- 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:45:42
- 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:48:49
- 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:50:20
100年前にダンゴロが初めて発見されたらしいけど
割と千年単位で人間が結構な文明を作って栄えてた地方もあるのに
それに比べると結構最近発見されたんだなって - 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:50:35
- 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:53:32
- 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:54:33
ちなみにYも40年前らしいからまじでいつの時系列でも40年前
- 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:55:20
"40年前に発見された"って概念を持つポケモンってこと…!?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:55:46
- 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:55:54
41年前と49年前をひっくるめて「(だいたい)40年前」ってことにしてるんだきっと
- 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:56:28
なんなら新しく生まれてる可能性すらある
- 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:56:30
- 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:57:02
草ァ!
- 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:57:19
ガバガバじゃねぇかw
- 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:57:36
- 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:59:01
これだから図鑑は信用ならねぇんだよ!
- 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:59:09
- 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:00:16
普通に我が物顔でいやがる!!!
- 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:00:27
- 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:00:42
ポケモン世界の全体図がわからないけど
新種と思ってた種が他所の地方に普通にいたみたいな事例はありそう - 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:01:57
- 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:02:31
3000年前に書かれた図鑑説明文を今も使い回してるだけだぞ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:03:01
制作中に誰も突っ込まなかったんかな
3000年前の戦争なのに何でこいつらがいるんだって - 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:04:13
- 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:06:48
- 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:08:01
再現ドラマかな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:13:54
たしかにAZ以外当事者いないけどさぁ!
- 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:19:29
そもそも本編の描写から察するに時系列自体
アルセウス
↓(100年以上)
赤緑/RSE(及びそれらのリメイク)
↓(3年)
金銀/DPt(及びそれらのリメイク)
↓(5年以上)
BW
↓(2年)
BW2/XY
↓(2年)
SM/USUM
↓(数年)
剣盾
↓(数ヶ月〜1年?)
SV
こんな感じだから戦争関係なくエメラルド〜盾まで10年以上経過してるという - 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:26:41
まあ昔から存在してたとしても発見した時に図鑑未登録なら新種になるからね
- 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:47:54
- 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:51:02
新種を記録しても情報が錯綜してスカバイブックみたいにデマ扱いされたポケモン図鑑(紙)とかも割とありそう
- 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:53:19
- 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:55:26
40年前に隕石が落ちた場所で3000年以上前に発見されたと考えたらギリ矛盾はなくなるはず
>>27的に40年前ってのも矛盾してるのはもう知らん
- 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:58:43
ポケモン世界って数千年前のほうが数十年前より文明してそうだし、一回文明が崩壊していると思うんだよな
だから当時知られてたポケモンでも記録が紛失してあとから改めて発見されたとかかもしれない - 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:06:25
アニポケだといわゆる「身代わりぬいぐるみ」が変化してあのジュペッタになってた
- 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:06:41
つまり3040年前から居たって事?
- 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:09:29
あーでも
地元民はたまに見ると思っていたけど学者がちゃんと調べたら新種だったとかあるからな - 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:20:04
- 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:25:40
逆にここまで擁護ポイントを全部潰せるのすごいなYのソルロック……
- 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:39:55
も、もしかしたら「近代的な図鑑分類をするようになった時には文献のみの存在で何かのポケモンのリージョンフォームの可能性すらある状況だったが、〇〇年前に発見されて実物があることで初めて『新種』と判定された」かもしれんし…
- 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:45:31
太陽と月とかいう太古からの普遍的なモチーフと最近発見された新種って設定の食い合わせが悪すぎる
- 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:06:21
エメラルド時代に書いた図鑑設定がややこしくて後から活かせないのはわかる
設定に縛られたくないからね
でもその図鑑説明使いまわしたせいで描写が矛盾したXYや比較的一新するチャンスだった剣盾まで40年前って書くのは擁護しようがないんですよ… - 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:11:17
ルナトーンだけAZさんに図鑑説明書いてもらっただけだぞ
- 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:34:28
これ語ってるのがAZだからAZの時代は存在していたけど一度絶滅してまた空から降ってきた可能性もあるのか……
- 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:40:16
- 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:05:11
エメラルド図鑑制作者「なるほど!これは40年前に見つかったポケモン!」←わかる
Y「なんか資料あった!これは40年前に見つかったポケモン!」←??????? - 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:08:28
なんとかして辻褄あわせようとする路線すき
- 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:19:07
考えられる可能性①
"隕石が落ちた場所"で初めて発見された
他の場所では普通に存在してたけど宇宙と関わりありそうなのに
クレーター周辺では見付かって無かったが40年前にその場所でも生息が確認された
考えられる可能性②
40年前に再発見された
3000年前の情報なんて殆ど残ってないだろうし壁画に描かれた何らかの伝説のポケモンと誤認されてた、もしくは絶滅したポケモンと考えられてた
40年前に隕石が落ちた場所で見付かって普通のポケモンであることが判明した - 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:19:15
でも俺らだって10年前のポケモンって言われたら実際はXYなのにBW(13年前)思い浮かべたりするし…
- 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:37:44
問題なのは3000年前って部分をなんとか辻褄合わせても、いつの時代も"40年前"っていう設定がついて回ること
極端な話エメラルド発売の2004年の40年前(1964年)も剣盾発売の2019年の40年前(1979年)この15年分の矛盾も解消しないといけない
3000年に比べたら些事ではあるけど仮にも図鑑という正式書類に該当するものが正確な年数を計りやすい近年で15年もズレているのは些か不自然というもの - 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:39:47
ポケモンって作中の時系列がよくわからんからなぁ
違う世代との差がどうなのか同じなのかもわからん
ちょいちょい他の地方に出てくるキャラである程度察せるとかはあるけど具体的にはわからんし - 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:45:18
リージョントランセルかなんかだと思われてて新種だと気づいてなかった説
- 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:58:34
年表を曖昧にするために40年前って書かれてるけど実際の図鑑には◯◯◯◯年の隕石と書かれてる説
- 53二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:05:00
最近になって~みたいな説明文とかあるし
図鑑の説明文ごとに下に「◯◯年記載」って書いてあるんだよ - 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:13:25
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:16:59
- 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:17:35
改訂版出てないんでしょ明らか出版社の怠慢だけど
- 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:18:11
も、モンボについてはぼんぐりボールとかがあるんで……
- 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:19:21
- 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:21:52
- 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:23:50
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:25:54
古代パラドックスソルロックの可能性
- 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:27:49
今になってXY図鑑のガバガバさを新発見するとはこのスレが始まった時にはつゆとも思わんかった…