- 1二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:47:10
- 2二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:48:00
ジャ■■■って奴の仕業なんだよ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:48:11
そういうティガもいる
ネオフロンティアだと初代ティガはそうだったと思う - 4二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:48:52
ティガの公式の変身一番手って誰?
- 5二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:49:15
ネオフロンティアのティガって沢山いるぞ...
- 6二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:50:51
ゼット
えらーい人に怒られるからその話はやめろ - 7二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:54:38
マジで事務所はなんでそんな厳しいのか分からん
メリットほぼねぇやん - 8二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 00:03:13
まあ、ギンガ世界とかオーブ世界とか変身者が不明なティガもいる
- 9二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 01:09:34
- 10二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 06:54:15
- 11二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 07:08:09
ティガ外伝で出たアムイかなぁ、ただ覚醒のきっかけが未来から来たツバサによる不完全なティガの変身が絡んでくるからややこしい
- 12二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 07:16:57
- 13二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 10:28:28
ティガのムック出た時、電子は黒塗りだったけど書籍は問題なく写真が使われてたのよね。
- 14二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 10:31:47
- 15二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 10:38:19
戦時中の黒塗りの教科書みていで草
- 16二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 10:42:11
極端なこと言うと、あの世界の地球人は、誰でもティガに変身する資格があるんだ
優先度を付けると、超古代文明人の血筋ってなだけで、心に光を抱く者は皆ティガになれるんだ
もちろん、ティガを観て育った人達も
なれる…かもね、うん - 17二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 12:51:08
この画像見たとき、書籍の方買って良かったと心の底から思ったよ
- 18二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:18:55
昔のジャニーズって画像使う事すら許されなかったらしいね
嵐が自己アピールのためにそれを取払って画像とか使えるようになったと聞いた事があるわ - 19二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:21:45
確かにあったことあるけど…
- 20二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:23:18
ジャニーさんの言ってることはもっともで現に特撮ではキャプチャMADクソコラがあるし
でもやっぱみんなから知られるという点ではサブスクは大事だよなって最近思ったよ(近くの蔦屋にティガが置いてない者より) - 21二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 20:53:53
昔は民生品のカメラって質が今より悪かったし、ファンとファン以外の民度も低くて、悪質なコラ作成なんかもその時代から酷かったもんね。時代とはいえ仕方ない厳しさだと思う。
- 22二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 21:42:41
- 23二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 21:53:29
みんななれるとかないわー
やっぱ英雄は英雄の資格ある奴がなってこそだわ - 24二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:16:00
アイドルは夢を売る職業だから
半端なものは出せないし、アイドル自身の人生もかかってるから
安売りもしないってのは正しい面もあるしな
流石に電子書籍と正規の公式動画配信ぐらいは書籍テレビと同等の扱いにしてもいいとは思うけど - 25二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 04:54:40