- 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:36:58
- 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:44:43
- 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:50:28
いったい、何手先まで見えてるかわからない底知れなさある
オリーヴさんが自己紹介してるせいで余計に腹の底がみえない - 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:51:48
悪役だけど本気で未来を憂いて解決しようとした善人なのもほんとだしな
- 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:52:49
精神面的な意味で物理的に未来に生きてた人
- 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:53:54
そうやって万事あまりにも潔く完結しちゃうから
弟も何か嫌になっちゃったんじゃないかな - 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:56:15
物語上悪役なだけで悪人ではないしな
元々企業人だしどんなに最前と考えられる手段でも反対する勢力が現れる(そして押し切られる)ことも理解はしてたんじゃないかな - 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:58:17
- 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:59:17
ムゲンダイナの確保自体は達成されたから多少予定の変更はあったけど計画自体は成功した可能性はあるか
- 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 09:59:55
そう思うと委員長のあの無理強いも「なんだかんだ言ってダンデくんは手伝ってくれるだろう?」という心酔した部下しか周りにいなかった弊害の思考だったんだろうか
- 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:00:19
一日くらい待てばよかったじゃんとはよくツッコまれるが逆に言えばそれくらいしか問題点がないんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:01:07
刑務所生活してる姿がが想像できない
- 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:01:22
割と順当なストーリーだったからローズさんが急に暴走しだしてビックリした
特にフォローなく終わってしまったのは残念 - 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:04:16
- 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:06:33
最近はムゲンダイナに長く関わりすぎてムゲンダイナの毒に侵されてブラックナイトの辺りおかしくなってたんじゃね?って言われはじめてきたローズさん
- 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:10:12
なんでも毒で悪くなった説は正直キャラクターの信念を陳腐化させるから下手に持ち出さない方がいいと思う
- 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:11:31
ムゲンダイナ毒説はポケスペから来てるやつだっけ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:13:34
良くも悪くも考えすぎな人なんだろうな
ムゲンダイナの一件以外は自分でなんとか出来ちゃうだけの能力があったから目立たなかっただけで似たような先走りは今までもやってたんじゃないかなあ - 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:14:58
まあ作中で何回か出てた『やるべきことはすぐにやらないと気が済まない性格』がすべてなんだろうけどもうちょい他に理由ないんかって考えちゃうよな
- 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:15:35
アニポケだと親父さんの死で補強されてんだっけか
- 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:16:55
オリーヴとかダンデに詳しい計画の内容全く話してないのわざとやってるとしたら相当曲者だよなこのおじさん
自分だけ泥被ろうとしてるじゃん
オリーヴさんは自主的にローズの償いに社会奉仕始めちゃったけど - 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:22:41
リコロイはもっと悪い奴らがガラルで暴れまくってるからいっそう悪人に見えないし、いっそローズのシナリオだけちょっと変えてフォローしてくれないかしら
ここだけは流石に唐突感あるんだよね。生々しいと言えばそうだけど、物語の流れとしては微妙 - 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:24:01
失敗した時のことも考えてたって感じなんだろう
- 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:27:03
良くも悪くも純粋な悪人じゃないからそこで評価分かれそうな人でもあるな
- 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:35:18
- 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:35:24
主人公とダンデが戦ったらダンデが勝てるか分からないからムゲンダイナ復活を強行した説好き
- 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:36:32
もうちょい補完が欲しいよな〜ここら辺
- 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:38:02
キャラ一人一人の掘り下げが深くて良かっただけにローズがちょっと浮いてる感ある
正直終盤は打ち切りマンガみたいなテンポ感だった - 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:40:57
- 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:41:14
適当にポケモン勝負して時間稼いでムゲンダイナ復活が確実なものになった段階でローズのやることはもうないからな
ダンデとそのお墨付きを受けた子供なら計画通りムゲンダイナを倒して捕まえるところまで読んでたんだろう
ムゲンダイマックスは流石に想定外だったんだろうけど - 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:41:38
チャンピオンダンデを英雄にしたかったから決勝前にムゲンダイナ復活させたかった説も好き
- 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:44:08
キョダイマックスダイオウドウがムゲンダイナに対してタイプ相性上有利だから最終的に自分でカタ付けるつもりだったのかもなあ
- 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:44:56
地下プラントのローズ曰く押さえつけての日程だから早めようと思えば早められたのにわざわざチャンピオンカップの日に当ててんだよなこの親父
- 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:48:07
ダンデを立てたかったとするとあのやり取りはおかしいし尚更チャンピオンカップの日にあてる意味が無いもんな...
リーグカードの何を考えているのかよく分からない人とかやるべきことは早めにやりたい人って人物評で納得してねってことなんだろうか - 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:55:50
剣盾はこの辺りだけは妙に雑なんだよね。ローズさん自体はいい味出してるけど、それを物語の筋書きに上手く組み込めなかった
SVが複数ストーリー仕立てで、整合性や世界観よりもキャラを重視しているのはこの辺りの反省かもしれない - 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:58:03
「未来を変えるんだよ、この私が」
この台詞が主人公警戒したゆえかもしれないと思っている
ローズ視点、ダンデが初めて招待状を出したトレーナーのうちの1人なので不気味に見えてて、ダンデにも「お前負けるかもしれないからムゲンダイナ捕まえてからにしようぜ」とも言えない(そもそもダンデが引退を考えてるのではとすらローズは疑ってるのかも)
- 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:59:29
一日待てない人だから今のローズ委員長なんじゃないか
- 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:00:44
- 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:08:16
英語版だと1000年先をダンデが非現実的で茶化した感じだったけど日本語だと深刻な感じだったから前者なら一応ローズが冗談じゃないと示すためにやったことになるんかな
- 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:27:39
- 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:38:52
そこまでダンデが覚悟キメて付き合うならそれはそれでもう一緒に地獄まで連れてくつもりだったんじゃねぇの、オリーヴはそっち側っぽいし
- 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:44:32
言ったらあれだけど、開発期間1年って縛りがマジだったならその弊害をもろに受けたキャラだと思う。
過去作の敵役みたいに、詳しく語られない部分も何となく想像つくぼかし方じゃなくて、整合性とか丹念な描写を納期に間に合わなくて投げ出したようなふわっと感しかない - 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:45:41
ポケスペだと千年後の滅びは全てが終わってしまった後という意味で、予兆そのものはすでに起こってて数十年でごまかしが効かなくなるから今対策しなくてはならないって感じになってたな
- 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:45:43
委員長の計画だと暴走したムゲンダイナをダンデが捕獲して完全に制御させて、それを利用すること(ガラルの英雄として祭り上げる宣伝等も含めて)が織り込み済みだったかもしれないから、ダンデが無敵のチャンピオンでガラルの英雄である内に起こしたかった(主人公に負けるかもしれない一日を待てなかった)
っていう考察を前に見かけたな - 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:46:07
- 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:50:59
- 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:52:10
スタンスとして「ついてこれる人だけついてきてね」ってタイプなのは間違いないよなローズさん
- 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:52:23
- 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:54:28
- 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:57:18
- 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:58:13
- 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:59:42
ダンデが「いますぐやらなきゃいかんのは理解できない」的な事言ってた記憶あるなそういや
- 53二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:59:43
どの道ダンデがザシザマフラグ踏んでないせいで負けてるから本来の計画も失敗してるし、マジで結果的に上手くいって同情の余地も生まれてるだけだからなぁローズ
- 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:00:40
「100あるうちの最悪な選択です!」とか「崩れ落ちて砂となってない、戦う!」とか日本語ではまず使わないよねって言い回しが多いわな剣盾
- 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:02:30
ザシザマを歴史から消し去った二人の王もまさかザシザマの痕跡を消したのが裏目に出かねなかったとは思わんかったやろなぁ
- 56二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:05:51
- 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:06:20
というかメタ的にチャンピョン戦を最後に据えたいから無理矢理暴走させて展開の犠牲になっただけよな
- 58二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:09:57
- 59二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:41:20
ダンデが思い通りに協力してくれなかったから罪悪感でコントロールしようとしたんだろうけどろくに準備もできず意識不明まで行ってるんだからそれが計画通りでも悪いやつだなと思ってる
- 60二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:22:13
SVもそうなんだけどウケてるのは個別のキャラクターという印象が強いし、内容自体もそこに力を入れてるから、
無理にストーリーやオープンワールドに手を出さない方がいいんじゃないか?と個人的には思う
特に前者はまだ作劇の上手い人たちを連れて来ればいいけど、後者の要素はポケモンの開発期間だと物理的に厳しすぎる
少なくともゼルダやらホライゾンやらスターフィールドみたいな真似は絶対に出来ないから悪目立ちしてしまう
よく言われる「海外や流行りに媚びるな」を徹底して、ポケモンはポケモンの道を見つけて欲しいところ - 61二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:17:41
ローズだけ露骨に雑な造りで妄想補完でなんとかされてる印象
- 62二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:22:51
模範囚として一年くらいで出所しそうな気がするんだよな委員長
金儲けがしたかったわけでも新しい宇宙を作ろうとしたわけでもワタクシだけがポケモンを使えればよいのです!したかったわけでもないし - 63二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:25:16
ポケモン界一ハイパーボールが似合う男なのは確か
- 64二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:25:38
語られてないことをどう受け取るかってだけでしょ
納期のせいでカスになったこのゲームの汚点だと受け取ってもいいし本人なりに事情があったんだなと受け取ってもいい
正解を知ってるのは製作者だけで俺らは何言っても妄想でしかないのよ
- 65二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:26:29
ロ「エネルギー問題ヤバイから協力して」
ダ「それ明日終わった後でええやん?」
ロ「今すぐやらないと気が済まない!」
ダ「なんで…?」
ユ「おっ悪の組織か?」
ロ「今大事な話してるから…バトルで黙らせる!」
負け
ロ「負けたぁ…あっなんかキタァ」
ムゲンダイナ登場
みたいな流れだと思ってるけど合ってる? - 66二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:27:56
- 67二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:32:04
1000年後のガラル?暇なんだね?そのローズ委員長ってさ
- 68二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:33:17
正直ローズ関連は悪役作らないようにしたストーリーの弊害だと思う
そもそもその事前の偽リーグスタッフだの間抜けな感じのするエレベーターでのマクロコスモス戦といい、起きてる出来事に対して舞台が大袈裟すぎるし、最初から悪役に振り切っちゃったほうが盛り上がったんじゃねと思う - 69二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:39:33
この手の話題の時何度か書いてるけど、吉田松陰と同じような文系バーサーカーだと思ってる
切り取って見れば評価できるところもあるしできないところもある、総合したら悪人というより狂人って評価になる - 70二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:42:27
もうちょいシーソー兄弟というかガラル王族を本編に絡ませれば違ったんかもしれんね
クリア後ストーリーはホップの再起ってテーマがなければ王族まわりがあまりにもぽっと出すぎて蛇足の極みだったし - 71二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:45:05
ここに憎悪がプラスされたらフラダリみたいになる
- 72二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:46:08
- 73二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:49:50
- 74二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:51:55
- 75二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:52:17
だとしたらその危惧は当たったし外れでもあったのか…深みが増すな
- 76二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:53:05
人となりを本当の意味で補完して楽しめる要素があまりにも皆無すぎるんだよな
- 77二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:54:23
ぶっちゃけ剣盾兄弟が謝罪行脚で済んでるの考えるとこの人にも保釈金積んで出てきて貰った方が良いのでは?
- 78二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:10:35
主人公のことも名前覚えるくらいには注目してたしダンデが負ける可能性は結構高めに考えてたかもね
- 79二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:12:06
ぶっちゃけゲーム内描写だけだと「悪役っぽさ」が足りなすぎるんだよ
だからポケマスの描写も悪役悪役しすぎててかえって違和感がある - 80二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:39:58
正直SVまではどれも一本道のストーリーでキャラを掘り下げるようになったとはいえ基本のストーリーラインはどれもそんなに変わらない印象だったんだけど
(バッジを8つ集めるフォーマットがある以上しょうがないしそれが悪いことだとは全く思わないんだけど)
SVではバッジを集める基本のルート以外に別のルートが増えたことでストーリーが大きく変化したし個人的には新鮮でよかったなあと思っている
オープンワールドに関してはミラコラのパワーが無くても回れるぐらいの規模に縮小して好きなポケモンで世界を踏破できるようになると良いなと思う
- 81二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:41:25
急に悪役感出されてもお前そんなキャラだっけ?てなる
- 82二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:49:41
よりにもよってダンデが初めて招待状を送った2人が両方ともバッチ全部集めて決勝で当たるってのがなんか怖いんだよな
ダンデを見いだしたローズにしてみれば、ダンデ自身が本人を上回る才能の持ち主を見つけ出したんだと解釈してもしょうがない
実際のところは久々の里帰りで弟のホップとそのお友達にポイッと出してあげただけの偶然なんだけど - 83二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:18:52
起こしたのが悪事じゃなくて"身の丈に合わない杜撰な計画による事故"に見えちゃうんだよな
ワンマン経営で急拡大して失敗したしくじり企業の社長って感じ - 84二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:24:59
ポケモンがケルト人やブリトン人で人間がローマ人やノルマン人か
- 85二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:04
- 86二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:33:53
ダンデの事、尊敬してたと同時に嫉妬があった説。
兄と比べてしまうホップ、自分の価値をアピールしてるピート、生まれた街がリーグでは一般受けしておらずどうにか盛り上げたいマリー、自分の将来を決めきれないソニア、剣盾ってどこか誰かに認めて欲しいみたいなキャラが多い気がする。ローズも各地で人気だったけどダンデに比べると・・・だから、ガラルを救って英雄になりたかったのもあるのかも・・・って言う妄想。まあ、あのタイミングでは炎上しかしないだろうけど。 - 87二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:23:56
- 88二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:27:49
判断が難しいのはあの世界アクジキングルートに派生する可能性あるから、ローズの危惧が杞憂とも言えない辺りがね…
- 89二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:38:27
そもそもソニアの通説もタペストリーのザシザマのトレーナー(王族?)ガン無視してるから信用性がないっていう