邪魔だ水星

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:26:37

    近代ロボットアニメの覇権の座は俺がいただく

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:26:57

    もう何年前っスか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:27:13

    >近代

    範囲が広すぎを超えた広すぎ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:27:20

    あわわお前は後半でしっちゃかめっちゃかになった奴

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:27:28

    そのメカデザでは無理です

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:27:30

    >>2

    5年前らしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:27:35

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:27:47

    鉄血にしろコレにしろ避けたロボットモノが悉く爆死するのを見て、もしかしてワシの目に狂いはなかったんじゃないんスか?って思ってるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:28:40

    途中までは面白いってことは最初から最後まで空気な作品よりはいいってことやん

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:29:03

    >>8

    むしろ避けなかったロボットモノを教えてくれよ

    もちろんここ1、2年のやつ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:29:44

    >>10

    ハサウェイ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:30:31

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:30:52

    安心してください近年ガチに高クオリティだったファフナーもマクロスもあんま話題になってないし案外宛にならないんスから

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:31:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:32:16

    真面目にヒットしたのだとプロメアじゃね?
    ロボアニメって言って良いか分からんけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:32:26

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:32:33

    >>13

    劇場公開の続編物が話題になるのはよほど前作が好評で無い限り無理です

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:32:39

    >>11

    原作何十年も前なんスけど…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:32:44

    >>14

    じゃあ唐突にガオガイガーvsベターマンwith破界王をアニメ化してやねぇ…

  • 20二次元好きのどせいさん23/09/25(月) 10:32:51

    なんかダサいロボットスね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:33:00

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:33:30

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:33:32

    >>19

    無理です

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:35:50

    水星もこれも猿脚本でキャラはいいのは共通してるのにどうして明暗わかれたんやろなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:37:32

    スレ画は無理です
    人に勧めるには操縦シーンで良識を疑われますからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:38:09

    キャラデザ・メカデザも言うほど良くないですよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:39:09

    スレ画と似たメカデザのスタドラの話話の方が盛り上がるんじゃないっスか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:39:33

    ダリフラァ
    お前ロボの顔面に表情あり過ぎてロボットモノって感じしねぇんだよ
    頼むから途中に出てきた量産機みたいな顔にしてくれ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:40:14

    >>24

    水星を猿脚本だと思ってる割合が低いから…

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:43:45

    本人はオタクっぽくないと思ってるオタク臭を抜かないと一般ウケは無理です

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:46:07

    >>29

    そこまで深くストーリーの読み込みとか考察する視聴者って少ないんスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:46:26

    来世じゃなく今幸せになって欲しいんだよーーっ
    蛆虫野郎ッ!

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:09:54

    どうしてNTRみたいな生々しい描写いれたの?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:15:16

    >>31

    お言葉ですが作品を楽しむ為の読み込みや考察を楽しむ視聴者は多くても叩くための粗探しを好むのは異常者だけですよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:27:47

    しかし…ゼロツーを生み出した功績があるのです…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:29:59

    どうしてここ10年のアニメは1クール目は良いけど2クール目でコケるのが多いの?
    まだ1クール目がつまらないほうが精神的に楽なのに何故…?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:31:28

    >>28

    まさかダイターン3や勇者シリーズのコロコロ変わる表情もダメってわけじゃないでしょうね!?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:43:11

    ロボカテはガンダムばかりで胸焼けするのは俺なんだ
    まるで侵略者なのん

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:44:47

    >>38

    うーん他のロボアニが軒並み不甲斐ないから仕方がない本当に仕方がない

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:46:09

    >>38

    マクロスとか色々もっと立って欲しい俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:46:46

    これでも私は慎重派でね、心底嫌だと思いながらとりあえず最後まで見させてもらったよ
    その結果やっぱりロボのデザインが受け付けない事が分かった

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:47:21

    ダリフラは最後は微妙を超えた微妙だけどそれまではまあまあな出来
    と思ったけどそうでもないか?いやだが・・・しかし・・・

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:47:32

    >>38

    キャラの話しかしてないからロボカテですらないんだよね 悲しくない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:48:15

    認めない...巨大ロボ同士のチャンバラを主題にしないロボアニメなど認めない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:48:38

    異常ガンダム愛者
    人生の悲哀を感じますね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:49:34

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:50:09

    お言葉ですがロボアニメ自体
    ガンダムが今までの積み重ねでなんとか生き残ってるだけで死に体を超えた死に体ですよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:53:26

    ロボカテはとっくに終わってるのん
    だがガンダム系以外のスレを立てるロボカテ民には好感が持てる

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:56:44

    >>38

    俺なんてロボカテだと人が集まらないからタフカテでロボスレを立てる芸を見せてやるよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:00:07

    >>6

    5年前だったらシンカリオンだのグリッドマンだのプラネットウィズだのまあまああるじゃねえかあーっ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:01:57

    >>29

    水星の脚本を猿脚本と思ってる人が少なくてダリフラは猿脚本と叩かれた違いの理由を教えてくれよ

    両方リアタイしてたけどぶっちゃけ脚本のクオリティは同じくらいだと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:02:12

    待てよ
    コミカライズはエロくて良かったんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:02:52

    >>51

    感性の違い…

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:04:15

    >>51

    ガンダムっていうネームバリューと放送時間で視聴者層が大きく違う上に水星はなんだかんだで毎週楽しめたからっスね

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:07:51

    水星に関しては文句なしに面白かった時の1期のイメージのまま視聴終えた人だったりなんか流行ってるって流れにのったまま猿展開を超えた猿展開を乗り切ったって人が多そうなのも大きいと思うのん
    多分水星を高評価してる人2期の内容あんま詳しく覚えてないと思ってるのは俺なんだよね
    ダリフラも序盤面白かったのにどうしてこうできなかったんやろなぁ…

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:09:27

    水星が一定の評価を得てるならこいつやヴヴヴも再評価されて欲しい それが僕です
    正直オチでズッコケたせいでクソと言われるの嫌いなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:11:05

    水星の評判見てて創作の評価はストーリーが一番大切なわけじゃないのかと思った、それが僕です

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:12:02

    バンダイさんっワシはただ悪の親玉が駆るゲテモノメカを倒して
    爆発する宇宙要塞から脱出してハッピーエンドみたいな
    「そうやっそれでええんや」と思えるロボアニメが見たいだけなんです
    ワシのこの気持ちわかってください

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:13:19

    >>57

    まず視聴者を得なければストーリーの出来もクソもない

    これは差別ではない差異だ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:13:55

    2人乗りロボだからスパロボファンには喜ばれると思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:14:01

    >>57

    自分が合わなかっただけのことを創作全般にまで話を広げようとする傲慢さには好感が持てる

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:14:26

    >>58

    (それは過去ロボアニメの二番煎じなので)無理です

    それで10年以上ロボアニメはずらしが行われるようになったんだ

    悲しみが深まるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:14:45

    >>61

    粗多すぎるあのストーリーがどう高評価するのか教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:17:16

    >>56

    お言葉ですが水星は本編だけならどれだけ猿展開でもハッピーハッピーで終わったからそいつでは比べ物にもなりませんよ

    終わり悪ければ全て悪いんだ悔しいが仕方ないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:17:30

    あにまんでよく見る
    自分はつまんねーよと思ってるのに普通に楽しんでる奴らを見て自分の感性が否定されたかのように愚弄しにいく繊細オタクの正体を教えてくれよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:18:26

    >>65

    マネモブ……

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:20:08

    >>38

    へっ何が水星だけや アーマード・コアがある癖に

    ムフ アニメ化しようね

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:21:33

    >>54

    最後はともかく毎週盛りあがりを作り上げられる脚本は好感が持てる見てみいキャリバーンを初出撃だけで全て持っていったわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:22:27

    ダリフラは如何に敵を倒すかよりキャラクターの動向がメインなんだよね
    ロボットアニメとしては微妙と言われても仕方ない部分も多いんだ悲しみが深まるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:22:41

    でも癖出さないとシンデュアリティ見たく空気になるから難しいところっスね

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:22:53

    >>63

    枝葉に粗があろうが「親による子への呪いと祝福」というテーマを最後まで貫いてハッピーハッピーで終わらせたからやん

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:24:59

    >>70

    変なことされるくらいなら空気のままひっそりと楽しませてくれる方がいいんじゃないかと思うようになった

    それが僕です

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:25:23

    水星はなんやかんやで一番の敵であるプロスペラをわかりやすく出し抜いたのは偉いと思ったそれが僕です
    ダリフラは無理です一番の敵が意味わかんねーよですから

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:25:30

    なろうアニメのナイツマを気合い入れて作るってれば新規はまだついてきてたと思う それが僕です
    今はなろうだったら見るっていうオタクもまあまあいるからそこら辺も適用するべきだったんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:26:42

    >>72

    売上「消える」

    バンダイ「えっ」

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:27:21

    ロボカテでロボが語られてないとタフカテでTOUGHが語られないある意味"一緒"だ

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:27:54

    >>56

    待てよ、最後以外もストーリーはアレだったし

    戦闘シーンは常に評価されてるんだぜ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:28:03

    >>76

    隣同士だから兄弟なのかもしれないね

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:28:49

    ロボットアニメ好きなワシからすると逆にロボットアニメ見ない層には何が受けないのか分からないんだよね
    やっぱりロボットがいくら敵を薙ぎ倒してもカッコよく見えなかったりするんスかね?

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:30:18

    >>70

    わしは王道SFボーイミーツガールを貫くシンデュアリティトダー大好きなのに空気だなんて

    こ…こんなの納得


    でも納得せざるを得ないんだよね 悲しくない?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:31:40

    >>79

    昨今の流行りのなろうやジャンプ作品や某オリアニや某きららアニメから考えるに

    わかりやすさや設定とかわかんなくてもわかるエモさやCP要素が必要なのかもしれないね

    ロボットアニメは必然的に説明が多くなりがちだからそこらへん向いてないのかもしれないね

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:32:10

    >>75

    制作側は売上がないとどうしようもないからね

    金も落とさずに文句だけ垂れるオタクくんなんてはなから客じゃないんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:33:32

    とりあえず来季のロボットアニメのプルバスター見て様子見しようぜ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:33:39

    >>79

    私は穏健派でね

    最近売れてる漫画やアニメと色々比較してみたよ

    その結果やっぱロボット自体が子供っぽくて

    受け付けないのもあるんじゃないかということがわかった

    ま、実際ロボットが戦うよりも兵隊うごかしたほうが効率はいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:35:15

    今からでもCパート引きちぎって全15話って事に出来ないっスか

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:36:56

    >>81

    >>84

    うーんやっぱりロボットそのものやロボットを構成する設定自体が受け付けない気がしますねマジでね

    ロボットアニメの未来はどうなってしまうんやろなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:37:17

    >>70

    ディ◯ニープラス独占配信で観れないマネモブが多いせいと思われるが…

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:39:16

    >>81

    なろうでロボット系漁ってるがはっきり言って小説媒体とロボット物(特に戦記系)はメチャクチャ相性が悪い

    ロボットと武装と戦場の情報量が多すぎて話にならねーよ


    なろうロボ系で面白い作品もあるけど機体数を絞った作品のが面白いと思うのは俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:40:18

    >>86

    まあ安心して頭弱き者…なのを除いて

    なろう系も似たような問題にぶつかってますから

    水星みたく尖った作品はウケてるからそれがヒントなのかも知れないね

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:42:13

    >>86

    正直令和入ってからも

    劇場版タフロスΔ絶対LIVE!!!!!!

    蒼穹のタフナー んかあっ beyond

    グリッドマンユニばあっス

    アーマードタフ6

    ボボパン級ムサシ

    8600億

    と良作揃いだから普通に流行ることを考えなければ楽しめると思う それが僕です

    電池少女の続きはいつみれるのかのう

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:42:50

    ポチンコフのゲキエロを見れただけで価値があると考えられる

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:42:51

    >>83

    既にマイナー臭がするんスけど…

    どれだけ面白かろうと広く知られないとダメなのは商業の悲哀を感じますね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:45:42

    ちなみにワシは昔エロスレを装って布教をしようとしたらしいけど独占だからやっぱしそこまで効果はなかったらしいよ

    ボボパン人形…?|あにまん掲示板うーやらせろbbs.animanch.com
  • 94二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:46:06

    とりあえず悲観せずに新作出たらひっそり楽しめば良さそうっスね…
    マネモブ感謝するよ
    未来への不安を取り除き完全復活だ!

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:49:06

    >>93

    待てよ このスレではないが

    ここの掲示板でシンデュアリティ知ってハマったワシみたいなんもおるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや


    掲示板で偶然知るようなレベルの認知度が問題?

    ククク……

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:49:17

    >>94

    ムフッ

    未来のカスタムメックウォーズや勇気爆発バーンブレイバーン、シンデュアリティ(ゲーム)などに期待しようね

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:50:04

    マクロスデルタって面白いのか教えてくれよ
    ちょっと気になってるんだよね
    もちろんめちゃくちゃマクロスシリーズは見たことない

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:50:41

    >>97

    劇場版がバカみたいに面白いけどアニメの方も普通に面白いっスよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:52:28

    >>97

    Δがマクロスシリーズの中で微妙扱いだったのはTV版まで

    劇場版総集編は大人の事情でグタグタになった📺版をうまく再構成してるし絶対LIVEの方は完全新規の作品で40周年の名に恥じない名作なんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:54:17
  • 101二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:55:36

    >>98

    >>99

    あざーっすガシッ

    まあテレビ本編からぼちぼち見てやりますよククク

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:13:35

    >>90

    ゲッタフアークが入ってないやん

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:20:11

    >>85

    漫画版…?

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:26:45

    割とダリフラって面白かったんスけど何がダメだったのん?  
    10人それぞれの掘り下げもしっかりしてて面白かったんだぁ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:27:26

    もしかしてロボアニメ好きな奴ってタフカテに居るようなマネモブでさえ異常者なんじゃないんスか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:29:44

    問題が解決したかどうかなんてどうでもええねん!
    問題はやね 最後に何となく気持ちよく見終われるかどうかやねん
    水星はそこに成功してダリフラはそこでしくじっただけの簡単な話や

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:41:14

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:56:40

    >>104

    ここでも言われてるけどオチなんじゃないスか?

    逆にオチや終盤が受け入れられれば良作なんじゃないスか?

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:57:52

    正直話数毎のアベレージ的な面白さに関しては水星の魔女よりもダリフラの方が面白いと思う
    ただ巧みな脚本みたいな物とか誰もがスッキリする終わり方みたい物を期待するとダリフラはかなり厳しい

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:58:23

    >>109

    伝タフ

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:20:06

    >>104

    最後はまあ語られすぎてるといてそれ以外の部分も品質は良かったけど印象に残るパワーが少し控えめだった気がするのは俺なんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:40:07

    アニメ版マブラヴは入れていいのか教えてくれよ

    >>90

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:42:27

    水星は女主人公で客寄せして学園ものという共感性の高い舞台にした1期があったから成功したんや
    故にいつものガンダムをやろうとして宇宙で戦争した2期は去る展開になるのは必然
    ダリフラはともかく閉鎖空間で人間関係ギスギスしてんのがファッキュよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:50:00

    つまり水星ファンはスレッタが笑顔なのといい感じに祝福流せば、コロッと騙されるチョロイン並みちょろさだったと……
    ククク、非道い言われようだな。まぁ事実だからしょうがないんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:11:29

    別に悪いことばかりではないと思うんだよね
    moderoidで過去作のプラモもいけるしなヌーッ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:27:13

    スレ画のシナリオは後半のラガン展開抜きにしてもリアル恋愛バラエティ垂れ流してるだけのパイロット共は消えろ って言われても仕方ないッスよね、忌憚のない意見って奴っス

    ま、ポリニアン系巨女ロボとしてメチャクチャシコれたからバランスは取れてるんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:38:26

    赤レリチアまでは結構好きだったのは俺なんだよね
    青い女王っぽい何かもキャラデザは抜群だしな(ヌッ
    まぁ後回しにし続けた部分を適当に放り投げて宇宙展開したから見返す気にもなれんのやけどなブヘヘヘ
    脳を使わずにヒロゼロがとってもよかったのん…って記憶だけ残して残りを忘れる芸を見せてやるよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:48:04

    ウケなかったのを視聴者のせいにしてる間は期待するのは無理です

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:48:35

    近代が誇るクソロボアニメとして全話見たワシがお墨付きを与えている

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:35:12

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:51:44

    初見ワシ「細…ほせーよ」
    最終回ワシ「見事ですタウバーンやはり私がにらんだとおりあなたはかっこいいロボだ」
    ロボはデザインよりも動いてかっこいいかが重要なんや

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:19:51

    令和最新ロボアニメなんやで
    もうちょっと話題にしてくれや

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:36:38

    >>114

    そやっそれでええんや

    粗探しの理屈こねて金出さないオタクくんより適当に祝福流して感動した勢いでプラモ買ってくれるミーハーの方がよっぽど貢献してるんだくやしか

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:19:38

    ワシ…明るく見れるロボアニメに心当たりがあるんや マジェプリや!

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:44:01

    >>124

    すいません もう10年前なんです

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:48:10

    >>122

    話題にしたらスレが退場ッするからね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:11:05

    ウ…ウソやろ こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのか

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:20:21

    >>122

    すいません、話題にするというか文字通り話にならないんです

    というか真面目に見てるヤツが何人いるか教えてくれよ

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:22:05

    叫竜の姫のデザインはキレてるぜ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:08:40

    >>127

    キモっマジでキメーよ

    ひたすらコラ画像で半日に一回気持ち悪い妄想を続ける…そんな保守は楽しいか?


    悪活は好死に如かずだよね陳ジイ

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:22:16

    終わり方はただの劣化ユニコーンなのでめっちゃがっかりしたわ水星
    オカルトパワーは一種のロマンであって困ったらとりあえず使おう!っみたいな便利ツールじゃねぇんだよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:22:55

    >>131伝タフ

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 04:52:27

    ダリフラは宇宙に行ったのが蛇足を超えた蛇足だと思ってるのは俺なんだよね
    実際矢吹先生のコミカライズしてた漫画版は楽しかったしアニメも過去回想やってたあたりは最高に盛り上がってたのん

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:14:11

    コンビニコラボもミニストップとかやる気無さすぎと考えられる

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:21:32

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:59:32

    >>119

    誰なんだ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:30:13

    ロボカテは長い長い冬に見舞われてるんだね、悲しくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています