「主語がデカい人」はよく語られるが「主語をすり替える人」もいるよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:57:20

    「原作者は怒ってる」とか「開発者は悲しんでる」とか
    本人何も言ってねえし、もしかしたらそう思ってるかもしれないが今ここで怒ったり悲しんだりしてるのはお前の感情だろ?と思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:58:39

    自分のわがままを「誰かの意見」で見栄え良く覆ってるだけやぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:01:03

    Twitterの呟きをまったく違う解釈されてるとビックリする

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:02:13

    子供の気持ちを勝手に代弁する系もあるな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:10:01

    自分を正当化するための詭弁の一種だな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:26:00

    「こういう層はこう思ってるんじゃない?」って大人しめの意見にすら「あいつはあいつは主語でかーい!!」って騒ぐ人もいる
    「主語がデカい」って言えば論破できると思ってる奴な

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:32:59

    「主語がデカイ」と言っても論そのものを否定できるわけじゃないしな
    結局、似た属性の人間を召喚して数で圧殺するか自演で数がいるようにみせて追い込むための前フリでしかない

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:36:46

    >>7

    いや前提にすら建ててないんだから指摘されてる時点で論以前の問題があるでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:40:58

    >>8

    双方とも主観なのだからその指摘も正しさを保証してるわけじゃないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:48:23

    主語がデカい人もすり替える人も、自分の感情に責任持てよ
    お前の感情は他の誰のものでもなくお前のものなんだよ
    誰かのせいにして逃げんな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:54:49

    まあでも厄介客を誘導する時とかの
    「皆さんが迷惑されてるんです」とかで効く場合もあるし良い使い方もあるっちゃある

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:03:45

    >>11

    スレもそれで解決してくれたら良いのになあ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:07:03

    >>12

    ちなみに災害時の人流整理の時に抵抗したり反論したりする人にはセオリーとして使うらしい

    日本人には特に効きやすい傾向あるみたいよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:09:58

    >>4

    子供はなぁ

    しっかり聞き取り調査できる対象ではないし、ある程度は「こう思うかも」って仮定で話を進めなきゃいけないこともあるんじゃないの?

    大人だって昔は子供だったんだし丸っ切り見当違いで片付けられもしないはず

    子供の頃の記憶が一切ない人にとっては「決めつけちゃって良いのだろうか」って不安だろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:12:03

    >>14

    今どきのガキなんてそこら辺の大人よりしっかりしてるだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:30:53

    >>14

    たぶんそういう親子のコミュニケーション的な話ではないと俺は思うんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:37:42

    アニメ化で作者が悲しんでたとか日本人って悲観的だよなー
    とかガチでソース出せる奴は言ってもいいのだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:39:00

    >>1

    Qアノン作者じゃん

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:53:11

    >>17

    主語すり替えの問題は自分の主張をするのに他人を矢面に引っ張り出すことだからその他人が本当にそう思ってたとしても卑怯なもんは卑怯

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:58:47

    >>19

    ソース付きで出された場合の主張と事実の伝達の区別ってできるん?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:15:45

    今まさにインボイス関連やら処理水関連がそんな連中で溢れかえってるから…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:17:04

    >>13

    例の各国の対応ジョークってあながちネタとも言い切れないんだなww

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:19:12

    ツイフエミは正にそれ
    わたしが気に入らないものは女性差別

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:25:02

    論点の相違って場合もあるしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:27:41

    ソシャゲとかアニメでよく見るのは「こんなの見せられても新規の人は入ってこない!」だな
    新規の人がどう思うかなんてそいつの趣向次第なんだからお前が気に入らないだけだろとしか思えない

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:28:54

    >>23

    名誉男性なんて言葉もあるしな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:29:03

    蓮舫「国民を馬鹿にしている!」

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:30:34

    >>27

    何処のですか…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:38:32

    自分一人の主観で女性全体の意見みたいに「こういう男はモテない!」「このファッションはダサイ!」って主張すんな
    すぐにカウンター食らうし

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:39:45

    >>29

    前者は主語が大きい案件だが後者はただの感想では……?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:41:03

    仕事の場で同僚使ってこれ平然とやる人も居るからな怖いわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:41:08

    独身女性「ボディバッグはださい!」
    子持ち女性「いや両手が空いて子供の相手出来るから便利なの」
    4℃も若者層がメインターゲット(のデザイン)だからおばさんに敵視されてるのが真相らしいし

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:42:44

    >>32

    それ別に対立でも何でもなくない?

    デザインダサいのと利便性がいいのは両立するし

    年代ごとにダサいかダサくないかの感覚が違うのなんて当たり前だし

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:43:54

    主語デカって言ってる奴のが主語デカだったりするのはあるあるやな

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:45:57

    >>10

    もう最近はデカイ主語を振り回さないあくまで1個人である己の意見として発するなら聞くくらいしてあげてもいいのでは…?と思ってしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています