子供がカードゲームに興味を持ってしまいました

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:10

    興味をなくさせる対処法を教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:36

    タフを読ませる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:38

    環境デッキでボコボコにする…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:55

    焼き払う…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:56

    カードゲームでボコボコにして煽る

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:57

    タフカテをやらせろ…鬼龍のように

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:59

    もう…殺すしかない…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:04

    全部破け…鬼龍のように

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:06

    氵のゲームでも遊ばせればええやん…

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:26

    お言葉ですが子供が友人と遊ぶ機会を奪う親は愚策ですよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:37

    >>2

    息子がマネモブになってしまいました…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:47

    >>3

    >>5

    おおっ名案や!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:47

    パズルのピラミッドを組み立てさせる…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:59

    カードゲームくらいは子供時代にみんな通過するんじゃないスか

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:00

    カードに使って良い金額決めさせればいいんじゃないスか?
    まあ隠れて買ってたらどうしょうもないんやけどなぶへへへ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:10

    お言葉ですが ガチデッキで何度もボコボコにすれば嫌になって辞めますよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:12

    シンプルにそのカードゲームでやる気なくすくらいボコボコにするのが手っ取り早いと思うのが…俺なんだ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:14

    >>9

    それは本当にダメだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:17

    >>10

    テレビゲームとかならまだしもカードゲームは無理です

    金かかりすぎて家計が潰れてしまいますから

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:30

    ネタ抜きにゲーム買ってあげたらいいんじゃないんスか?カードよりも楽しそうだしな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:39

    >>16

    ウム それで行こうと思うんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:59

    親がタフカテにハマってしまいました
    興味をなくさせる対処法を教えてください

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:59

    もちろんめちゃくちゃカードに触れたら電気を流すようにする

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:30:17

    しゃあっドバーっスね忌憚のない意見って奴っスでもやらせておけばええやろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:30:19

    >>3

    割とこれなんだよね

    大真面目にバックアップしていかに虚無のゲームかを理解させる

    これは也ックス以上の快楽だぁ!


    競技方面に行かないで友人をボコる楽しみだけを覚えるなら諦めて下さい

    どの道どうしようもない性根ですから

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:30:22

    カードゲームが出来るゲームを買って上げるのも手だ...
    鬼龍のように...

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:30:25

    >>21

    そして息子はデュエルの快楽に目覚めた

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:30:28

    目の前で奇声上げながらビリビリに破けば一生カードなんて手を出さなくなりますよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:31:00

    >>22

    子供からストレートに気持ち悪いって言うのが一番効くと思うんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:31:12

    >>28

    鬼龍のような歪んだ大人に育つと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:31:53

    このカードゲームの部分をトミカとかにすると似たような質問がよくあるんだよね 悲しくない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:32:07

    聞いたことがあります…親が禁止するほど子供はそれをやりたくなると
    逆に親が認めると興味を失ってしまうと

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:32:11

    美少女や美女を買ってサクラとしてあてがう…

    女との交流になれさせておけば自信がつくし心身ともに健康になるし社交的で明るい人間になるから将来美味いで!
    内向的な趣味に走りにくくもなるしなヌッ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:32:32

    おこづかいの範疇なら許したれヤンケ
    もしかして転売されてる価格だけを見て金がかかる趣味だと思ってるタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:32:37

    家でやる分ならプロキシみたく印刷してやればいいと思うんだよね
    カドショは無理です

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:33:32

    >>22

    子供が何故タフのことを…?


    ふぅんそういうことか

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:33:47

    >>19適当にデッキ一つ与えてたまにパックを買う程度でエエヤンケシバクヤンケ

    まさか数万するカードを欲しがってる訳じゃないでしょ?普通の範囲なら安く済むんだァ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:01

    嘘か誠か、子供の頃に興味を持った遊びを禁止すると大人になってから異常に金をつぎ込むようになるという学説もある
    自らのお小遣いの範囲でやりくりさせることでマネジメントを学ばせるよい機会になると思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:11

    >>34

    実際興味のない親からしたらニュースの印象しかないからあり得ることなんじゃないスかね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:12

    ガキのカードゲームで家計が圧迫されるなんて元々ヤバい家庭ですよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:23

    ちなみに本気ではまると強いカード買うために親の財布から金を抜き取るようになるらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:28

    普通禁止されたら切ったノートで自作して友達と学校で遊ぶやん……という訳で絵を描く楽しみを教えてあげたら良いと思われるが……

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:34

    どうせポケカかデュエマだと思うしそんな値段かからないんじゃないスか
    MTGとかだったら知ラナイ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:44

    >>16

    >>21

    お言葉ですが

    デュエル…すげえ

    になりかねませんよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:55

    小遣いあげてこの中でデッキを組めって言ったら金の使い方とかも学ぶしいいんじゃねえかって思うんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:35:03

    スターターパックなら大体子供でも買えるくらいの値段だし目くじら立てなくても問題ないですよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:35:19

    >>37

    何ならハードやソフトを買う方が高くつくんじゃねえかって思ってんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:35:21

    おらーっスレ主出てこいや!
    まずなんで辞めさせたいか教えんかいっ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:35:25

    >>41

    んな事する奴は他の趣味でも親の財布から金スるんじゃないスかね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:36:09

    >>48

    なんでって…俺がカードゲーム初めて500万くらいかけたから同じ道歩んでほしくないからやん

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:36:25

    >>49

    そやなっ 親のカード登録してガチャ課金したれっ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:36:43

    そもそも何故そんなにやめさせたいのか謎なんだよね
    ワシがガキの頃はみんな公園でデュエマやってたんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:36:43

    >>45

    それならいいかもしれないっスね

    考えてみるっス

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:36:51

    小学生環境なんて言葉があるし遊戯王・デュエマ辺りなら大丈夫じゃないっスか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:37:17

    奪うよりそれ以上の何かを与えて目を逸らさせるしかないね
    奪うことしか出来ない親は無能を超えた無能なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:37:20

    贔屓目な意見かもだけど、いい年こいてまだ続けてる人たちならまだしも、ガキッの頃ならカードのダメージ計算やらデッキ構築思案、友人とのコミュニケーション、金銭感覚…意外と知育には役立ったんじゃないかなと思うのは俺なんだ!

    なにっ その知育の末路がタフスレでTCG擁護するマネモブ…!はうっ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:37:39

    国産のカードゲームは通していいよ
    mtgは絶対通すな あれは高すぎますから

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:37:44

    >>52

    ワシもカードゲームやってたからわかるけど

    ムフッデッキができたのん→新しいパックが出たんだァ→おおっインフレしてる!買いまくるでっ!

    のループになるからやん…

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:06

    マスターデュエルあたりでもやらせれば良いんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:13

    >>50

    お…お前変なMTGでもやってるのか

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:30

    何のゲームかは知らんけど今ならマスターデュエルとかデュエプレあるんだしそっちやらせればええやんけ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:34

    >>59

    子供はポケカに興味があるみたいっス

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:40

    >>11

    もう殺すしかない…

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:49

    >>59

    あかんやん、デュエルマシーンが誕生するで

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:53

    >>60

    ウム パワー9黒枠コンプリートしてるでっ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:38:57

    >>52

    カードゲームやると体臭臭くなって虐められるってヤフー知恵袋でみたから不安なのん

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:39:33

    >>62

    ポケカなら安いストラク買ってやればいいんじゃないんスか?


    2つ買ってスレ主が相手してあげればええやん...

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:39:40

    >>62

    誰とするんスか?

    家族?友達?カドショ?それにもよると思われる

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:39:42

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:39:48

    ポケカって500円デッキとかあるんスね
    これだけなら買い与えてもいいんだァ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:40:51

    >>65

    あかんやん MTGを基準に考えたら

    MTGはおそらく世界で1番金かかるTCGなんだ それに比べたらポケカは安いもんなんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:41:16

    ドスケベなカードで興味をメスブタに切り替えろ…鬼龍のように

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:41:28

    >>66

    呪い…?

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:41:44

    小遣い渡してその範疇なら自由にさせればええやん
    犯罪でもないし金の使い道くらい好きにさせれば良いと思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:41:53

    とりあえず500円デッキいくつか買い与えてデッキ組んでもらうっス
    そんで友達と遊んでもらう方向で考えるっス
    感謝するよマネモブ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:42:29

    最悪友達と遊べなくなるからカードゲームぐらいやらせたらいいと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:42:34

    そもそもガキが何万もする高騰ポケカ欲しがるわけないんだよね
    安心せいや

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:51:16

    ポケモンカードくらいなら別によいと考えられるが...

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:54:47

    ちなみに500円デッキはめちゃくちゃ弱い
    ガチでやってる友達がいるならやめておくべきだと考えられるが
    いやちょっと待てよ興味をなくしたいならそちらの方がいいのではないか

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:55:00

    >>66

    カードゲームプレイヤーを擁護するわけじゃねえんだけど

    年相応にカードゲームやってるだけの小学生と

    たまにいるやばい雰囲気の臭いおじさんは別に存在として直結してねえんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:56:18

    もしかして今時のガキッはYoutubeだろが趣味を見つけるんじゃないんスか?

    もしかしてYoutubeだろに氾濫するTCG動画はパック開封して値踏みするかよく考えられたデッキ同士の高度なデュエルだから詰みなんじゃないんスか?

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:56:23

    >>14

    えっ

    今まで生きてきて周りでやってるみたことないんだよね

    正直カードゲームの話を聞いてても都市伝説にしか思えないのは…俺なんだ!

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:02:36

    >>82

    公園のベンチでやってる子とか見たことないっスか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:03:12

    別のカードゲームに興味をもたせるべきだと思われる
    花札とかオイチョカブとか手本引きとか…

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:10:18

    エネ偏構築動画でも見せれば安くなるんじゃないスか?
    もちろんめちゃくちゃ適当

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:51:28

    最高情報源がVジャンプとかだった時代のガキッ同士のTCGならかわいいもんなんだァ
    ネットの攻略情報前提とか高額バラ売りカードショップとかが出てくると無理です

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:52:17

    >>9

    住所やら電話番号が公開されても良いなら薦めると良いんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:53:22

    ポケカ転売したいとかじゃなきゃいいんじゃないスか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています