- 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:47:56
- 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:50:05
絢爛崎美々美さん
- 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:51:30
キラキラした美貌が個性やろ!
- 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:54:30
世の親が皆ホリーと同じネーミングセンスじゃないんだよなぁ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:55:21
改めて見ても瀬呂範太のドストレートっぷりよ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 03:56:31
あの世界はほぼそうだけどな
- 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 04:08:08
青山優雅
- 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 04:23:55
そいつは無個性や!
- 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 04:29:43
名前はまだしも名字とかどうなってんだろうな
上鳴さんとか - 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 07:07:23
- 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 07:39:19
実際キャラ数多い作品だと覚えやすさって大事だからな
- 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:04:15
AFO「良い個性だね」
- 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:39:16
でもキャラ多い作品って能力関係なく覚えられてない?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:43:25
覚えやすさは同じか?
- 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:52:09
「轟」焦凍はいったい何が轟いているんだろう
炎に轟って使うかね - 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:54:48
- 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:00:05
そうなのか!ありがとう
- 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:43:16
轟くって言うと雷が思い浮かぶんだけど氷と炎も雷のイメージがあるなんだこれ
- 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:46:57
- 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:50:46
雷轟って言葉がある
- 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:57:48
- 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:05:47
- 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:19:35
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:19:58
デクと青山は名前が個性由来じゃないって知った時ほんとにびっくりしたな
何で気付かなかったんだろう - 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:33:15
- 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:34:50
ハイハイ考察出来てすごいね
- 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:37:19
- 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:40:02
相澤の相が目の事だって最近気付いた
- 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:05:44
- 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:27:52
グラビティからG(重力)をとって、ウラ(麗)ビ(日)ティ(お茶)だとはパッとは分からないな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:31:05
ものまねの物間寧人とてつてつてつてつとかいう直球ネーミング超好き
- 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:33:25
ザワッはたぶん髪の毛のこと
- 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:40:56
- 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:47:56
- 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:07:25
どこぞのニュースキャスターの個性は角が生えてるだけの「ビッグホーン」
でも芦戸は角が生えてもあくまで個性は「酸」
轟も髪が紅白に別れてるけど個性扱いはされないし…異形的な特徴は他になんか出来ることあるなら個性扱いは避けられてそう
あまりにブサイクだから個性:ブサイクとか有りになったら泣くぞ - 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:24:17
- 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:24:55
- 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:01:13
「使用」できるのは影の方だからあの世界で個性とされるのは影一択なのかな…?と思った