07世代の牡馬実装されたら牡牝の違い語られんのかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:57:31

    ウオッカ(とダスカ)が初期なだけにスイープとは違ってその辺曖昧にされてるから余計気になる
    牡馬ならダービー必須だし
    ドリジャくらいしか思いつかんけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:22:31

    もう今更ここの為にその辺の違いの描写やるにも遅過ぎる気もするしギムレットとの先輩後輩ダービー制覇にスポットライト当ててその辺はお茶を濁しそうな気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:28:18

    うーん……やるにしてもクラシック路線のウマ娘で語る内容では無い気がするかな
    ダービー時にウオッカに触れる過程で多少語られはするだろうけどそこが主軸になるのかってなるとそれはそのウマ娘には関係なくない?ってなるし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:28:31

    >>2

    とはいってもウオッカのアイデンティティでもある「牝馬が世代及び現役頂点に君臨する」という部分を考えると避けては通れない箇所でもあるからなあ

    ジャパンカップだって国内牝馬初の快挙だったわけで

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:28:49

    短距離路線ならまだいけそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:35:00

    一応初期から実馬が牡馬か牝馬かや三冠と牝馬三冠の違いとかウマ娘でもあるっちゃあるのは仄めかされてはいるけど全然詳しく語られないし今後もなさそう
    仮に語られる機会あっても今更ウオッカでその話しないさそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:36:07

    >>6

    牝馬三冠はラモーヌシナリオで触れる可能性はあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:37:09

    >>4

    ダービーはちょっと触れてるけどジャパンカップはほぼノータッチという

    二つ名取得条件とキタサンシナリオのジャパンカップにちょろっと出てくるくらい

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:38:06

    >>6

    三冠とトリプルティアラは一応別れてるけど元が牡馬のアルダンがティアラ路線期待されてる描写があったりするしそもそも牡馬牝馬関係なく三冠もトリプルティアラも走れるから路線が違うってくらいの感覚なのかも

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:39:53

    ダービーで力を発揮しきれずトラウマや中傷で潰れたフサイチホウオー
    オークスでレコード勝ちしたのに「ダスカいなかったし」扱いされたローブデコルテ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:40:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:42:03

    >>11

    デザインと描写ある無しは関係ないと思うが

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:43:59

    >>10

    それぞれダービーとオークスのタイム見ても

    ウオッカ2:24.5

    デコルテ2:25.3(ハナ差ベッラレイア)

    だし扱いに差が付くのも仕方ないかと

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:45:30

    >>10

    デコルテはスティルインラブのいとこでマーチャンとはコジーン繋がりもあるから特に来てほしいんだけどねえ

    マル外初のクラシック馬がこの子だっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:46:41

    主な勝ち鞍2歳新馬時代のローレルゲレイロさん

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:50:35

    むしろウオダスを初期に実装しといて牡牝の詳しい語り分けしてないんだから絶望的では?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:51:02

    >>15

    最強の1勝馬と揶揄われた時代

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:52:16

    >>16

    こいつらは牡牝がどうじゃなくてライバル関係の方を重視されてるから仕方ない

    だからこそスイープで掘り下げたんだと思うし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:53:56

    >>16

    今いる子ならラモーヌ辺りから掘り下げない事には難しい部分もあるからねえ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:54:10

    >>3

    そのウマ娘が誰かによるな

    マジで出ただけのローレルゲレイロならそうだし

    何回もウオッカと戦ってて菊花賞馬なアサクサキングスとかならわからんし

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:54:27

    ぶっちゃけそれに関しては「俺らには分からない」としか

    一応実力差の設定とかはスイープシナリオでいきなり生えてきたのでティアラ路線の掘り下げにも全く期待できないわけではないが……


    >>13

    ただオークスのタイムはこれでも当時はレコードだったことは補足しておきたい

    あと「芦毛」「外国産馬」はオークス馬では今のところ唯一の属性だしウマ娘世界だとダスカ不在故の無礼た扱いにはダスカ本人が一番キレそうなのでその辺を上手く活かせば話は作れると思うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:56:31

    >>15

    自分の親父とちょこちょこ勝ち鞍のかぶるゲレイロさん…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:57:11

    >>20

    今話してるのってティアラ路線の掘り下げをするかだよね?それだとティアラ路線云々では無くウオッカ個人に対する話にならない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:59:26

    >>23

    ウオッカ個人のキャラが男の中で勝った女な部分があるからティアラ路線の掘り下げに繋がることもあると思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:02:20

    まあ2つ名の常識破りの女帝の由来は牝馬ダービーが大元だろうし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:02:54

    まぁ一応初期から牡馬か牝馬かの違いみたいなのあるっぽいのは仄めかしはあって本格的に基本はクラシック三冠>ティアラみたいなのがスイープから触れられ出しててそれでも情報少ないから多分本格的にやるならラモーヌ、タクト辺りだとは思う

    ただじゃあそれやった上でまたウオッカの牝馬でダービーやダスカの牝馬で有馬をやるとは思えないわ

    ウマ娘ではその辺の牝馬でどうこうみたいなの面よりウオダスのライバル関係に焦点当ててるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:04:33

    >>26

    アストンマーチャンが来たしゆくゆくはダスカ以外のライバルにも焦点当てると思うけどな

    ウオダスのライバル対決にのみ焦点当てるならマーチャンおらんくても十分やれるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:04:37

    シチーだっけ 華やかなティアラ路線進むと思ってたら…みたいな話されてたのは
    路線の差詳しく描かれるとすれば上にあったようにアサクサキングスか、もしくはエリ女蹴って菊出たダンスパートナーとか来たときかな?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:06:38

    本格的に触れたのはスーイプからだけど、初期から一応なんかクラシック三冠と牝馬三冠路線で差があるっぽいのは匂わされてたのにそこ触れたシナリオじゃなくてウオダスのライバル関係の絡みや展開ばっかだしウマ娘ウオッカではあんま牝馬でダービーとかの点は重要じゃないんじゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:07:34

    来年アニバでラモーヌ&イクノ
    伏線張られてるスティルとかも出てきて本格的に牝馬路線推しをするなら触れられる可能性無いとも言い切れないかもね
    特にラモーヌは混合に出てきた瞬間にボッコボコにされてるし

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:09:36

    最初から牡馬の同期がいれば描写されてそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:09:52

    ティアラの品格みたいな話は実際三冠取ってるラモーヌやタクトで触れるだろうね
    ウオッカはオークスじゃなくてダービー出た時点でティアラ路線のテーマとは違うというか

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:10:22

    まぁウオッカのその辺触れられるならトリプルティアラ達成したラモーヌかタクトでティアラ路線の話詳しくやって一応クラシックでてたドリジャとか一緒に3歳宝塚やったアサクサキングスとか視点で路線の差を超えて勝ったウオッカの凄さを描写とかかな?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:12:09

    >>32

    一応阪神JFとVM勝ってる辺りテーマと違うというか全く無関係って程でも無い

    桜花賞秋華賞も出てるし

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:12:18

    スイープ未所持なのでちょっと理解が追いついてないところがあるんだけどこの世界線は格としては同じクラシックでもティアラのほうが下、その認識を魔法で変えてやるってのがスイープのシナリオだっけ。ダービーはギムレット先輩に憧れてって流れでいけるけどそれだと「牝馬」という大前提が落とし込めないよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:13:31

    ウマ娘という作品において牡牝の違いはあまり重要じゃないし、ウマ"娘"のモデルが牡馬であることを少しでも強調されるとアレルギーを起こす層もいるくらいだからここを強調するのは多分無理
    ウオッカのダービーは「ティアラ路線を選びながらもダービーに出て勝った」っていうのが限界だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:14:13

    >>29

    目の前に面白く描けそうなライバル関係あったら比較対象できる同期がいない牡牝の話よりそっちを優先するんじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:14:25

    >>35

    そう

    先輩に憧れて~という形にしても親子制覇のパターンはちょいちょいあるから(例・ルドルフ→テイオー)牝馬云々が落とし込めるかって言われたら微妙と言うジレンマ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:17:10

    ドリジャとかアサクサキングスとか同期の牡馬が最初からいたら本来は差があるはずのティアラからきたウオッカがダービーをとる凄さみたいな描写されてたんやろなぁって気はする

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:17:13

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:17:49

    >>40

    多分名前が影響してる

    キングからプリンセスだからな

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:19:56

    まあでもメインストーリー3章で牝馬ダービーに触れてたから運営も無視してるわけじゃないし
    同期の牡馬が追加された上でその世代で何かやるってなったらたぶん描写される

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:19:56

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:20:05

    初期キャラが全体的に初期の数少ないキャラ数の都合上とかで今だったらこの辺掘り下げられるなってとこ掘り下げられてなかったりストーリーの方向性変わってたなってキャラ多いしまぁしゃーない
    初期キャラのストーリーのアップグレードっていう太っ腹なことサイゲがやってくれたらワンチャンありそうだけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:20:45

    >>39

    たらればだけどマーチャンも最初からいたら阪神JFのたたき合いはガッツリやってそうではある

    プスカとカンパニーに初期のブエナらしき子もいれば、ひょっとすると頂点に立ったウオッカの描写もあったかもしれんとは思ったりしてる

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:26:24

    そもそもウオッカ自体、ウマ娘に登場するのがあまりにも早すぎた感はある。
    (勿論ウマ娘ウオッカは好きだけどね)
    ダービー、ライバル、ジャパンカップ等今も明かされ無かったり欠けてる所が多すぎて下地が整ってない状態というか

    その辺整備されてから満を持しての登場だったらまた少し変わってたのかもしれない…?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:29:28

    まあ最近近い世代を纏めて実装してるのとか正しくそういう描写するにせよ周りの環境が整って無さすぎる案件を減らす為だろうからな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:29:58

    >>46

    初期はブライアンしかいなかったけどローレルマーベラスが追加されてもキャラは変わってないマヤノとかいるし可能性は低いんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:30:46

    >>48

    キャラじゃなくてレース描写やライバル描写されるか否かの話だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:38:39

    上にもあったけどメイン3章で出てくるダービー馬の一人になってるし
    「女王の出る幕はない」だの「彼女」だの牝馬であることを割と強調してたから今後あったらいいなぐらいには思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:53:37

    牝馬限定では勝てたけど混合戦だとからっきしみたいなのがいれば否が応にも描写せざるを得ないのでは…と思ったあたりでそれってメジロドーベルやんけと気づいた
    持ってないけどその辺の描かれ方ってどうだったん

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:57:40

    >>51

    ドーベルは確か牡牝どうこうよりメジロ家として女王としてどうとか(それこそラモーヌが影響してた)自分のあり方がどうとかそんなストーリーだったはず

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:51:49

    >>13

    そもそも様子見し合った結果タイムは平凡でもハイレベルなレースだってある

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:52:19

    >>51

    一応育成未実装だとラモーヌがいる

    (牝馬三冠→有馬で…)

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:04:27

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:06:35

    男女混合から女性専門の競技に変えた上でウオッカのアイデンティティを保ったままダービーを描けって地味に難易度高いな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:29:32

    ヒシアマ未所持なんだけど育成ストで「ティアラ路線は長距離から逃げたと言われる」との描写があるらしいけど本当?
    実際ウマ娘は原作より菊や春天重視してると感じるけどだとしたらティアラで菊勝つ子がいない限り評価変わらないのでは

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:36:59

    >>57

    牡馬でもダービー→秋天(もしくは凱旋門賞)とかマツクニローテとかあるしティアラで菊花勝たないと評価変わらん事も無いと思うがどうだろう

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:48:28

    ダービーまでよかったけど以降怪我で駄目パターンが有りなら、ダービーで酷い目に遭ってから再起を計りウオッカにリベンジする話も見たい

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:51:07

    >>56

    ウオッカ以降ブエナジェンティルアーモンド…と混合勝つ牝馬がどんどん出てくるからいずれは向き合わなければならない問題でもある

    ウオッカ以前でもエアグルスイープがいたし

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:56:24

    >>59

    そもそもフサイチ一族は許可出るんか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:57:34

    >>61

    そこはサイゲのみぞ知るとしか言えん気はする

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:03:33

    もし実装されたら寂しがり屋なのに、モチーフの馬体重510前後に裏打ちされたムチムチなウマ娘になってしまうぞ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:08:01

    フサイチ一族の許可貰えてもパンドラやコンコルド優先されそう感ある

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:08:34

    ウオッカのダービーチャレンジについては周りの反応(良・悪込みで)も描きつつ憧れの先輩たちが挑んだ一生に一度のレースだから「憧れは止められねぇんだ」で行ける気がするし
    何より実装されたギムレットがウオッカに強火なのもあって話自体は作ろうとすればできそう?

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:10:15

    >>65

    あと付け足すならタニノ周りの話も入れたらより面白そうではあるかな

    (タニノ一族はダービー馬複数いる)

    ただ親子云々だけで行くと他の親子(例えばルドルフテイオー)と差別化が難しくなるし

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:14:53

    もしドリームジャーニーが実装されたら、最初は体格、朝日杯勝ってからはティアラ路線組との華の差、シニア以降は超優秀な妹との比較って感じのコンプレックスを克服していく話になりそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:15:01

    >>66

    ムーティエとハローモアか

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:27

    現役最強時代のウオッカはどう描写するのか気になってる

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:30:44

    現実ではオスとメスの違いで路線が分けられているけど全員女の子のウマ娘では性別で分けられない分その違い、なぜクラシックよりティアラが下と見られるのかをどうやって理由付けするのか。運営に10年代以降顕著な🦍ウーやクリフジ、トウメイらかつての名牝達を実装する予定があるのならここは今からでもしっかり作り込んで欲しいところ。そしてウオッカのストーリーも作り直して欲しい。今のウマ娘はウオッカの魅力の半分も出せてない。

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:33:11

    >>69

    ナカヤマシナリオら辺でブエナ匂わせと共に一言二言言及あるかな?と思ったけど無かったな

    まあ関係ないし出す理由も無いかもだけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:38:41

    >>70

    もう既にいくつかレスされてるけどもうクラシックとティアラの違いや何故下に見られているのかとかについては主にスイープシナリオで描かれてるよ

    ウオッカのシナリオ云々についてならそもそもウオッカに限らず初期キャラの多くに当てはまる事だからその辺はアップデートに期待するしか無い


    まあシナリオ作り直しとか現実的に考えれば問題がありすぎてまず無理だろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:40:49

    >>70

    なんだかんだでウオッカは特異点(特に牝馬からして)にあたるよなーって思うわ

    ウオッカを皮切りにゴリウーもとい牝馬黄金時代が到来するのを考えるとね

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:21:39

    ちょっとスレチになるけどラモーヌシナリオはどんな感じになるんやろか

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:32:28

    >>74

    がっつりティアラ路線とは何かその矜持とはみたいなシナリオを期待したいけどどんなんだってそういうのもっと頂戴ってなる

    秋華賞とエリ女両方目標になるんかね?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:40:57

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:43:09

    正直スイープシナリオで牡牝の区別やティアラ差別が描写されててそれに反旗を翻すスイープの図で
    説明は済んでるとは言えるんだよね
    それこそハーツやディープがいなくても内容として十分だった

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:45:23

    >>69

    ウオッカのJCが育成目標に入っていないのは故意に見えるのでこれから展開があると思ってる

    4歳有馬で引退のダスカが結構綺麗に書き切れてるので余計にウオッカには不完全燃焼感がある

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:33:55

    >>78

    そういや史実だと3年連続で出走してるのか

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:40:28

    >>79

    せやで

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:07:41

    >>63

    そして子供好き

    気弱で上手くいかないパターンのドーベルかな?

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:27:32

    スイープシナリオでティアラ組はクラシック組より地力で劣るって言われるんだっけ
    でも誰でも自分の意思でティアラクラシック選べる世界だから、ティアラ組がダービー勝っても「自分でティアラ選んどいて何がすごいんだ、ダービー目標なら最初からクラシック行け」って言われるわな
    ラモーヌの史上初トリプルティアラ(86)もシービー(83)ルドルフ(84)の直後で、クラシック避けといて何が史上初だってなるし

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:36:08

    >>21

    デコルテシナリオは米オークス挑戦がサトイモみたいに消化されるパターンかな

    ダスカいなかったしの声に焦って調子崩し「やっぱ善戦マンのフロックじゃん」からの復活

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:42:25

    >>82

    カワカミのシナリオとかも踏まえると劣るというよりクラシックが純粋な走る速さを観れてるのに対してティアラは華やかさとか美しさや品格なんかを重視されてる感じ

    フィギュアスケートとスピードスケートほど極端な違いでは無いんだけどそもそも周りからの期待されてるものが違う

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:06:00

    やっぱここらで耳飾りの左右差、クラシックとティアラの分岐のシナリオって欲しいよなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:44:36

    >>14

    初どころか現状唯一のマル外クラシック馬だよ

    ついでに上でも触れられてるけど芦毛のオークス馬も唯一だったかな

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:48:11

    クラシックかティアラか自分で選べるし元ネタ牡馬がティアラ路線を期待されてる描写ある一方で基本どっちに進むことになるか決められてるっぽい描写も一応あるっちゃあるしでよくわからんのよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:52:18

    >>84

    なるほど。とはいえ、華やかさ美しさといってもパドックでファッションショーやったりライブで人気投票やるでもなく、レースだけで順位づけせざるを得ない以上クラシックと差別化できないし、ティアラ路線を扱いあぐねている感じは否めないよね。ダービーが最高の栄誉って言っちゃってるし

    ウオッカは現実には64年ぶりのダービー牝馬だけど、牡馬>牝馬の前提を描けないとティアラからダービーは珍しいとはいえ何がすごいのか分からないし、毎年1人生まれるダービーウマ娘にしかならない。牡馬混合戦勝った牝馬組はやっぱり割食ってるわな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:16:01

    >>74

    ティアラ路線独自の意義を書けないと、

    ・クラシックかティアラかは自分で選べる

    ・レースのレベルはクラシック路線の方が高い

    ・ティアラ路線でも勝敗はレースだけで決まる

    の世界でティアラ路線で無双しても、言い方は悪いがレベルの低い路線に逃げて勝ち誇る鳥無き里のコウモリになる。ラモーヌがレース狂キャラならなおさら

    メジロの誇り的なシナリオはかなりやったし、ウマ娘がぼかしてた部分に真っ向から挑まないとダメじゃないかな

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:58:13

    基本はティアラの方が下って価値観あってもわざわざティアラ路線選ぶ子いたり、ティアラ路線を期待されてる子いたりでよくわからんな

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:03:19

    元が牡馬なのか牝馬なのかでウマ娘になっても何かしら違いはあってクラシック路線なのかティアラ路線なのか決められてるっぽい描写もあるにはある一方で、牡馬なのにティアラ路線を期待されてたウマ娘やクラシックかティアラか選べるという描写もあるし、クラシック>ティアラとかティアラは華やかさみたいな部分は決まってるけど細かいところまでは決まってないとかなのかな

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:03:29

    トレセンに入学した時に適性検査でクラス分けされてティアラ路線のクラスとクラシック路線のクラスで分かれるみたいなのが良さそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:07:00

    個人的にはラモーヌが初牝馬三冠だからそこでティアラの掘り下げやって
    それ以降に他でもさらに掘り下げるって方向になる気がする
    いまんところラモーヌ自体ライバルらしいライバルが実装されてないからそこがメインになるのかな的な
    ラモーヌのキャラ的にもあえてティアラ選ぶ理由っていまのところ不明だし

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:08:42

    >>82

    あとはルビーシナリオでティアラ路線の子は早熟な傾向があるので

    もっと早くレースに出て活躍してほしかったのですが~みたいな反応はある

    ここは昔は牝馬が古馬になってから牝馬限定戦あまりない+混合戦で勝ちにくいって部分だろうけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:05:57

    >>83

    あとデコルテは確か短距離重賞出てるしマーチャンとの対決にも持っていけるか

    間違ってたらすまん

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:11:21

    シチーは見た目が華やかだからティアラ路線行った方がいいと勧められたけど見た目で判断されるの嫌でガチでやりたいからってクラシック行ったことになってたよね
    ウマ娘の間でもティアラはガチじゃない子が行くところだからちょっとねと思われてるしそう思われたくない子はクラシック選ぶんだよな…

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:14:01

    >>96

    じゃあ今いるティアラ組がガチ嫌がってるかといえばそうじゃないしそうじゃないとは思うけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:23:27

    シチーのは実馬が今の阪神JF勝ってるのもあって阪神JFが目標にあってティアラ路線の子が基本阪神JF行くから華やかな見た目でティアラ路線の子が行くレース出るってことはティアラ路線ですよね?的なのじゃないんかな
    シチーのシナリオ読んでないから知らないけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:47:25

    >>88

    その辺はゴールドシチーで描かれてるよ

    ゴールドシチーは史実だと阪神ジュベナイルがまだ牡馬も出られた事を活かして「ジュベナイル出たのにクラシック行く」って話になった時周りからティアラ路線行かないのを残念がられてる

    こういうの見るとティアラはレースの順位はあんまり関係なくて見た目とかのウマ娘のアイドル性が求められる→実力は二の次になってて結果的にクラシック組に負けても仕方ないって風潮があの世界の常識っぽい

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:51:27

    >>81

    エアプか?

    ドーベルだって気弱だろ

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:00:09

    >>99

    なるほどね〜そういう下地があるとウオッカダービー参戦はざわつくわ

    「彩 Phantasiaだけ練習してろ」とか内心思ってるウマ娘やヒト耳いそう

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:17:39

    >>101

    そもそもウマ娘世界においてはクラシック以外舐められがちってのが基本

    短距離はバクシンタイキやルビー関係でダートはファル子辺りで注目度の低さなんかが言われてるし

    長距離に関してもブライトシナリオでフジキセキ(サンデーサイレンス)以降レースにはスピードが求められる傾向になってついていけなかったメジロ家の衰退みたいなのが描かれてたり割と踏み込んでる

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:57:19

    >>100

    そんな噛みつく必要ある?

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:02:22

    >>91

    適性検査みたいなのがあって一応どっちの路線が向いてるかを教えてくれたりはするのかもしれない

    その上でクラシックとティアラどっちの路線を取るかは自由ですよみたいな

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:04:21

    >>104

    距離適性の問題とか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:11:57

    距離適正についてはクラシックティアラ問わず何人も言及されてるから菊花賞の有無はあると思う
    クラシックダメならティアラ、ティアラも難しいとなるとスプリントマイルへってのはまあ普通に考えればそりゃそうなるわなって感じ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:19:26

    史実が牡馬か牝馬かでウマ娘になってても一応違いは潜在的にあるっぽいっちゃあるっぽい仄めかしや描写もあるにはあるからその辺がクラシック路線かティアラ路線どっちに進むのかの要因やティアラ路線とはに絡んできそうだけどそれを詳しくやるのかどうかよなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:23:16

    ウマ娘の世界でも短距離は注目されてないとか短距離に落ちたと表現されてるから距離が伸びるほど強くて人気があるという設定はありそう
    運営が推してるキタサトゴルマクライストプロあたりみんなステイヤーだしティアラが下に見られてるというより世界観が長距離主義なのかも

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:26:33

    >>108

    そんな貴方にブライトシナリオ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:28:51

    ただダービーが最高の栄誉とされるのに菊花賞に不安があるからクラシック避けてダービーと同条件のオークスに出ますってのは本末転倒なんだよな。菊花賞は玉砕してもいいからダービー獲りに行くってなりそうなもん

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:43:25

    >>110

    再三言われてるけどクラシックは実力主義でティアラが品格主義である以上そもそもいくら距離や場所が同じでも求められてる方向性が違うんよ

    走るのが基本のウマ娘において最も歴史の長いダービーが優遇されるのは当たり前でそこに更にウマ娘の容姿なんかも評価されるオークスとじゃ同じようで基準が同じじゃない

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:45:29

    >>108

    ライスの時点でなんで宝塚記念に出る必要があったのかって話だし

    長距離を勝てて中距離も強いやつが1番ってスタンスだよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:48:22

    >>78

    これは思う

    ジャパンカップは二つ名取得条件にはなってるけど目標からはスルーで秋天にプスカとカンパニーもいないしで不完全な部分は正直感じられる

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:58:06

    >>111

    現実の牡牝の能力差による牝馬限定戦の必要性を設定的にイジったからゲームとしてそういう風にティアラの存在を理由づけたけど、ぶっちゃけ説得力ないよねって話

    美しさやアイドル性を競技にするならミス○○みたいな審査項目に加える方が自然だけどレースだけで勝敗決めてるし(競馬が元だから仕方ないが)、ならダービーと同条件で格はダービーが上のオークスの意義とは?ってなる

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:03:31

    >>69

    牝馬で頂点と言う描写自体ウマ娘ではまだないしどうなるんじゃろね

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:19:43

    その話をするには07王道路線牡馬が必要だけど
    成績がドリームジャーニー以外悲惨の一言だからな…

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:24:40

    >>116

    ゲレイロは短距離でスクヒはクラシックとは縁が無かったからねえ

    フリオーソはそもそも地方だし

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:22:15

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:22:55

    >>69

    ぶっちゃけると現状挑戦者としての側面だけで王者としての側面は無に等しいのがな


    どう表現するのか

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:24:13

    >>114

    そもそも目的そのものはティアラだろうがクラシックだろうが『走る』なんだからわざわざ評価項目なんて作る必要が無いんだよ

    あくまで走って勝つのは当たり前の話でそこに優美さや品格なんかを求めてるのは観客側の問題なんだからわざわざ別協議扱いして得点なんてする必要は皆無

    『綺麗なウマ娘達がダービーと同条件を走る』の時点で差別化されててダービーより歴史が無い=オークスの存在意義に疑問はいくらなんでも極端すぎる

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:36:52

    >>120

    これで思ったんだけど、めっちゃ綺麗な子がいたとしてその子がクラシック行っちゃったらティアラ路線のメンツ丸潰れじゃない?

    シチー持ってないんだけどそういう話する?

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:43:30

    >>121

    面目丸潰れじゃんみたいなのは無いけど普通に「せっかく綺麗なんだからティアラ行けばいいのになんでクラシック選んだんだろう?」みたいな感じの事は世間から言われる

    こういうところからもウマ娘世界だとティアラがアイドル性重視で実力自体はそこまで見られてないのはなんとなく分かる

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:59

    そうするとクラシック出身がティアラ出身に負けるのってかなりの屈辱そうだな
    プロスポーツ選手がアイドルとガチ勝負して負けるようなもんじゃん

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:23

    >>123

    2着のアサキンは別として、ホウオーや

    ドリジャはレース後すげぇ顔になってそう

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:18:25

    >>123

    一応アスリートである以上プロとアイドル程の差はないだろうけど心バキバキに折れる娘は居るだろうね

    しかもウマ娘で描写あるか知らないけどレース的に国のお偉いさんが多数きてるんだからより一層

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:12:02

    >>120

    熱く語ってもらったところ悪いが、やっぱり腑に落ちない。

    「綺麗なウマ娘達がダービーと同条件を走る」っていうけどオークス出走に容姿審査なんて無いし、「優美さや品格を求めるのは観客の問題」というならそれは競技運営側がオークスを作った理由にならない。

    やっぱりレースとは別に競技事項があり、その対策に時間を取られるためレースの練習時間が減る結果、ティアラのレースレベルは総じて低くなりがちで、その分ティアラからクラシック組相手にレースで勝ったウマ娘はすごい、みたいな設定の方が世界観としては幾分か整合的なように思う。競馬モチーフでそれが正しいかと言われれば正しくないが

    まぁゲームとして牡馬も美少女にしたのは商業的に正解だと思うけど、設定に歪みは生じてるよね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:15:44

    >>126

    世界観として整合的は言い過ぎか。自分ならこう折り合いをつける以上の話ではないな

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:21:13

    ぼくのかんがえたせっていじゃなきゃなっとくできない、ならもうそれでいんじゃね?
    というかスレを全体的に見てて思ったんだけど、特定のキャラ持ってるか持ってないかで割とティアラへの理解度とか解釈に差が無い?まあ、大抵そういうの星3だししゃーないちゃしゃーないが

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:05:39

    元々優駿牝馬であってオークスなんて副称なんだからティアラ路線の世代のトップを目指し競い合うで良くない?
    距離も長めだし今後シニアに向けてのプランを左右する可能性だってあるし気合入るレースには違いないと思うんだけど
    逆にクラシック期でティアラ路線がダービーに挑もうとする方が異端なわけなんだしそれで存在意義がどうとか出走組に失礼だと思うよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:38:22

    今後ティアラ路線の描写気になる

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:38:47

    英国元祖オークスがダービーより古いレースなのでそういう貴族の社交場という歴史的な側面からの格式がある、みたいな設定だったらダービーとは別の価値を見出せたんだがなあ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:29:57

    逆になんだってオークスの価値をそんな低く見積もってんだ?日本ダービーとオークスの歴史はそんな遠くねえぞ

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 05:44:14

    >>132

    日本はダービーこそ最も格のあるレース、ってヨーロッパでなってから近代競馬が輸入されたから、ウマ娘もそれに近い経緯があるんじゃないかなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:08:57

    >>131

    そうなんや

    オークスの方が先だったのか

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:09:27

    いくらダービーの方が格式あるからってオークスに価値を見出せないのはちょっと…
    オークスにはオークスの歴史があるのに

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:15:26

    でもティアラ路線のウマ娘のシナリオでもオークスが最重要視されてる内容ってないよね
    なんというかティアラは戦歴より生き様の方がクローズアップされてる気がする

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:23:00

    >>136

    そもそもオークス単冠馬がいないんじゃなかったっけ?

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:25:21

    >>137

    エアグルーヴ……

    エアグルーヴは母親も獲ってるからオークスへの思い入れは強いな

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:41:03

    >>138

    ごめん忘れてた

    エアグルーヴはスイープシナリオで「ティアラが秋天取れたのはまぐれ」とまで言われてた印象が強くて

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:01:09

    >>139

    まぐれだなんて言われてないぞ勝手に改竄するんじゃあない

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:03:11

    >>138

    すまん

    エアグルいたの忘れてた

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:18:05

    >>119

    現状年間G1完全連対のスペにもそのスペを完封してるグラスにも王者感が皆無のまま98世代フィーチャーは終わりそうだしウオッカはどうするんだろ

    三期でキタサンがどう描かれるか次第な所はある

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:37:04

    >>142

    そもそも今のウオッカのキャラ付けが挑戦者全振り状態とも言えるから、そんなウオッカとよく似た状態のキタサンの描写次第な所はありそうか?

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:52:50

    ジャパンカップといいダスカとマーチャンいなくなった後のウオッカの描写がほぼ無いのって何なんだろうね

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:53:42

    >>138

    まぐれ扱いじゃなくその後有馬ではクラシック無冠の子に負けた

    やっぱりクラシック路線に出た子の方が強いみたいな流れだった

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:55:43

    >>144

    純粋に育成ストーリーだとそこまでしか描けないからじゃない?

    シニア一年目までしか描けないし初期はマーチャンいないし

    他でやるにしてもいまとなっては他のライバルがまだ出せる可能性が残ってるから待機しかなさそう

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:14:33

    例えばマックイーンは他シナリオでも春天ボスポジを務めることが多いけどテイオーはターボシナリオでもゼファーシナリオでも挑戦者要素がメインで後輩のキタサンシナリオですらラスト有馬に胸を借りに来るチャレンジャーで登場する
    ネイチャシナリオだと一番王者らしいことしてるけどそれでも諦めない姿勢を見せてネイチャを覚醒させるのがメインだから主要素は挑戦者側なんだよね
    ウマ娘はキャライメージを変えたり成長させたりしない、故にウオッカは最終年でもキャラは変わらないと見てる

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:16:03

    >>147

    じゃあ王者としてのウオッカは描かれない可能性があるという事…?

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:24:11

    >>148

    キャラ云々までは分からんけど(そもそもウオッカはアニメとアプリでキャラだいぶ違うのは置いといて)少なくともあの辺の馬が揃えば王者としての側面を持つウオッカ「も」描かれる可能性は0では無いと思う

    ウオッカという馬は挑戦者と王者の二面性を持つ馬なんでその辺どう描写されるのかは正直今後の楽しみの一つかな

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:26:50

    >>148

    例えばプスカとかから見て「シニアで最強格の先輩」にはなると思うけどウオッカ本人の性格や強調される要素はあくまで変わらない可能性が高いと見てる

    ウマ娘ウオッカ"が"好きな人からしたらいきなり変えられても困惑するだろうし

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:28:47

    というか上にも出てるけどやろうと思えばフェスタやジョーダンのシナリオでブエナ匂わせと一緒に当時のウオッカ匂わせも一言二言も出来たと思うのよね
    それも無くスルー徹底してるのはちょっと気になる

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:23:47

    ぶっちゃけ王者設定ウオッカはやらないとおもう あるとして別衣装でそういう匂わせする程度だと思うけどな

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 15:42:27

    もしも仮に王者としての側面も描かれるならメンタル・精神面での成長はあると予想してるわ
    追う者だった挑戦者側から追われる者である王者と立場が変わるわけで、挑戦者から王者になるにあたって積み重ねて来たものや得たもの失ったものも色々あるだろうからその過程を考えたらむしろメンタル面での成長や何かしら変化が無いと整合性が合わなくなるし

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:17:27

    >>151

    言うて一緒に走りもしないウマ娘についてわざわざ言及する必要ある?そこ主軸でも無いしその年代と繋がりあるわけでも無いのに

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:22:00

    今後混合G1勝ってる牝馬が実装されたらその辺ティアラとクラシックの違いどう演出するかは気になる部分

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 19:25:24

    >>155

    新たな設定が明かされるのか否か

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 21:08:52

    >>155

    分かる

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 08:15:46

    >>155

    あとノースフライトとか短距離マイル組牝馬もどうなるか気になる

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 09:01:39

    >>30

    お母さんになりたがってたんだろう

    仕方がない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています