- 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:22:24
- 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:24:54
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:26:08
体重で勝ってるからそれほどノーチャンでもない
- 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:31:13
- 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:36:39
- 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:37:02
スタミナというより力の振り絞り方、アメフトに懸けた年月だからラインマンとしての技術の差だと思う
- 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:20:49
設定的に腕力だけならドンより上のロドチェンコが大したことなかったしね。
- 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:28:54
ベンチプレスを持ち上げるスポーツとアメフトだと記録に差が大きいからな
世界記録は500キロだし、アメフトのトップ記録は318キロ
プロでも100~220キロみたいな幅に収まってるしベンチプレスのみで決まるわけでもなさそう
調べたら4.3秒で220キロのタイトエンドとかも出てきたし
- 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:34:52
まぁ腕力だけでラインの押し合いには勝てない
体重も含めて全身で押し合うから、あくまでベンチプレスは目安 - 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:48:39
押し相撲する訳ではないからな
赤羽がやっていたように、体重を使いこなす技術も必要
峨王はなまじ腕力だけで相手を制することが出来ていたが故に、体重を使った押し合いの技術ではずっとそれをし続けてきた栗田に及ばなかったってことだろう - 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:50:28
ベンチプレスのみに絞らなければ、スクワットの高校記録は番場が持ってたりするからな
ベンチ最強が蛾王、スクワット最強が番場、記録は持ってないけど長期の押し合いなら栗田 - 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:51:20
栗田のサイズって結構不安定な気がする
- 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:07:57
近代ではラインマンはパワーよりスピードや連携が大事……だけどパワーが無いと頂点には立てません