- 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:13:36
- 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:25:47
スレ画の説明をしてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:35:03
一目見ても何が問題かよくわからん…
これリ(李?)って名前の子が君付けされてるだけじゃないの? - 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:36:27
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:36:43
予算うんぬん言うならそれより絵の塗りのほうが気になる
- 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:37:12
- 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:38:19
- 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:42:29
- 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:45:45
- 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:50:12
韓国語の意味なんて普通知らんもん
日本人が人名として受け入れやすい発音のキャラクターならそのままになってるんでしょ - 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:25:33
- 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:30:45
韓国キャラなら「イ」君では?
リだと中国読みのような…
まあ彼ら昔は海外で活動するとき現地で活動しやすい名前を名乗るとかよくあったっぽいけど - 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:34:10
昔テイルズのジーニアスを
ジーニアス(天才って意味)なんて
こんな名前は海外では馬鹿にされるよって笑われてたな - 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:38:27
海外→英語 ってなってるのが当時の感覚を表してて面白いな
- 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:46:04
海外人名ではよく聞くソフィアが「至上の英知」とか「知恵の化身」とかの意味だったな
- 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:02:58
智恵ちゃんみたいな感じか
- 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:30:25
とはいえ海外人名って天使の名前使ってたりとかするしそまででもって感じじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:37:18
- 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:35:13
- 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:35:17
- 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:41:41
- 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:05:00
かなり昔全く同じ絵柄の漫画LINE漫画で読んでた記憶あるけど確かに翻訳クソだったな
まず脱字多いし日本語おかしい割にめちゃくちゃマイナー(というか昔の?)スラング平然と入ってたり
ギってきた(盗んできた)とか使ってる人当時ですらいなかったと思う - 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:14:14
まあ韓国語っぽい名前と英語っぽい名前とが混ざってる作品だし1号2号みたいな特殊な奴らもいるからそういうこともあるかもしれん
松前とか紫水、紫塩みたいに日本語化してる名前もあったしその辺の翻訳の方針が固まってなかったのかもしれん
シロイスナに関しても英語でMorae Baekって誤訳あったらしいし - 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:24:53
まってあにまんでこんヒロの話を聞くとは……
大好きなので嬉しい