- 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:28:43
- 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:29:15
おは失敗作
- 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:30:33
ここにプレア・レヴェリーくんをひとつまみ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:32:59
種世界にガンダムは全然いない定期
- 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:38:26
- 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:41:36
出来損ないの建てたスレはこちら
- 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:42:02
Gジェネだとみんなガンダム扱い定期
- 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:42:50
悪霊じゃないララァだ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:45:00
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:48:20
だって、デザイナーが頑張っても金の亡者たる上役が許してくれないんだもの…
- 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:49:28
准将「そもそもOSの頭文字繋げた愛称みたいなものなんだけどなぁ」
- 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:50:30
仮面ライダーもアイツは仮面ライダー、ヒロインは仮面ライダー、オヤジも仮面ライダー、なんか知らん奴も仮面ライダー、ラスボスも仮面ライダー
仮面ライダー多くね?になることあるから人気あって長期化したシリーズの宿命だ
仕方がないよ - 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:50:45
当時だと敵量産機で爆売れしたのってザクぐらいらしいしな…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:52:44
ちなみにカナードはガンダムはハイペリオンだけで良いと言ってますが
それ以上にビームシールド搭載機もハイペリオンだけで良いと思ってるので、連合のMAとか見た瞬間に沸騰してバラバラに解体したとか - 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:54:30
兵器に対して思い入れが強すぎるわ
機体なんて所詮は消耗品だからパイロットさえ生還出来れば構わんよ - 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:56:42
- 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:57:48
でもなんだかんだ言ってバイアランに乗ってた時期が一番輝いていたと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:06:40
主人公意外でも重要なキャラはガンダムでもいいけど
あんま活躍しないのがガンダムだとちょっと - 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:11:31
母子家庭育ちなんだけど母さんがGガンだけめちゃくちゃ好きだったらしくて実家に置いてあったから兄が観てる横でチラ見してた記憶持ちで大人になってからちゃんと最初から視聴したから、それまで「リアル世界のロボット=ガンダム世界のガンダム」だと勘違いしてたな
- 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:14:33
ある意味でガンダムが一番多かった作品は00か?
(GN-Xが作中だとガンダムタイプ扱いなので) - 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:16:30
そいつも作中では良い扱いされないけどコロコロ機体変えても一端の戦力になってるんだから非凡な才能持ってるよ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:26:34
スレ画と題名からネタスレかと思ったら意外と真面目な話をしていたでござる
- 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:57:59
アクタイオンからするとかなりの自信作だったようで、没になってからも目茶苦茶頑張って最終的に量産に漕ぎ着けた模様
- 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:59:11
ハイペリオンと核エネルギーという無敵モード なお
- 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:59:25
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:59:37
3レスぐらいでネタスレの落ちはついてるからな
- 27二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:00:14
- 28二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:21:24
ガンダムは
ハイペリオンだけ
あればいい
カナード、心の一句 - 29二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:34:45
ハイペリオンのHGCE欲しいなぁ
フルメカでも良いけど
種の中でも個人的にトップクラスに好きなデザインなんだ… - 30二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:36:44
- 31二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:39:57
- 32二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:41:57
総じてスペースシャトル的なかっこよさを感じるんだけど、分かる?
- 33二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:42:08
分かる。外付け核エンジンに、マシンガンやナイフのコードを繋いでるのも良いよね。
- 34二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:47:06
GNドライヴ搭載機の別名でもあるから2期以降の新規機体はほぼ全てかもしれない
- 35二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:48:56
- 36二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:54:13
- 37二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:54:56
種劇場版やるんだしXアストレイOVAかネット配信とかでやらないかな
そしてゆくゆくはXアストレイ共々RGで……! - 38二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:56:30
- 39二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:22:40
ガチガチに改造していくハイペリオン好き
- 40二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:45:44
- 41二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:48:14
- 42二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:02:42
- 43二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:04:35
むしろ本家ガンダムは全盛期のSDを目の敵にしてたくらいなのは有名だからあえて参考にはしてない…かもね
- 44二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:07:41
- 45二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:32:56
ハイペリオンは歴史に消えてない
ハイペリオン量産型(宇宙用)
正式名称もカラーも不明。ハイペリオンの頭をハイペリオンGにしたもの。遠距離支援タイプは右バックパックがガトリングになり左バックパックの光波防御帯がキモい感じに。核装備やダガー盾装備も — 種のマイナーMSを攻めるマン (TakahiroSuda) 2019年08月10日ちゃんと量産機が出て、しかもNJC核化されて実装されてる
— 2023年09月25日
- 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:26:26
- 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 08:13:36
こんなんあるのか……カナードがまたブチギレそうなものを……
- 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:14:50
昔いたハイペリオンGじゃない、量産型なんだよね
意外と知られてないけど、アクタイオンはアクタイオンプロジェクトの他にコツコツ作ってたらしい - 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:30:50
ハイペリオンがカナードに鼓舞されて最後まで頑張るの良いよね
- 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:54:03
- 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:51:10
ハイペリオンGR、ハイペリオンGLってやつもいたからな…
実はアクタイオンが大体的にやってるアクタイオンプロジェクトの裏で
細々とハイペリオンの改良と量産化は裏で進められているわけなんだ - 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:19:40