日本最強ダートステイヤー五選

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:20:07

    イナリワン
    イングランディーレ
    ファストフレンド
    ラニ
    カネツフルーヴ

    もっといてもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:20:43

    いねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:21:42

    ダートステイヤーってどれくらいからステイヤーって言えるん?
    個人的体感は2000以上長距離なんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:21:45

    流石に擦り始めるとアレやな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:25:05

    >>3

    2200までギリギリ中長距離

    2300以上はガッツリ超長距離のイメージだわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:35:47

    ヴァーミリアンはステイヤーなのか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:36:35

    ダートの場合はL区分から(2101m~)がステイヤーかな
    ダ2000m≒芝2400mのイメージだからそこをステイヤーと言われるとうーんとなる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:37:30

    クリソライトとかどうよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:39:01

    エルの産駒傾向的にヴァーミリアンはステイヤーだったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:43:21

    サンオーイとかは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:44:36

    イナリワンは強い東京大賞典馬として語られてるの見たことないな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:47:40

    >>5

    >>7

    ありがとう

    じゃあ現代だとその条件のG1ないし重賞は少ないし、ほぼ強いダートステイヤーって誕生しなくない?

    最強ダートステイヤー議論からはちょっと離れるけど、テリオスベルとかはダートステイヤーって言ってもいい?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:57:42

    >>12

    今は強いダートステイヤーとして記憶に残るには2400以上で一人相撲は当然として2100mでもちゃんと強い感じじゃないとダメかも


    テリオスベルはダイオライト記念はギリギリ負けてるから現状芝でいうI~L区分って感じ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:57:30

    地方重賞だとダート長距離重賞が充実しているから地方馬に限定すれば最強ダートステイヤーは誕生する

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:00:55

    >>14

    充実といっても各競馬場に重賞がひとつある程度だしその中でも地区所属馬しか出られない重賞も結構ある

    結局は中距離以下の距離も出ないといけない

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:04:12

    ステイヤーって言うなら70〜97くらいまでの東京大賞典馬になるんでない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:06:34

    >>16

    ダートの2800~3000なんか芝でいう4000mみたいなもんだから…

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:06:41
  • 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:07:04

    テツノカチドキ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:11:02

    >>15

    オグリキャップ記念、六甲盃、東京記念と連続して良い感じの間隔で全国交流が来たから勘違いした

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:12:04

    イナリワン、ロジータ、カウンテスアップ辺りが強いダート馬でダート3000というか東京大賞典勝ちがある奴か
    いやロジータおかしいだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:14:44

    案の定というか地方競馬は存在しないものとして扱おうって奴が多いな
    現実の競馬じゃなくてウイポについて語ってろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:17:39

    >>21

    ロジータはともかくイナリワンやカウンテスアップは、東京大賞典のパフォーマンスが優秀さが理由で名馬と言われてなかったはずだが

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:20:03

    ファインポートとかテツノカチドキとかサンオーイの名前が出る世界だろこれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:36:28

    トウケイニセイは北上川大賞典も勝ってるから資格はあると思うけどいかんせん遠征できないスぺ体質だったのが玉に瑕やな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:37:44

    昔の競馬についても分かって風なこと書いてる連中たくさんいたのに
    ダートステイヤーってお題だけで綺麗にメッキ剥がれてるの草

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:39:07

    芝のステイヤー議論でも飽きるほどされてるけど長距離で強いのか長距離でも強いのかは別で考えなきゃいかんだろうね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:39:45

    ダートで2000越えたら長距離判定で良くない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:02:37

    どっかで見たけど距離イメージは 芝← →ダートで例えると
     芝        ダート
    1600m= マイル =1600m
    2000m= 中距離 =1800m
    2400m= 中長距離=2000m
    3x00m= 長距離 =2400m
    ってのがしっくりした

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:04:55

    旧名古屋グランプリ勝ってるならダートステイヤーか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています