サードステージってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:34:49

    初期の方ではユーエスエスケープとかに負けてそんな最強ってイメージではなかったけどシリーズが進むにつれて強化されていったのは何故…?
    てかダークレジェンドとクロスリングの血統元に戻して

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:47:29

    ウイポの発端がたぶんテイオーの活躍だから
    ディープが対等したのに対抗心が湧いていったんでない?
    スーパーホースは正直ノイズと感じてるから史実/架空でON/OFFするか
    プレイヤーが故意に配合しない限り生まれないとかにして欲しいわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:48:56

    近年の動きを見るにサードステージ以外の血統を元に戻すor元ネタ要素を含むことはなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:51:53

    元々開発がルドルフ→テイオーのラインたまんねぇなオイってテンションで作った馬だからまあ贔屓される
    公式製オリ主みたいなもんだし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:54:12

    今から血統を戻すのはもう無理だろ
    歴史ゲー路線に舵を切った以上戻すならそこからやり直さないと史実期間中に割り込ませて歴史ゲー路線を壊すか史実期間後まで生存するサラブレッドの長寿記録を更新する馬が生まれるかのどちらかでどっちにしろ無理が生じる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:02:15

    >>3

    母方に初期のSH要素を入れるとかやって欲しいけどSHの血統が血統だけにまあ難しいよな

    母が変化し続けたとはいえ原型を保ち続けてるサードステージがいるだけマシよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:10:09

    居るのはバローズ一派が不在な間の19年の主役として役割のあるサードステージだけでいい……

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:15:45

    オーナーブリーダーやるゲームなんだから好きな馬くらい自分で生産しないでどうすんねん

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:23:00

    どのシリーズからサードステージがSH最強格になったんだろう
    ロジャーバローズ枠になってからは弱体化したとはいえ結構最強格としては長い間君臨してたような気がする

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:27:55

    佐伯と椎野が秘書やってた4の頃にはすでに最強格だった気もする

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:29:42

    >>1

    トウカイテイオーがシンボリルドルフの子として

    7年ぶりにジャパンカップ日本馬勝利を達成したのを観て

    脳が焼かれたようなスタッフが作ったのが初代ウイポなのね


    初代ウイポっていうのは発売年より未来の時系列で

    サードステージやらの架空の馬たちが

    テイオーの子・オグリの子・アイネスフウジンの子なんかとして

    〝対等に〟鎬を削る世界観だったわけ


    でも御存知の通りリアルの日本競馬は

    サンデーサイレンスの子とそれ以外というぐらい激変してしまって

    ウイポが想像したような未来は無くなってしまったのね


    だから多くのSHは父馬を変えたりしながら

    ある種のゲーム的なスパイスとして残して

    サードステージは今じゃ隠しキャラ的に特別感を出してはいるけど

    逆にある種の悲哀さえ感じる扱いではある


    …まぁ個人的には当初のテイオーガチ勢みたいなスタッフは言うほど残ってなくて

    ゲームシリーズとしてのお約束としての扱いなんじゃないとも思ってるけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:42:03

    皇帝帝王親子が無理だった無敗三冠親子がガチで出現して
    リアル3代目三冠チャレンジしてる昨今
    サードステージが白々しいのはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:09:14

    コントレイルを曇らすテイクオフとかいうやつ10でリストラされてて芝
    その内子供に転生してきそうだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:13:57

    >>13

    名前的にフライトライン産駒でもいけそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:36:43

    さすがにクワイトファイン産駒にするわけにも行くまいしな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:48:54

    >>13

    ディープ→テイクオフ→コントレイルなら綺麗だったのにね

    別の子供となるとノイズ過ぎる名前だ…地味にテイクオフの方が先に生まれた名前なの、運命が面白過ぎるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:59:36
  • 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:08:29

    3の時点で初期の災害みたいな扱いではあったはず
    でも大知が主戦だったりして隙が……いやあの頃の騎手はデバフか飾りだから逆に隙がないな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:41:23

    >>17

    ディープ産駒を父にすると血統のバランスが崩れるから一旦リストラになったんだろうなって

    いっそディープ自己所有して史実より長生きさせた場合のみ登場みたいな形でもいい気もするが、ドステと違ってそこまでするほどじゃないってことなんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:42:36

    >>18

    向こうのウマカテ民は大知アンチ発狂荒らしに悩まされてそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:47:21

    >>19

    いやバランスもなにもシンプルに没年の兼ね合いでディープ産駒のSH出せないやろ

    19年没なんだから架空年代の馬の父になるには一年足りない

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:53:35

    ヘーエプンクトとルナーコンチェルト以外は何でもいいですよ。

    お前らはおかしいだろ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:04:39

    >>21

    いやキズナみたいなディープ産駒を父に設定し直すと配合の意味がなくなるよね、って意味

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:31:35

    普通にありそうな配合のSHはいいけどクワイトファインとかギンザグリングラスみたいな異物を混入させるのやめろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:08:35

    1の頃は初期4歳(現3歳)ユーエスエスケープと同期で弱かったが
    2で1つ下の世代にズラされてライバルもいないからまず三冠
    古馬になるとライバルになる相手は衰え始めるし普通にやったら無敗で引退だったよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:11:16

    >>22

    某クリスエス「そんな……!」

    某ムーン「どうして……」

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:40:13

    >>17

    テイクオフ、合田さんやったんかい

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:23:51

    >>17

    センチョクでワロタ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:24:20

    >>13

    なんなら現実の子供に転生してきそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:58:24

    サードステージは変わらずだけど他のSHが弱体化していていったのもあるかも

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:52:35

    母スカーレットブーケの時期なかったっけ
    つまりダスカと半兄妹(姉弟)?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:52:35

    >>31

    ダメジャーの弟だったことはある(ウイポ7PS2pk版とか)

    ダスカの兄だったことはない


    最初は姉のスカーレットリボン、次にスカーレットブーケ、でファレノプシスの順番だから

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:58:16

    >>32

    スカーレットブーケ産駒ならダスカとも半兄弟の関係にないと矛盾しない…しない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:04:07

    >>33

    ダスカ収録された2007から、母がファレノプシスに変わったんだ

    だからダメジャーの弟だったことはあっても、ダスカの兄になったことはないのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています