受験を支えてくれた友として

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:14:00

    お墨付きを与えたい
    以下マネモブ達の好きな参考書スレ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:15:12

    もちろん青チャート 極限まで青チャート

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:16:28

    >>2

    基礎問題精講を使わないなんてマネモブには失望したよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:17:11

    受験ッテ何ダ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:18:24

    ヌーッ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:20:42

    紹介しよう化学重要問題集だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:21:34

    なんか…緑色の…やつ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:21:59



    !!

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:22:53

    >>4

    えっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:23:41

    ムフフ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:23:58

    こいつのお陰で無茶苦茶英語が伸びたのが…俺なんだ!
    2次試験も予想より多く点数取れたし共テも無茶苦茶伸びたし英検準一も取れてハッピーハッピーやんけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:26:21
  • 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:26:23

    英文読解の透視図
    プラチカ
    思考力問題精講
    の3つが俺を支えてくれた…普通に最強だ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:27:02

    ポレ…ポレ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:27:23

    物理のエッセンスが無いなんてお前らには失望したよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:28:11

    フォレトス…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:28:40

    >>15

    ごめーん初学でやって分からなくて逃げちゃった

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:28:55

    >>15

    悪いねぇ…名問の森 良問の風派なんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:29:23

    >>13

    なんじゃあこのムズすぎる参考書マスターは

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:33:27

    もちろんこれ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:34:22

    もちろんユメタン極限までユメタン

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:34:41

    >>21

    あなたはもしかして自称進ですかっ!?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:34:43

    物理なんてこれやっとけばいいと思ってる
    それが私です

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:35:30

    萌え…たん…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:35:31

    ポレポレ…著者もポレポレしてるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:37:45

    >>23

    初学者にそれは厳しすぎるだろうがよえーっ!

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:37:48

    >>22

    ムフフ…これでも地方の進学校なのん

    4色フルコンタクトで国立受かったんやでちったあリスペクトしてくれや

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:42:53

    >>26

    文系のワシにはわからんねんけどどれくらい厳しいんか教えてくれや

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:44:12

    >>26

    確かに東大や早稲田みたいな名門の過去問だらけなのは認めるのん

    でもうまいこと大問を段階分けしてあって初見でも受験生なら最初の問題くらいは余裕で解けるようになってるのん

    解けないようなら無理です教科書から出直してきてください

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:44:13

    >>28

    これが解けたら東京工と医学部以外はマイペンライですよ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:47:27

    ヒャハハハこれ何周かしたら化学だいたい解けるのメチャメチャオモロいでェ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:49:18

    おーっ 英語の問題文が読めるやん

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:49:28

    じゃーん!名門の森ばっか解いてるお前らに物理持ってきたったで!

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:50:03

    マネモブって意外と高学歴なんだな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:51:21

    >>33

    なっ なんだぁ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:55:24

    はてブのサイトとともにお世話になったんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:57:02

    >>33

    何言ってるか全然わかんないんだよね

    どこの参考書の問題か教えてくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:57:20

    >>33

    ピタゴラスイッチ…?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:57:54

    知名度は低いが解説や取り回しやすさはキレてるぜ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:58:57

    >>33

    あわわお前は東大物理2023第2問

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:58:57

    >>33

    これ今年の東大物理じゃねぇかよえーっ!!!

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:00:46

    先取りにめちゃくちゃ役に立ったんだよね
    学び直したい大学生とか社会人にもおすすめっスね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:02:30

    本番で模試の1.5倍近い点数を取れた参考書として当時のワシからお墨付きを得ている

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:02:36

    >>36

    ウム…ワシもこの参考書にお世話になったんだなぁ


    そして本番で出たのがこれ! 今までの努力はなんだったのかと試験中に涙が出たよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:02:58

    ワシに古典の面白さを教えてくれた偉大なる参考書 マドンナ古文単語
    単語数が少ないなんてどうでもええやん! 
    重要なのはやね古文が読めるというワンステップを踏み出させてくれることやん

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:04:37

    英文解釈教室を読め… 鬼龍のように
    入門編詐欺に苦しめられたのは俺なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:10:48

    >>44

    うーん一橋の入試は教授のオナニーみたいなもんだから仕方ない 本当に仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:14:19

    これから受験するマネモブや英語を学びたいマネモブはとりあえず竹岡の本や授業を買え…鬼龍のように

    単語文法解釈作文リスニングの竹岡参考書がワシを支えた… 最強だ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:19:46

    リスニングはこれでどうにかなったのん
    まっ 本番はインド英語とかも出てくるからバランスは取れてないんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:42:57

    ドラゴン・イングリッシュを投下だあっ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:45:33

    俺なんて得意科目の国語一本で入れるド文系大学を見つけたから図書室の赤本パラ見しただけで合格した芸を見せてやるよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:47:43

    参考書というより教科書だな…
    内容は大学レベルだけど図表が多くて分かりやすいのがウマいで!

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:49:27

    >>48

    英文熟考のおかげでめっちゃ読めるようになったんだよねすごくない?

    改訂版も出たし更にわかりやすくなってておすすめなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:49:37

    しゃあっ 私大向けのマニアックな問題があってやりごたえがあったのと普通にタメになったからよかったのん…やっぱし早慶の捨て問はクソっスね忌無意

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:51:23

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:57:07

    >>54

    早慶レベルの世界史って覚えるところ多すぎじゃないスか?GMARCHレベルなら理解できるけど早慶はアホみたいにちょっとした事項まで覚えなきゃいけなさそうなんだよね

    実際はどうなのん?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:09:47

    >>56

    あからさまな捨て問以外は頑張ったら解けるんだよね

    まぁ年代とか正確に覚えてないとめちゃくちゃキツイ問題もあるんやけどな ブヘヘへ

    ワシの行こうとしてた学部は長文があったっスけどカノッサの屈辱を説明しろ?だったかで結構基礎ができてれば良かった気がするのん

    世界史の問題集から上智の問題やけどどうする?まぁええやろ

    大問2の(1)が特に難しいっスけど同時にそういう考え方出してくるんだとびっくりしたんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:11:00

    >>15

    クソ参考書として名高い罠なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:11:38

    >>29

    ★2までなら教科書レベルだと思っている

    それがボクです

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:14:20

    もちろんDUO
    極限までDUO

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:11:28

    ちなみに著者は強要未遂で逮捕されたらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:47:42

    透視図=神
    これに比べたらポレポレ(笑)なんて話になんねーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています