- 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:52:09
- 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:57:16
「〜だ」「〜だろう」「〜であった」「〜である」も織り交ぜていけ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:58:45
- 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:00:53
体言止めしろ
やりすぎると村上春樹になるけど - 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:01:45
- 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:02:17
以下文末を集めるスレ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:02:43
俺は道を歩いていた。
曲がり角に差し掛かった。
女が飛び出してきた。
ぶつかった。
女の口から食パンが落ちた。
極端言えばこんな感じか? - 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:03:17
メールでも同じ末尾続くとモヤモヤする
- 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:03:33
>>3の指摘の通りプロ作家でも普通にやってるしそもそもおかしな事じゃないと有名作家(名前忘れた)が書いてた
むしろ同じ文末が続くのが嫌みたいで無理やり書いてるのを見かけるけどそっちの方が違和感あったりする
- 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:05:04
自分も気になってバラしてるけど、最近は少しくらい続いても読者はそこまで気にしないんじゃねと開き直れるようになった
- 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:05:55
短文だと気になるけど長文だとそうでもないよ
脳みそが変なリズム感を覚えなきゃそれでいいんだよ - 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:09:01
むしろプロの小説でよく見かけるのは同じ文末の短文をポンポン置いて畳み掛けるパターンじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:15:53
実際はそんな気にしなくていいのに書いてるとすごい間違いを犯してる気持ちになるのよな…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:17:11
やっぱり気の所為だって押し通るしかないのかね
- 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:18:17
経験則だが無理してバラエティー豊富にしようとしている文章のほうがとっ散らかって読み辛い
芸術点より読みやすさの方が重要や - 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:20:57
こないだ書いた短めのやつみたら、6行中5行が「~た」で終わってた
- 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:26:32
(東野圭吾、伊坂幸太郎の小説はどうだったろうかと考えてる)
(ハリポタもそこら辺は同じだったはず) - 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:30:05
他人の文章だと気にならないけど自分の文章だと死ぬほど気になる
- 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:31:22
自分で書いてると気になるけど有名小説読んでても「◯◯は言った」みたいなの連発してくるから気にしないことにした
- 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:33:13
読んでる方は気にしてないので気にしなくていいですよ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:35:05
状況説明ばかりとか文が下手だったら目につく
- 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:39:35
わ゙かる
倒置法使ったり同音異義語辞典読み漁ったり形容詞のいで終わらせたりいっそのこと七五調を重ねて読んでて気持ちいい文章にしてる - 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:44:37
- 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:18:24
短い文なら「~た。」が続いても違和感なくなるぞ
志賀直哉を参考にすると良い
あの人の書く文章はマジで天才的 - 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:39:33
ハードボイルド文体だと言い張るのだ
…それでも変化つけちゃうけど
あと変化つけるための語尾で時制が微妙に変わるのは罠だね
注意しないと一つのセンテンス内で時間が前後してたりする - 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:57:09
思った
感じた
だろう
だった
この辺めちゃくちゃ多用しちゃう - 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:03:17
驚愕。
○○を襲う断片的な脅威。
「〜た」とかの対処法だと体言止めや倒置法を混ぜて誤魔化すのがおれの今のトレンドだ - 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:27:45
- 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:13:29
意識しすぎると「た」と「る」が交互に出る文章になって逆に気持ち悪いこともある
- 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:22:13
- 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:43:19
突っかからずに読めてかなり良いと思う
- 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:17:36
文末が気になるときは結局文末に問題ないことも多いんだよな
同じリズムの文が続いてたり
短文を畳みかけるのはテクニックで意図的だから良いけど、無意識で似たようなリズム続けてないか調べるといい - 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:54:31
- 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:58:14
個人的に大事なのはリズムって感じ。実際声に出して読んでみるとどこがおかしいかわかりやすいけど、例え文末の言葉が同じでリズムが良ければあまり気にならんことの方が多い
- 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:02:18
音韻を意識すると余計おかしい気になってくる
けれどそれを気にしなくちゃいけないのは詩であって小説じゃない
小説で重要なのはいかに場面を想起させる情報を伝達できるか…だと思う - 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:20:09
そういう意味だと気になる文末はダメなんだよな
情報伝えたいのにノイズになるから
逆に気になんないレベルなら無視すりゃいい
なんなら話が冗長な合図なのかもな、夢中になってれば文末どうでもよさそう - 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:28:21
場面を想起させ情報を伝達させるだけ意識すると報告書とか論文みたいな文章みたいになっちゃうこともあるからなぁ。それに詩と小説だと適した音韻はまた違うでしょ
- 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:13:19
推敲する時間ってどうしても限度があるだろうし
かけられる時間に限度があるなら文末表現よりも
誤字・脱字/言葉の間違い(延々←→永遠 とか)/一文の長さ(長すぎる文章はないか)
のチェックに費やした方が全体的なクオリティは上がりそうな気がする - 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:20:26
こういうのは吉本ばななの小説を読んでから気にならなくなった
いっそ同じ文末や動詞が続くのをリズムの一種にしてしまうのがいいかもしれない - 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:57:57
数行続くなら気になるけど飛び飛びなら案外気にしませんよ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:04:06
そこ気にするのは繊細過ぎるわ
- 42二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:10:02
自レス
ばらけさせることをメインに考えてやってみたけどこうして見ると名詞・動詞・形容詞だったり「~~だ」で言い切る他にも
「~~だが」や「~~を」で終わってみたりとかやろうと思えば色々とパターン作れるもんだな
ここにないやつだと「~~に」とか「~~へ」みたいなのもありかもしれない
まあ個人的には同じような文末を重ねるのも場合によってはアリだと思うけど
例えば「走る。走る。ひたすら走る」とか書けば走る理由はさておきとにかく走ってる・急いでる感を強調できたりするし