リボーンのアニメって

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:59:26

    作画が良かったら当時もっと盛り上がってたんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:02:15

    BLEACHみたいに続編やんのかな
    正直リメイクされたの見たい

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:04:33

    山本が戦う時は何故か作画の質上がるの笑う
    スタッフの推しなのか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:04:48

    実は全203話で4年近くやっていたという。

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:05:00

    続きやるとしたらシモン編からか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:05:26

    というか原作に追いつきまくってたからしょうがない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:08:20

    原作に追いついてギリギリでシモン編までアニオリでつなぐ価値なし認定受けたんじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:10:29

    ロンシャンってアニメで無かったことにされてたんだっけ
    アニオリで日常回増やしてたらよかったのにな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:10:41

    作画レベル上がった状態で各属性の炎はちょっと見てみたい

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:11:52

    最近推されてて喜んでたけど同作者のアニメ化が理由だろうなと悟ってものすごくがっかりしてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:14:53

    連載始まったの2004年で来年連載開始20周年なんだけど期待しちゃダメかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:20:50

    代理戦争編のいろんなキャラ集まってわちゃわちゃしてる感じ好きなんだよな
    あの辺アニメで見たい

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:23:58

    作画より規制がホント酷かった
    流血全カットだし真似できる技は謎の技に変更だし

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:24:54

    >>13

    朝の時間帯だっもんな…

    深夜枠でリメイクしてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:26:27

    >>13

    リボーンってけっこうえぐい描写多いよな

    深夜帯でやってたらもうちょい迫力あったかも

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:31:12

    リメイクして欲しいが初期のギャグを今また1からやるとなるとアレなんだよな
    かといってシモン編始めたらアニオリとの辻褄問題が浮上してしまう

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:31:15

    女キャラみんなかわいくて好き
    流血NGなわりにクロームの触手シーン追加は何だったん

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:31:25

    >>13

    ザクロが穴空けられまくるシーンがひたすら服を削られるシーンになってましたね…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:33:28

    ツナがヘッドロックで首折られて吐血するシーンが謎の巨大ハンドで握られてるだけのシーンになってたのは笑った

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:34:54

    >>16

    他作品でアニオリで終わって原作通りに途中から再開してるアニメもあるしそこら辺はまあ何とかなるんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:35:08

    最近公式で上がってるの見てるけどOPいいな
    懐かしくなって歴代のOPED集とか見ちゃったわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:35:52

    黒曜編は割と血出てるよね
    そこでクレーム来ちゃったのかもしれないけど…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:39:59

    いまだにグッズ出てるのはすごいと思う
    当時見てた世代が大人になったからかもしれないけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:40:54

    盛り上がるも何も、当時は個人サイトぐらいしかなかった筈だし、現実ではアニメがどうであろうとジャンプの作品って時点で学校において人権を得て盛り上がっていたような。

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:52:11

    今でも見るたびに笑う

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:55:51

    でもBGMとOP・EDの選曲センスは最高だったんですよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:56:59

    クフフのフがトレンド入りしたし来るか…?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:08:08

    88好き

    88/LM.C


  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:10:11

    XANXUS 松風雅也
    スクアーロ 中谷一博
    ベル 広瀬裕也
    レヴィ 増谷康紀
    マーモン 小原好美
    ルッスーリア 鈴村健一
    で頼む

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:16:19

    >>21

    ラストクロスがちょっとファンタジーな雰囲気あって好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:21:20

    今は過去の名作再アニメ化ブームだしブリーチみたいに代理戦争編アニメ化しねえかなあ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:33:54

    >>3

    たまに超ツナの作画も未来編になって髪の毛の描写が細かくなっててすっげえキラキラの美少年になってるシーンとかあったな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:39:15

    ヴァリアー編の後に順番差し替えられた肝試し回で
    「エレットゥリコ・コルルゥナァータァ!!!」「その技当たってんの見たことないんだけどー!?」を原作通りやって矛盾なく進行したのほんとすき

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:45:04

    当時キャスト陣が「誰…?」レベルだった
    忍足役の木内さん、ナルト役の竹内さんとかいたような

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:50:07

    木内さん→良平
    竹内さん→ランボ
    だったかな?

    雲雀役の人もこの頃はあんまり知られてないのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:50:08

    >>34

    なんなら今でも見ないような声優が多かった

    ただヒバリさんの声優はこの前調べたらとんでもない数仕事もらっててやべぇなってなった

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:54:51

    某ルドガーさんが学ラン衣装あったの元ネタここからなのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:56:12

    リボーンはアニオリとか結構好きなんだよなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:03:25

    やっぱし明るい時間に通年やるのはキツいんやな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:04:04

    >>38

    原作に先駆けてアルコバレーノや初代守護者達と戦うの良いよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:04:12

    カカシ先生役のγ
    海馬役の10年後ランボ
    水銀燈役のビアンキ

    脇がちょこちょこ豪華

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:08:00

    ディーノはKENNだったよな?時期的に遊戯王GXとさほど変わらんよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています