敵味方全て殺す全滅エンドのお手本の作品として

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:08:22

    視聴者からお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:10:02

    投げっぱなしエンドと富野からお墨付きをいただいている

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:11:14

    発動篇は凄いよね 発動篇はね
    テレビ版の序盤の話はするな
    ワシは今むちゃくちゃ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:13:19

    これで多くのクリエイターを狂わせたってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:14:43

    敵味方双方ぶっ殺すから負のご都合主義があんま無くて良いよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:40:30

    >>3

    登場人物たちの絶えぬいさかい・先に希望どころか展望すら望めないストーリー・爽快感に欠けるイデオンの戦闘がテレビ版の序盤を構成する


    当然退屈で最悪だ


    まっ それだけにコスモが「カミューラ・ランバンの仇!」って全方位ミサイルをブッパするあのシーンが盛り上がるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:44:31

    おもしれーよ
    見た後辛すぎーよ

    よしっじゃあ企画を変更して猿ファで原作救済してやるいけーっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:45:19

    >>5

    イデの発動がどっちかって言うとコスモたち地球人側というよりも、バッフ・クラン総司令のドバ・アジバの頑なさのせいって感じだったから悲惨な展開の割にはあんまり悲惨な感じはしなかったんじゃねぇかなと思ってんだ


    発動篇だとそれこそ最後はドバの頑なさに愛想を尽かしたバッフ・クランの青年将校みたいなのにインガ・オホーっぽくしゃあっ殺されているしな(ヌッ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:46:22

    >>7

    『F完結編』に比べて随分と

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 02:08:58

    アーシュラまで無惨な死に方してぶったまげたのが…俺なんだっ
    ふぅんイデってのは結構鬼畜なんだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:26:30

    やっぱり今見てもイデオンの板野・サーカスは面白いと思う反面…
    ソロ・シップの白兵戦でネームドがサクサク死んでいく展開はきつ過ぎるとお墨付きを与えている

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:27:45

    >>11

    ガキッの頭吹っ飛ばすのはルールで禁止スよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:43:04

    >>12

    (イデのコメント)

    はっきり言ってアーシュラは滅茶苦茶出来損ないの生命

    無邪気に敵兵を撃ち殺して喜んでるんだから話になんねーよ


    やっぱりルウとメシア以外は荼毘に伏すべきと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:55:01

    >>9

    鬼畜を超えた鬼畜のイデが手を貸してくれる展開に大興奮したのは…俺なんだ!

    GONG(JAM Project)を鳴らせっ α・ナンバーズ出動だっ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:30:24

    ルウをギャアギャアに泣かせてやねぇ…イデオンガンを敵艦隊にぶちまけるのもええけど、イデオンソードで重機動メカをぶった切るのもウマいでっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:39:05

    星の裏側に敵の艦隊がいるのはいいんだよ
    問題はイデオンガンで星を貫いて艦隊を叩くなんて発想がなぜ出てくるかだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:42:45

    ドバ・アジバが当時のブラック・トミーの「ワシのガキッが成長したらどんな気持ちになるんやろうなぁ…」っていうシミュレートから構築されたキャラってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:47:46

    イデオンの白富野verが見てみたい…それがぼくです

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:49:15

    お変ク

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:52:23

    >>18

    しゃあ!ターンエー!!

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:45:10

    >>15

    ステッキン・スターも両断できるしな(ヌッ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:51:18

    >>17

    嘘か真か知らないが


    F91の序盤で荼毘に付されるアーサーの肌が黒いのは、トミーの娘が黒人を彼氏として連れて来たためだと主張するガノタ系マネモブもいる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:54:23

    >>14

    最後はコスモやソロ・シップのクルーを開放して、自分だけが時の流れの果てに居残ってセルフ封印とかそんなんあり


    かつて宇宙とそこに生きるすべての命を奪った虐殺王としての自覚が足らんのとちゃう

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:54:41

    まてよ。黒富野とか全滅ENDとか言うけど、みんな和解して転生って思いのほかハッピーハッピーやんケ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:05:56

    >>24

    たしかに結末自体はほのぼのとしていたり希望があったり不器用な2人がようやくイチャイチャし始めたりしているよね


    結末自体はね


    しゃあけどそこに至るまでの道のりやらやり方が物騒を超えた物騒すぎるわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:30:08

    >>25

    しかも意外と死んだ後の台詞がのほほんとした間抜けな希望論に見える…!

    ルウとメシアが先導する新世界で「このまま転生するけどどうする?」「まあ(どうにかなるから)ええやろ」とか言い始めて「ああ本当にこいつらは死んでしまったんだな」と思ったのは…俺なんだ!

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:31:43

    は…話が違うであります…頼んでいたのは救急車とか消防車とかの合体したレスキューロボもののはずであります…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:48:02

    >>27

    うーん


    こんなジム顔・単調なカラーリング・肩ばかりが目立つアンバランスなシルエットのロボットじゃアクションで視聴者の目を引き付けることはできないから、ハードなストーリーでごまかすしか無いのは仕方ない


    本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:57:59

    スクールデイズよりはサッパリしてて好きなアニメとして石坂浩二よりお墨付きをいただいてる


    市川紗椰のとっておきアニメランキング(English subtitles) Top 3 Sad Animes That Will Provoke Your Thought 【School Days】


  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:04:48

    欠陥品のカスどもが寄り集まったイデとかいう奴等に好き勝手玩ばれるだけ弄ばれた末に全滅なんて…こ、こんな甲斐のない生き方なんぞ…俺は認めないっ!
    なんか持ち上げられてるけどイデ自体どこぞの馬鹿共が実験失敗して一緒くたになっただけのクズ共なんだよね酷くない?そりゃこんな性格悪くなるわな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:56:16

    >>30

    完璧じゃない人間の集合体が力持っちゃっただけからただイデの人類リセマラガチャというエゴに振り回されてるだけなんだよね 無情じゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:12:22

    ガンダムが終わった直後にイデオンを作ったんだよね
    ハッキリ言ってハゲの全盛期に入る

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:18:05

    >>32

    どうしてザブングルをやりながらイデオンの劇場版を公開するような離れ業ができたんやろうなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:33:30

    ハゲも凄いけどキャラデザや発動篇の新規作画やミサイル描写描いた湖川友謙や板野一郎…音楽のすぎやまこういち…それぞれ迫真の演技してくれた声優の方々ももっと評価されて欲しいのが俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:37:23

    富野「どうして板野みたいなミサイルが描けないの?」
    アニメーター「何を言ってるこのハゲは?」

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:41:36

    追尾してくるミサイルとイデオン・ガンはルールで反則っスよね?

    伝説巨神イデオン BGM 圧倒する力 AI 4K (MAD) (Memories series)


  • 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:00:54

    >>36

    は…話が違うであります


    ロゴ・ダウの巨神のミサイルはレーザーのような高い貫通力は持っているもののあくまで直進オンリーで、こんなにしつこくヌルヌルと追いかけて来るだなんて聞いていないでありま はうっ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:17:04

    >>37

    お前喧嘩を売る相手を間違えたな

    ルウが泣いてる時のイデオンは完全フルMAP兵器ロボットだ


    お前ら全員白旗の意味通りに…なにっな、なんだぁっ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:19:29

    死ぬ前にもう一度ガチの黒富野が見たいのが俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:19:07

    >>39

    今の綺麗な作画で発動篇のDieジェストは劇場の空気が荼毘に付されてしまうんだよね グロくない?

    R-18待ったなしと思われるが……

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:39:03

    嘘か真か知らないが

    全盛期の黒富野ならばフォトン・トルピードを使用した際に消滅・欠損したMSだけでなく、人体の一部や流血くらいは描写して見せたと言うガノタ系マネ・モブもいる

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:51:05

    >>27

    実際にはハゲ本人の回想だと

    「こんなクソダサロボで普通のアニメが作れるわけねーだろッも……もう徹底的にシリアスにするかギャグにするしかない」

    でシリアスを選んだ感じっぽいんだよね

    ハゲ本人の判断で児童向けギャグロボになってる可能性もあったと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:50:05

    >>42

    まっ 仮にその時の判断でギャグを選択していたとしても『戦闘メカ ザブングル』みたいなのを作ってくるのがトミーって監督だから全くもって油断はできないんだけどね


    ザブングルくん 人やメカのアクションだけはコミカルだよね 人やメカのアクションだけは

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:55:30

    >>43

    ウム…ダイターンを見てみぃ

    ラストは万丈が荼毘に伏しとるようなもんやわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:25:42

    発動エンドは知的生命がリセットされたようで遠方や亜空間にいた奴らが中途半端に生き残ってて
    そいつらが巨神の言い伝えを遺し文明再興してまたイデ本編の流れを繰り返すって考察でやるせなくなったのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:29:56

    避難した一般人が、最悪の状態から人間関係ちょっとづつ持ち直して生き残るために共闘する黄金パターンはやっぱり見てて気持ちいいよねパパ
    しゃあけど人死にが多すぎるわっ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:56:07

    おおっ! 味方に見捨てられて一人で敵地に取り残されたギジェが思わず敵であるはずのシェリルを助けている!

    きっとこの2人もベスとカララに続く“愛を持って戦いを終わらせる”重要なカップルとなっていくんやっ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:17:15

    | ∆ ≡
    ピキィーン

    “巨神“だ!“巨神“が姿を現すぞ
    お前…変なバリアでも張ってるのか

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:48:40

    この無能ロボットが パワーがなかなか上がらないから敵の重起動メカに苦戦してばっかりじゃねえか




    イデ お…俺たちは疲れ果てた も…もう 惑星や大艦隊を消し飛ばすのは終わりにしねェか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています