漫画版ドラゴンボール超の需要どこへ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:08:06

    どの層が見てるのかよくわからないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:08:50

    ワシ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:08:57

    誰って
    DB超漫画版のファンやん

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:09:03

    ドラゴンボールならなんでもいいですよの人…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:09:05

    超の続編見ているために読んでる自分が否定されたみたいでムカつくんすけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:10:00

    普通に読んでるワシの存在どこへ!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:10:09

    Vジャンプにドラゴンボール最新情報を載せやすくするためかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:10:39

    龍継より読まれてなさそうなんだよね
    凄くない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:11:23

    ちなみに今度やるアニメも漫画版とは関係無い内容になるらしいって噂があるらしいよ、

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:11:37

    実はかなり売れてるらしいんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:11:41

    どの層も何もドラゴンボールが需要あるのはわかってる事やん…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:11:45

    Vジャンなんかカードゲーマーにとってのカードのおまけなんだ
    言い方悪いけどプレボの漫画枠なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:12:16

    貴様ーッ とよたろう先生と好きで読んでる俺を愚弄する気かぁっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:12:32

    遊戯王のためにVジャン読んでる人が適当に暇潰しに読んでるんじゃないっスかね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:12:36

    >>8

    自惚れるなよ猿渡

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:13:49

    お言葉ですが需要なかったら21巻も続いてませんよ
    四ヶ月に一度の楽しみなんだ。
    これを夜勤明けに買って明日が休みなことに優越感かんじながら読む…これはもうボボパン以上の快楽だ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:14:05

    少なくともネット掲示板に貼り付いてるような層じゃないよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:14:58

    調べてみたら4年前に0.5タフいってるみたいスね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:15:18

    DB超とボルトとアバン外伝がカードのおまけだったVジャンプを漫画雑誌にしてやってるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:17:00

    >>18

    結構人気なんスね

    買って読んでみようかなパパ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:18:30

    ヒーローズもあれだけ続いてるんだドラゴンボールならなんでもいいって層は一定数いると考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:18:36

    >>17

    それはそう。

    超ブロリーの客層は小中学生、10代が過半数だったしドラゴンボールの客層自体そんな感じなんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:19:30

    て言うか最悪ジャンプにこれ移籍させれば良くないスか?
    いやよくないな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:21:03

    >>18

    4年前に0.5タフってことは4年前の時点で既に本誌の中堅勢より売れてるってことやん

    すごっ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:23:11

    とにかく漫画版ドラゴンボール超はとよたろうのベジータやバーダックへの愛を程よく感じられる良い続編なんだ

    真面目にベジータへの熱量は鳥山先生以上だと思うのん

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:24:58

    >>23

    月刊誌ならともかく週刊連載は流石に作家が耐えきれん

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:25:01

    >>25

    このコメントに全てがつまってるよね、パパ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:25:02

    ネットで懐古厨が愚弄してるだけで超は普通に人気だと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:26:25

    超の亀仙人とベジータ好きなんだ
    プラスやっぱりドラゴンボールっていう天狗下駄みたいな下駄もあるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:27:51

    同人っぽさだの話がつまらないだの、愚弄してる理由がよく理解できてないのが俺なんだよね
    どっちも個人の好みを言い換えただけで普通に売れてるでしょう
    俺も単行本楽しみにしてるしな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:28:50

    個人もそうだけどソシャゲとかカードダスとかあるから
    企業側もずっと続けて欲しいと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:31:08

    まさか自分が読んでないから需要がないって思ったわけじゃないでしょ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:32:39

    でもね俺ブロリー飛ばしたりとかは意味わかんないんだよね
    ふつうにスーパーヒーロー編やってるでしょう

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:32:57

    >>23

    とよすけの体力が無理です

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:33:04

    超嫌いな奴に夢のねえこと言うのも嫌なんだけど
    超の単行本は普通に巻ごとに数十万部単位だからタフどころかほとんどの漫画より売れてんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:33:15

    >>32

    最初から俺が読んでないし興味もないから需要があるとも思っていない

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:34:19

    >>36

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:36:15

    モロのビジュアルが好きだったから愚弄されてて悲しくなった それが僕です

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:36:54

    >>33

    ブロリー編はあんまり漫画向きのストーリーじゃないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:36:58

    >>36

    お言葉ですがそれはどこまでいっても「自分はつまらないと思う」以外の意味を持ちませんよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:37:26

    >>38

    ガチ愚弄はともかくじいさんデザインが好きだったのでそのまま行って欲しかった系の声はわからないでもないっス

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:37:35

    >>38

    最初の見た目通り魔術師っぽい路線で行って欲しかったのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:39:18

    >>29

    身勝手覚醒のきっかけに亀仙人の姿はもちろん、彼の一言から今までの師匠たちの導きが帰結してるのが好きなのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:40:32

    >>33

    うーん 当時はまだブロリーが上映されてなかったから省略してしまうのは仕方ない本当に仕方ない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:41:20

    >>43

    俺と同じ意見だな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:42:31

    >>38

    魔術師悪魔っぽい初期

    バフォメットっぽい全盛期形態

    スマートになったセブンスリー吸収

    焦り顔が好きな身勝手コピー


    どれも好きだからセブンスリー吸収からが意外と否が多くてびっくりしたのが俺なんだよね

    まぁ第一形態の不気味なじいさん感が好きだからという理由も理解できるんやけどな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:42:59

    >>43

    ウム…悟空の中に教えが根付いててやっぱり師匠なんだなァ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:43:43

    嘘か真か悟空が青天井で強くなれたのは日々是精進であり生活の中に修行を自然に取り入れる亀仙流のスタイルのおかげという者もいる

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:43:44

    餃子「超で初めてネームドエネミーを戦闘不能に追い込んだ男としてお墨付きをいただいている」

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:44:32

    ザマス編まで線が細かったけどサバイバル編から徐々に画力が上がってるんだァ
    モロが裏拳で悟飯をのすとことか実力差をよく表現出来てるでしょう

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:45:44

    >>49

    初期天さんだったら愚弄のひとつも出るだろうけど、あか抜けて生真面目になった今の天さんよりチャオズのほうがストレートな愚弄出ることに納得したのは俺なんだよね


    なんだかんだ初白星が嬉しいしな

    早くアニメでヤムチャの活躍共々みたいですね…本気でね…

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:45:47

    漫画版の設定やキャラのゲーム等の出番 どこへ!

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:47:36

    >>50

    ここで歯が折れてるのとか、悟空の胸貫いたりピッコロの腹ぶち抜いたりで緊張感と絵の迫力が凄いんだよね


    まぁビーストの設定の影もない頃とはいえ、父親死にかけのときのブチギレではビーストにならないのかと思ってしまうノイズがあるんやけどな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:48:41

    アニメの超はついぞ好きになれなかったけど漫画の方はアバンのついでに読んでる内にハマっていた それがボクです

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:49:04

    >>52

    一応漫画版の必殺技のガンマバーストフラッシュや悟空の破壊はドッカンバトルやヒーローズで出てるんだ


    モロやガス、グラノラは無理です CVさえ決まっていませんから

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:54:05

    セル編当時に習得してたらセルがボコボコにされてた技としてお墨付きを頂いている

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:09:23

    アニメが終わって漫画独自路線に入ったら
    露骨にベジータのテコ入れに入り出した

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:13:15

    >>57

    ◇この語録は…?

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:14:50

    ヒーローズのアニメは今どうなってるのか教えてくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:16:11

    >>59

    時の界王神の前任者の話が終わったはずっス

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:19:27

    普通に面白いから
    愚弄してるやつがいたらレスバを仕掛けるのが俺…
    切り札は売上の尾崎健太郎よ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:43:42

    鳥山明が身勝手抜き瞑想ナーフされた悟空に
    縛りプレイで勝って大はしゃぎさせるのが精々なベジータと比べると
    とよたろうとの熱量の差は明らかなんだなぁ…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:21:20

    スレ画版の程々に改変が入った未来トランクス編が好きなのは…俺なんだ!

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:23:46

    ファミレスに行ったらちっちゃい男の子が肌身離さず読んでいたのでそういう層には変わらず需要があると考えられる

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:27:50

    小さいドラゴンボール編?はフリーザヨイショが酷かったけどモロ編はめちゃくちゃ良かったと思う
    それが僕です
    魔人ブウの再登場だったり全体的にワクワクする描写が多かったよねパパ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:30:05

    >>63

    ベジットを最強を超えた最強としてザマスをボコボコにする姿勢には好感しか持てない

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:18:47

    >>63

    ゴッドからのブルー、ブルーの完成形、ベジットの圧倒的描写、上半身裸ザマス、扉絵のモナカ最強と勘違いしてるザマス…その他漫画ならではの要素が漫画版を支える…ある意味最強だ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:21:07

    >>65

    確かにブラックフリーザの唐突感は否めなかったけど、ヒータ軍とグラノラ、モナイト、オートミルのキャラや今までになかったほどよい湿度、バーダックの過去…なんかは好きなのん


    チートで宇宙一になっても戦闘経験で渡り合う悟空やベジータ、我が儘や兆しとはまた違う《身勝手》も好きだしな

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:29:55

    長期コンテンツの定石だ
    リアルの子ども世代に受けている一方で
    古参面した旧作世代がネットで貼られた画像だけ見て愚弄したりする…

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:07:46

    はーっなんか明らかに読んでない愚弄とそれに同調する奴らを見ると悲しくなるなぁ
    あの変態ハーフも一応は読んでるのにね

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:56:41

    >>70

    えっ

    そうなんですか

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:11:04

    エコーチェンバーの典型だ
    掲示板のアンチスレとか言う狭い世界の情報だけで自分をマジョリティだと勘違いしたりする…

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:30:32

    待てよ鳥先生がもう終わらせるしかない…した漫画を求められてるからとどうにか供給してくれてるんだぜ

    正直ドラゴンボールファンとしては漫画終わってからもアニメゲーム再アニメ新アニメ新映画とドラゴン・ワールドを広げてくれて嬉しいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています