- 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:28:35
- 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:09:25
ボーボボとヴォイニッチ手稿は連動しているからどちらの解読も同時に終わる
- 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:19:52
まったく同じ疑問持ってた こんなボーボボみたいなことあるんだ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:20:07
歴史的な発見やめろ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:22:06
ヴォイニッチが難しいのは筆者がオリジナルの言語用いてるところ カモフラージュなのかガチの異世界言語なのかわからないけど
ボーボボはまだ用いてる言語は日本語だから亀ラップだと🐢が序盤だけ出てくるしまだボーボボ
逆にヴォイニッチが見つかった場所だとヴォイニッチの方が早い気がする その国の人に日本語奇文のボーボボは読めない - 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:22:35
ヴォイニッチは2chの記憶二つある人がもう読めたでしょ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:27:28
- 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:28:48
ボーボボは子安小野坂野中で声優業5年くらい休んで解読に没頭すればできそう
- 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:31:27
- 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:31:52
ボーボボは作者も分かってないから永遠に解読されないよ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:32:35
ボーボボはインド人に解明されてたじゃん
- 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:32:40
おやびんの発言だぞ信用できるだろ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:33:06
よしじゃあ企画を変更してヴォイニッチをインド人に読んでもらおう