wotc「ワシ…紙のmtgを流行らせる方法に心当たりがあるんや…」

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:33:14

    1.来年の2月からスタンダード・ショーダウンを開催するでっ!
    2.ラスベガスとかで開催したmagicconで開かれたリミテッド・オープンとは別で賞金総額75000ドルのスタンダードオープンを開催するでっ!
    3.2024年2番目のプロツアーでスタンダードを採用するでっ!

    この3つを実施することでスタンダードが盛り上がるんや!
    なんやねんその日本って?ワシは知らんで

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:34:14

    まあ日本はそもそも流行ってないからええやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:46:42

    >>2

    貴様ーっ

    とにかくプレイヤーズコンベンションは毎回人が大量に集まる危険なイベントなんだ

    だから流行ってると言えば流行ってるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 14:47:28

    ふうんああそう…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:05:47

    高いカードを全て再録すればいいだけだと思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:12:00

    >>5

    銀行「それはダメだろ(ガッ)」

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:14:12

    紙のTCGには致命的な弱点が有る
    積み込めるしジャッジが胸糞悪いことや

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:16:09

    >>7

    だから最初にお互いにシャッフルさせるんだろっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:18:52

    GP北九州……待ってるよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:27:06

    マジックフェスト北九州なら運営のミスとコロナで荼毘に付したよ
    骨は愛知に埋めてある

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:28:21

    アニメをやればええやん…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:29:05

    >>11

    ギデオンのアニメをネトフリでやるという話はどうなってしまったのですか?

    も…もうおかしくなってしまう

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:30:00

    マネモブって毎週紙MTGスレ立てるのなあ
    僕なんかもうMOとアリーナに引きこもりやで

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:31:07

    >>10

    中国・九州民「東京大阪名古屋じゃダメなんです、福岡広島じゃあ紙のイベントは集まらないんです」

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:31:12

    >>13

    mtgが好きだからね

    ワシMOでヴィンテージやってるのにどうしてこんなに人が少ないのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:32:29

    この断れニャい提案が欲しいためにモダンを始めるか悩んでいるのは…俺なんだ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:32:29

    よし企画を変更して構築済みデッキを統率者のみにしよう
    チャレンジャーデッキ「消える」

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:32:44

    >>15

    どうしてってMOに日本語版がないからやん…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:33:56

    >>18

    待てよ 別に日本人が相手じゃなくたっていいんだぜ

    モダンは1000人以上いるのにヴィンテージは100人程度しかいないなんて…こ…こんなの納得できない

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:56:11

    >>6

    では再録禁止以外の高いカード再録すればいいと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 15:58:57

    再録禁止が首絞めてるけど禁止解禁やると本国で訴訟ラッシュになるから詰んでるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:14:47

    待てよ カードの価値を著しく下げると店から訴訟されるんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:21:34

    WotC的には日本はコロコロTCGに力入れるべきと判断したと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 16:39:56

    紙のカードとMOを連動させたらどうっすかね?
    アクティベート回数1回にして
    アリーナはダメです

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:20:01

    >>24

    紙→MOはいいけど

    MO→紙はダメだろ(ガッ)

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:01:39

    おおっ!アリーナの鯖が死んでる!!
    ここで紙の優位性が出たんやっ!!

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:05:39

    >>7

    黄色人種への差別エグそうで引いちゃうよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:45:51

    >>26

    お言葉ですがドラフト1回無料券くれましたよ

    紙ではそんなサポートないよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:04:38

    天下のMTGすら鯖落ちするんだから場末のネット掲示板が鯖落ちするのも仕方ないよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:06:33

    >>16

    かわいーよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:07:33

    >>6

    そろそろバンカメガチで動くんじゃないスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:15:48

    どうせ身内としか遊ばないからプロキシで済ませるようになった それが僕です

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:20:39

    >>23

    今思うと英断を超えた英断な気がする

    俺がボクです

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:22:28

    本国と日本では人気に差がある上、本国に比べればまだスタンの割合が高いからそりゃ本国優先でしょって思うのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:23:48

    そもそも20年前にジャ ップはMTG受けないからって作ったのがデュエマなんだよね
    むしろどうして続いているの?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:25:36

    >>34

    すみません、本国でもユーザー離れが進んでるんです…

    本国でEDHが流行ってるってのは欺瞞を超えた欺瞞で改悪され続ける競技に嫌気がさして流れ着いただけなのん

    見てみい、このXのGREED祭りを

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:53:03

    >>36

    なおさら本国優先なのは当たり前を超えた当たり前なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 08:34:22

    >>36

    EDHはこの国ではイマイチ流行ってない感がすごいんだよね

    もちろんやってる人はいるんだろうけどまだタイイチの勝負じゃのほうが人気な気がしてるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:17:00

    環境変化が少なくて昔のカード使った謎コンボ出来る環境が統率者くらいになっただけだと思うんだよね
    見てみぃこのインフレと競技性に飲み込まれたモダンを

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:24:32

    >>39

    モダン不要ッこの”ヴィンテージ”があればいいっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:29:45

    >>38

    競技性の高いスタンとかとボードゲームやコミュニケーション要素の強いEDHは全然客層が違うからね

    そもそも人と会話したくないナード日本人に統率者なんて噛み合う訳がわけがねぇだろうがよえーっ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:46:15

    >>41

    統率者野良で遊んでもつまんねーよ

    野良で遊ぶならやっぱりタイイチで勝負じゃ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:48:51

    >>12

    荼毘に付したよ…骨はファイレクシアに埋めてある

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:50:08

    >>42

    しかし…身内だけだとデッキが固定化されるのも少し寂しいのです

    まぁ個人メタで謎カード使うのも楽しいからバランスは取れてるんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:03:13

    ワシの卓もカードゲーム好きというよりボードゲーム好きな人種ばかりなせいでEDHしかやってないんだよねパパ
    タイイチでピリピリした戦いがしたいワシはもちろんめちゃくちゃ浮いてる

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:05:48

    競技性の高いフォーマットに関しては全部デジタルで良いと思うのが俺なんだよね
    シャッフルとかのランダム性が担保されるし、ルール関係のミスやジャッジ問題もイカサマ問題も無くなるでしょう

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:05:59

    人種ヘイト食らって永久追放食らったのめちゃくちゃムカついたから紙シャドバの開発者やって元気してて嬉しいのは俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:07:21

    >>45

    統率者とかガチでやったら一番のウリの多様性だのコミュニケーションが吹き飛んで如何に対話拒否でコンボ決めるかだけになるからしょうがないこれはもうしょうがない

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:39:46

    やっぱりアリーナでスタンダードが一番だよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:41:16

    いいや 紙でモダンが一番ということになっている

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:47:19

    俺も昔はMOでモダンやってたがモダマスで荼毘に付されたよ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:47:42

    >>51

    あっモダホラだった

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:49:29

    再録禁止の話してる人いるけどスタンダードには関係ないよねスタンダードには

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:56:47

    だからじゃんけん大会がいるんだろッ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:00:13

    アリーナが紙のスタンダードのシェアを奪ってるのはわかってるがカードの実装遅らせるとかアリーナを使いづらくしたらMTG自体から離れる人間が増える気がするっ
    これはもうどうすればいいんだっ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:29:07

    >>55

    お言葉ですがアリーナを英語版のみにすれば多少は人が離れますよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:10:34

    >>56

    離れて終わりやないかあーっ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:13:34

    mtgaが優秀すぎて紙やる必要がないんだよね もう紙無くせばいいんじゃないっスか

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:17:02

    >>58

    モダン民「お客さん 俺らはスタンダードなんてやらないんだよ」

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:18:14

    >>59

    MOでいいじゃねえかよ えーーーっ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:19:55

    >>47

    俺なんて渡辺雄也とカラデシュのプレリで対戦した経験を教えてやるよ


    回転翼機が強かったですね…ガチでね(グッ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:36:21

    >>60

    moがイマイチ流行らない理由を教えてくれよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:57:09

    >>62

    よしアリーナを見習おう

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:03:33

    もしかしてアリーナ>MO>紙なんスか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:12:01

    >>64

    ボケー!フォーマットによって違うにきまってやろボケー

    問題はやな…紙の供給のほとんどを担うスタンダードがアリーナに抑えられて紙全体の勢いが弱まることや!

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:15:31

    >>65

    やはりアリーナは害悪なんじゃないスか?

    今からアリーナを休止すべきと考えられる

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:18:58

    こういうスレになると日本なんてええやろって意見出るけど実はこの◯ャップは海外だと一番稼いでる国なんだ気軽に切り捨てられないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:19:59

    ここに関してはマスターデュエルがうまくやったと思うんだよね
    サービス開始当初から紙より遅れる方針なら不満も出にくいしデジタルで始めた人が最新環境に触れたくて紙を始める導線になるし紙やってた人も当時と違う禁止制限で微妙に変わる環境を楽しめてハッピーハッピーやんけ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:24:31

    ふうん アリーナもマスターデュエルの真似をすればいいのか

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:28:45

    待てよ紙と同時期実装は紙のシェア食いかねないとユーザーも心配してたくらいだけどアリーナが栄えれば結局全体が得すると判断したんだぜ?
    もちっと攻めの姿勢を評価してくれや
    ウワー紙のユーザーが減ったタスケテクレー!

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:55:06

    エターナルウィークエンドの事前予約が始まってしまいましたね
    128人とはいえヴィンテージが1時間もしない内に定員に達したからビックリしましたよ
    ふうんヴィンテージってのは人気フォーマットなんだな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:16:49

    へーっ思考囲いサインドは女性にも人気なんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています