ワンピ世界って強さは遺伝するのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:57:42

    麦わら三強はそれぞれ
    ルフィ→父革命軍、祖父海軍の英雄
    ゾロ→霜月家の子孫
    サンジ→ジェルマの王子
    と血統強者だけどスレ画みたいに特に血統が優れてる訳では無いけど強いキャラも居るし

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:58:41

    リンリンのパパとママがめちゃくちゃ強かった可能性もあるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:58:55

    スレ画で結論出てる気がするが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:59:22

    モモの助の頑丈さはおでん譲り言われてた

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:59:30

    >>2

    めちゃくちゃ強かったらリンリンは捨てられてない定期

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:59:45

    基本的に遺伝はするけど突然変異もいる

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:00:44

    マムみたいなのは例外だな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:00:46

    リンリンは突然変異にも程があるけどな
    トカゲからゴジラが生まれてんぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:02:14

    ある程度は素質が遺伝するけどそっから先は環境や経験や本人次第ってイメージ
    サンプルたくさんいるビッグマムの子供達ですら母親レベルで無茶苦茶な奴いないし

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:02:17

    そんな自分の突然変異さを活かした子孫づくりをしてるからえらい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:03:08

    強い親の下に生まれると強く育つ環境・強く育たないといけない理由が出来やすいのもありそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:17:09

    >>11

    ルフィなんかもまさにそのせいで鍛えられたとこあるからな…その後で自分からも修行しだしたけども

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:18:12

    そりゃ遺伝する

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:19:08

    なんでそいつをサムネにした

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:21:27

    現実と同じだよ
    天才の父親母親から生まれた無能あにまん民もいれば、平凡な両親から生まれた天才あにまん民もいるだろ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:23:17

    天才あにまん民とかいう矛盾の塊

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:23:20

    例外だからこそサムネにした説
    親子関係分かってるメインキャラはみんなそこそこ遺伝してるよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:25:41

    ヤソップ→ウソップの射撃の腕もやべぇ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:45:46

    魚人と人魚の血統因子は最初の祖先まで遡って全部保存されていて、その中から一つがランダムに形質に影響する、というびっくり特性から逆に考えると、人間の血統因子はそんなに代を隔てては影響しないって考え方も有りなんだよな
    また、血統因子は経験も保存するという最近判明した特徴も合わせると、全員凡人血統の祖先からでも、死ぬ気で努力して強くなった経験を積んで子供を作るのを繰り返すと、めちゃくちゃ強強くなれる血統因子を持つ子どもという形で結実する可能性もある

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:52:26

    マムとあとカイドウは元がフィジカルモンスターすぎるから霞むだけで子供にも強さは遺伝はしてる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:00:56

    >>20

    その前の代からの影響が見えないというか、弱かった代からの継承要素はあまり見えないよね。代々じゃなくて、一代でいきなり強血統に成り上がる感じが面白い

    かと思えば見ろよ北の海の探検家モンブラン家の目に見えた遺伝子。強さはあまり受け継いでいないようだが、400年経っても血の繋がりが目に見える

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:10:59

    >>1

    この言葉でわかれよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:29:17

    >>22

    覇王色の話なら、それこそ遺伝要素は確率高そうの域を超えないと思う

    ビッグ・マムのところ見れば、カタクリ以外いやしないので、あの一家で覇王色遺伝率激下げしてるまである。チンジャオからサイ・ブー兄弟も今のところ覇王色見えないね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:42:49

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:44:50

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:46:43

    >>25

    実際年齢の割にはかなり強いと思うよ

    今のまま鍛えたら30代ぐらいには女だから父親並みまではいかなくてもかなり強くはなれるだろうね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:47:41

    >>24

    そもそもジェルマ自体が戦闘集団だしジャッジも武装色の覇気使えるっぽいからそれなりには遺伝もあると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:53:36

    “怪鳥”なんて異名がついてるくらいだし空中戦の適性にはジャッジからの遺伝もありそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:10:33

    オーブンはビッグマムのタフさを受け継いでるのは公式設定

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:56:55

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:59:50

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:05:17

    まあマム本人はともかくマムからは怪物生まれてきてはいるしやで…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:10:00

    サボの両親はめっちゃ弱そう

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:10:09

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:13:46

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:18:26

    確定情報じゃないけど古代王族の末裔の天竜人がポテンシャル高そうなのは
    有能配合環境もあってしっくりくるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:21:35

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:36:26

    強さも覇王色もあくまでそういう傾向ってだけだろう
    NARUTOの血継限界みたいに確定で遺伝する要素は今のところ作中で登場してないはず

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:41:34

    >>34

    ゴルゴン三姉妹は九蛇の繁殖方法的に異父じゃ無いのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:49:22

    >>38

    血筋でなければ発現しない能力であれば、リュウグウ王家のポセイドンがあるが血筋で確定となるとな、と思ったが

    バンダー・デッケンのマトマトの呪いが先祖代々という話だったような。何だあれ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:52:44

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:54:09

    >>15

    無能あにまん民とかいう頭痛が痛いのような意味の重複した言葉

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:56:14

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:41:25

    ワンピの血統因子って現実の遺伝子と違って親の経験も子供の糧になるからすげぇよな
    ちょっと羨ましいぜ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:57:53

    ヤマトとかもろカイドウの血のお陰だよな
    子どもの時から覇王色とかチート

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています