたのはレジスタンスとして雇われる前ってこと…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:31:32

    割とwiki前提の難易度なのか
    属性といい6で得た経験は捨てた方が良さそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:32:06

    あとV系ACのハイブースト(クイックブースト)はⅥ系ACのそれよりさらに過信すべきじゃない
    素早く動きたいなら壁を蹴る感覚を掴むのだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:32:08

    シリーズでもかなり異端な方だとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:32:29

    6とはキック以外操作性かなり別よ
    AC自体ナンバリング変わると操作性かなり変わるシリーズだし

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:32:41

    ハンガー切り替えくらい?6で学んだ経験が生かせるのって
    ただハンガー切り替えおっそいけど
    あとライフルはめっちゃ強い

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:33:16

    >>18

    ハンガー切り替えマジで遅かったわ

    まだかー!!って言いながら蜂の巣にされてた

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:34:02

    6の対人なんか比較にならないレベルのじゃんけんゲーやぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:34:15

    列車は無理だけど基本後ろに下がりながらの引き撃ちした方が良い
    AC6と比べると適正な戦闘距離遠いはず

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:34:32

    >>9

    同時にこのゲーム大体のアセンで必ずスカスカの穴になる属性が自機にも出来るのでそれを如何に拒否したりするかが重要

    ミッションならミッションごとに属性見てアセン組み直せばいい

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:34:55

    >>19

    属性じゃんけんゲーなのでハンガー切り替えはそのじゃんけんの手を変えるようなものなのだ

    だから遅いのもある意味仕様通りというか

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:35:34

    >>4

    ストーリー的にはプロローグ→ミッション


    プロローグの時点で金なんて持ってるわけ無いし、プロローグ時点では企業側が弾薬費等を支給してたんじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:38:25

    正直今やったらクリアできるか自信無い

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:38:33

    AC6と同じようなノリで近接戦仕掛けると防衛ロボとかに蹴り殺されるから割と距離取ったほうが安全だよね
    そして蹴りはAC6とは比べ物にならないほど気持ちがいいぞ!

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:38:59

    V系はマジで属性への依存度が高いんだわ
    弱点を突けばどんなに堅牢なACでもあっさり溶ける

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:40:46

    あと本当にこれだけは聞きたいんだけどカメラ速度ってどこでいじるの?
    説明書見てもどこかわかんねえ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:41:00

    基本的にKE、CE、TEのどれかに穴があるのでそこをつく
    逆に相手のメイン武装の属性に合わせて脚部とコアを選ぶ
    上の2つができれば撃ち負けは基本おきないゲーム性になってるよ
    スキャンして相手のデータをその場で丸裸にできるのでアセンの指標も分かりやすいっス

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:43:06

    >>28

    アーマードコアはね、アセンでカメラ速度を弄るゲームだったのよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:44:20

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:45:44

    まぁ一応エイムアシストはある
    攻撃ボタン押しっぱである程度相手を追うよ
    6みたいに追ってくれんけどね

  • 33123/09/24(日) 23:46:57

    >>30

    もしかしてステータスの旋回性能ってやつか…?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:47:23

    なんかカメラ速度でその反応でるのフフッ…ってなる
    マジでAC6優しかったんだな

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:48:37

    ミッションだと、というか半ば対戦でもヒトマシやパルマシが強くて使いやすかった記憶…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:48:37

    AC6の改善例がまたひとつ証明されたな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:48:43

    4だと一瞬だけ6のハードロックに近い初心者向け機能があったんだけど速攻でアホ程ナーフされたんだよな

  • 38123/09/24(日) 23:49:57

    とりあえずジェネレーター大容量にして出来るだけ軽量にして全属性の攻撃揃えるわ
    6の方向性からVに慣らしていけたらいいな…
    助言ありがとう!

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:50:24

    >>35

    ヒトマシは続編やで

    パルマシはTE弱点にすーっと効く

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:51:03

    地上でブーストONからOFFにした瞬間に旋回入力で急旋回できるよ
    あとは壁蹴り直後から操作可能になるタイミングで旋回入力でも急旋回できるから対人とかになるとめちゃくちゃ操作忙しかったな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:51:18

    脚ごとに回る速度違うの懐かしいな…
    旋回遅い脚でスピード早いやつとやりあうとまともにサイティングもできず殺されたものよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:51:40

    >>39

    あーヒトマシってVDからだったか…

    じゃあVの時俺何使ってたっけ、バトライ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:51:41

    >>36

    おかげで旋回が強かった軽ニが可哀想なことになったけどね…

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:53:36

    >>41

    まぁ故に最大の武器を取り上げられた軽量脚が6では冷や飯食ってるわけだな

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:56:24

    >>33

    重量二脚やタンクや四脚が高速で動き回る二脚や逆脚を平気で捕捉できるなんて本来おかしいのさ

    興味があったらラストレイヴンという作品のジャック・Oっていうキャラクターを倒す動画を見てみるといい

    哀れだが面白い画が見れるよ

    でもそれがあるべき姿だと個人的には思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:56:25

    ACVは装甲ガチガチにすれば得意属性については「装甲で受ける」ができるからな
    (むしろそれ前提なところある)

    ストーリー進める分にはTE装甲をある程度無視しても大丈夫だから(明らかにビームレーザーな敵を除いて)、
    ひとまずKE装甲1800、CE装甲1500くらいを目指して重量二脚から重量逆関節を組んでみるといいかも

    あと旋回はドリフトターンで補うのがオススメ
    地上クイックブースト後に右スティック倒しながら通常ブーストをオフにするとドリフトターンで急旋回できる

  • 47123/09/24(日) 23:57:23

    なんか6は武器によって割と強み弱みある印象だったんだけど
    ショップ見たら完全上位互換みたいな武器がゴロゴロ出てきてすごいな
    即買いが正義だわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:58:14

    鍋島くん渾身のパーツ水増しテクだからね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:58:37

    産廃ほとんど無い6は凄いんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:59:20

    本当に頑張って武器作ったんだなってなるよねえ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:59:33

    ジャンクミサイルとかいう水増しの塊
    使える性能はしてるから予算ない序盤は普通に使うんだが

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:59:48

    トレーニングモードのテストAC君が普通に強い

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 23:59:56

    5はとりあえずタンクで全部クリアした記憶しか無いな
    どんな武器使ってたかも忘れたわ

    マジで何使ってたんだろう俺

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:01:29

    そういえば武器の育成システムって今はどうなっているんだ
    サーバー終わったなら固定成長?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:02:00

    主任のガインッが記憶に残って重2か中2ばっか使ってたな
    でも軽ければ軽いほど早いから軽2とかすごい楽しいんだよね

  • 56123/09/25(月) 00:05:31

    ブーストチャージってなにそれと思ってたけどこれがキックか
    新たな知見を得たぜ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:06:08

    >>54

    ステ変化しないよー店売り状態が最終形

    だから当時やってた人もちょっと新鮮な攻撃力になっちゃう

  • 58123/09/25(月) 00:06:48

    >>46

    急旋回使ってみたら急に挙動がAC6に近くなって感動したわ

    次からこれで俺頑張るよ…!!

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:08:16

    >>56

    重さx速度=破壊力

    重量ある機体でやるとマジでヤバイ火力が出るすごい蹴りなんだ

    ただオートロックとかないので当てるにはそれなりに練習が必要だったり

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:09:40

    >>36

    軽量機と重量機のバランスを破壊した根本原因だから改善と言っていいかは微妙や

    対人戦の話と思われがちだがACやボス相手の回り込み戦術封じでもあるのでミッション攻略にも結構な影響及ぼしとる

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:12:25

    >>58

    楽しんでくれー まぁ根本的にゲーム性が違うのでそこは注意

    6みたく空飛べるゲームじゃないから基本地上戦や(滑空はできるけどストミでは移動手段以上の意味はあんまない

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:18:05

    >>58

    慣れてくるとビル街で壁キック→敵を飛び越えて着地→ドリフトターンで背後をとるみたいな動きできるようになるぜよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 00:18:59

    >>57

    成長しないのか……

    ということは60000パイルじゃなくて50000パイルになっちまうのか

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 04:35:52

    ・装甲ジャンケンシステム
    ・ミッションランク
    ・サブクエ(短時間クリア、AP〇〇%残してクリア)

    これのせいで死にゲーとは別の意味でのwiki前提&やり直し地獄ゲーだった記憶のあるV系
    色々と快適だった4とfaの後がこれだから今考えるとそりゃシリーズ止まるわっていう……

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 05:00:56

    そういやネット繋いでない初期ロットでしか強ガトリング無双できないのか

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:34:16

    >>64

    ACVは「ロボットを動かすゲーム」って意味なら無茶苦茶面白いけど、「ロボットで戦うゲーム」という意味ならかなりしんどいゲームだった記憶

    VDになるとかなり改善されるけど、Vはホントにしんどかった。

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:40:21

    今基準だとハンガー切り替えがおっそいのなんのって

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:41:32

    ACVDはメチャクチャやりこんだけどACVはストーリーやって対戦少ししたらあまりやらなくなったからな…
    Vが終わったらぜひVDやって欲しい

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:42:48

    >>64

    自分の好きな機体で戦うがほぼ封じられたようなもんだったからね

    歴代もその傾向はあれどここまで顕著にする!?ってくらい装甲じゃんけんが強力すぎた

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:47:15

    チーム戦だといかに味方を守るか囮にして自分の機体に相性良い相手と戦うかって駆け引きになるけどストーリーは基本一人になるからな…
    持ってく武装次第では蹴りがメインウェポンになっちゃう

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:52:14

    自分だけのメカで気持ちよく遊ぶゲームなのにギミック見て!!すごいでしょ!!が強過ぎた
    それやり込んでるとさすがに飽きるんだわ、ついでに強敵相手だと見てる余裕ないんだわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:57:47

    でも壁蹴りとキックは独特な魅力が詰まってんだよな
    正直Ⅵでも壁蹴りとあのキックしたいです…
    キック音だけブーストチャージに変えるDLCくれ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:58:52

    >>71

    OWもめっちゃ動くけどカメラノイズ走っててあんま見えねぇ!

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:59:19

    蹴りはロマンだったな、ブレードが産廃カテゴリになったが

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:01:15

    スナキャ…OW…蹴り…全てが懐かしい

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:17:53

    V系にもカメラモード欲しかったな
    OWで一部頭部が変形するギミックとかあったけどあれオッサンに撮影してもらう必要あったし

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:22:09

    実用性はともかく防御属性揃えた方がビジュアル的に映える機体になるんだよなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:45:14

    ACV語りたいけど昔すぎて壁蹴りとオペレーター(有人)しか思い出せない

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:50:53

    6やってから過去作やると、6の操作性がいかに操作しやすいものかを身に沁みて分からさられる。マジで
    事動かしやすさ、遊びやすさっていう意味じゃ間違いなくシリーズでぶっちぎりトップの操作性だよ
    4、5でも大分改善したとは言えるけど、LRまでの旧作操作とか今見ても頭おかしい操作方法してるぞ
    よくこんなの動かせたな昔の俺・・・

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:32:07

    >>24

    多分プロローグミッション00と

    チュートリアルのRD直前を混同してるな

    チュートリアルで軽く触った時のロザリィはストーリーを進めればわかるよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:53:12

    ブーストのオンオフで降下速度変えられたよね確かなんで6で出来なくなったんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:17:37

    >>69

    機体の防御属性とフレームパーツの重量カテゴリが連動していたもんだから『〇〇防御を高めたいなら軽中重のどれかにせざるを得ない』になってて更に敵の弱点属性を突く為の武装を…ってなると

    Sランクやサブクエ達成狙う時は武装もフレームも自由度全然なかったからなぁ


    好きな機体でやってこうとしたら「なめてんじゃねえぞ!コラ!(ゴッ」ってゲームシステムに拒否られる感じ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:37:34

    >>81

    実は落下時に左スティックニュートラルにしてるとスラスター切って垂直落下できる

    斜め移動はできないのでネペンテスに盾構えて突っ込む時くらいしか使えないけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:43:43

    >>82

    KEの軽量CEの中量TEの重量で分かれててヒトマシとかパルマシとか弾けなきゃ詰む足切りラインがあるからアセンの幅は固定で組めなきゃだいぶ狭かった記憶がある

    全身でデザインの雰囲気統一しようとするとダブルトリガー+肩vsシングルトリガーでも撃ち負けるレベルの装甲の穴ができてちょっと辛かった ストミもしっかりメタ張った耐性要求してくるし

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:48:52

    グレネード解雇してミサイルをインサイドにしたのは許さん
    だがガトリングの音は至高だった、これは間違いない

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:12:23

    そういえば銃の発射音とか効果音がデフォでかなりでかいから少し下げたほうが音楽もセリフも楽しめるぞ。
    Vも名曲あるから是非聞いてほしい。

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:00:06

    >>85

    インサイドにすればミサイルの外観パーツ作らなくて済むからね…

  • 88123/09/25(月) 22:57:13

    序盤の敵とはいえフレイムフライが弱え!!
    てか主人公を老害扱いってことはもうレジスタンスに所属してから結構経ってるのか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:03:21

    >>88

    ガンスミスはまーじで弱いからな…


    時系列的にはひよっこ傭兵主人公が企業側としてレジスタンスと戦ってたのが一年前なので全然立っていない

    フレイムフライがクソイキリ新人なだけだと思うよ

  • 90123/09/25(月) 23:48:26

    主任がすごい思わせぶりなプレゼントをくれたのになんかよく分かんないまま終わったんですけどなんですあのウニョウニョしたやつ?

  • 91123/09/25(月) 23:51:28

    にしても大人しく列車の弱点調べて適当に撃てばめちゃくちゃ削れて草だったわ
    動きも多少慣れてきたしよく見たらミサイルは横にシャカシャカ動いてたら避けられるし楽勝だな!ガハハ!

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:53:05

    装甲さえ固めとけば間違えないって兄貴が言ってたぜ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:54:59

    操作に慣れてきた頃に現れるフィスト・オブ・アイアン先生

  • 94123/09/26(火) 00:54:21

    地味にジェネレーター変えたらアサルトブーストの時間もパルス系武器の装填数も明らかに増えてビビったわ
    なんならもうショップで見た時からビビってた
    なんで序盤からジェネレーター容量3倍でステも大体上がるようなのが置いてんだよ買わないわけないだろ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:58:57

    そもそも最初期にあるのがジャンク品とかいう乗せとくのが間違いなものなのでその…

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:02:02

    >>94

    今のうちにブーストチャージ(蹴り)もある程度慣れておくといい

    重2やタンクなら下手するとACもワンパン出来る上に防御無視だから手持ちの武器が通らない時も勝ち目がある

    逆に敵に蹴られれば同じ結末が待ってるがね

    特に硬いヘリや、装甲列車等、APの多いデカブツにはかなりのもんだ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:06:24

    そう言えばVって無限グラブは出来たっけ

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:09:24

    こいつに対してブーストチャージの練習はやめておけよ…
    俺はこいつに何度タックルされて泣いたことか

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:14:22

    >>98

    こいつらは裏回って蹴りだな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:51:43

    壁蹴りが好き過ぎてAC6でついつい壁蹴りしようとしちゃう
    壁蹴りそうかお前はもういないのだったな…

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 06:55:07

    タンク専用バ火力のオトキャや数的有利を作れるセントリーガンとか好きな武器があったけど
    動けロックスミスな機動は続編のジェネでようやく楽しく動かせるようになった

    対acならV限定の一方的になぶり殺せる兵器があるから楽っちゃ楽

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています