漫画の早バレはいつ頃から始まったのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:25:21

    教えてくれよ
    ワシが進撃読んでた時に初めて早バレの存在を知ったんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:25:58

    ボーボボが連載してる時にもう既にあったってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:26:20

    匿名掲示板が出来たころ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:27:06

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:27:21

    ワンピースのエース死亡は早バレで知った記憶があるのん…
    もちろんめちゃくちゃ友達に言って回った

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:27:44

    10年前には既にあったのん
    もしかしたら漫画のフラゲより週ジャンの遊戯王最新情報のフラゲの歴史を調べたほうが辿りやすいかもしれないね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:28:08

    >>2

    ガチだよ


    というか

    もちろん今ならゴリゴリ犯罪だけど

    昔の時代は1部の書店は月曜日になる前から売り場に出して売ってたりしてたんだよね


    だから「あそこの店は出すのはええからオススメなんだ」みたいな会話が学生の間で普通にあったんだよね

    ダメじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:28:27

    おそらく印刷所などからのバレは昔からあったがネットやSNSの普及で情報の拡散が早まったと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:37:56

    早売りを入手出来る環境にいたマネモブによるバレはTOUGHの幽玄のころには見かけたんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:39:04

    お、俺は…銀魂の紅桜編の早バレを読んだ奴からバラされた過去があるんだッ
    2005年の頃にはもう早バレ文化はあったがSNSがなかったおかげで被害は少なかったと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:42:14

    印刷所が出来た頃…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:47:49

    ちなみにシャンクスが頂上戦争に乱入したバレが投下されたときは1分も経たずに1000レスついてスレが消費されたらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:52:56

    環境に優しいキモハゲなら荼毘に付したよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:58:25

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:14:32

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています