ウマソウルは独りよがりになると影響が強くなる説がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:11:05

    マーチャンとかケイエスとかカフェとかは自分だけで事を進めようとしたからウマソウルの影響を強く受けてしまったって説を見たことがある
    ネオユニも春天以降のことをトレーナーに相談して初めてトレーナーの助けを得て乗り越えた様子だし
    じゃあウララは?と考えた時にウマ娘ストーリーの方でウララはトレーナーに相談して頑張ることを決めてるんだよね
    スレ画の時点ですでに負け続けるという運命から完全に脱却してたのかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:12:01

    そもそもなんだけどウマソウルって公式なの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:13:49

    >>2

    ウマソウルって名前は非公式だけどウマ娘が自らに宿る"魂"に強く影響されることがあるのは確かだよ

    それこそケイエスミラクルのシナリオで嫌というほど描写されてる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:14:27

    >>2

    アニメスタッフがウマソウルって言葉を使ったから暫定的にみんな使い続けてるだけだと思う

    実際にウマ娘たちは大なり小なり元になった馬の運命をなぞってるし影響を及ぼしてる何かは確実にあるだろう

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:14:27

    >>2

    用語としてはないがそれらしき要素があると感じられる描写は随所にあるって感じかな

    少なくとも名前と魂を受け継いだ存在と紹介されてはいる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:17:29

    運命に打ち勝てるのってトレーナーや同期の子たちと強い絆があった時に限りって感じだからな
    逆にいうなら周りと関わらず一人で走り続けるのなら悲劇もそのままなぞってしまうって事なんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:20:27

    >>2

    ウマソウルって名前は出てこないけど「魂」とは言われてる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:21:27

    個人ストーリーのスズカはトレーナーがスズカの意思を受け入れて待つことを選んだから帰ってこられたんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:22:41

    キャラスト最初の方のタマモクロスとかそれっぽいのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:22:54

    >>6

    リッキーシナリオのタルマエとか自爆してるからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:27:32

    運命に打ち勝つのはもちろん周りの運命も破壊するバンブーいいよね…
    些細な事でも相談してくれるし他のライバルとは違う路線に進む提案しても快諾してくれるいい子だし

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:41:12

    そう考えると、自らの運命を変えうる可能性をファインに見出してたシャカールの構図も納得いく…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:50:08

    >>12

    ファインシナリオのシャカールは運命は打ち破れることを証明してほしかっただけだからな

    ただシャカールの考える方法は子どもじみたわがままな方法だけだった

    ファインは1人の立場ある王族として筋を通した上で戻ってきてシャカールの言う運命を変えた


    この辺りはトレーナー云々より育ちの良さと悪さが出てる感じがする

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:04:53

    ウマソウルはいわば呪いみたいなもんだからな
    周りの助けを得られないと引っ張られてしまう
    それを脱するには周りとの繋がりや想い、友情などによる補助がかかせない

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:06:22

    >>4

    アニメスタッフ発なの?

    忍殺のニンジャソウルと境遇がすこぶる似てるからそう呼ばれるようになったのでは

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:12:53

    重箱の隅だけど、マーチャンのシナリオではトレーナーを「変な人」認定して独りよがりを辞めようとし始めた矢先のシニア春なので、誰かを頼れば即解決って訳でもなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:13:26

    ヒトミミトレーナーとの絆がうんたらって話はウマソウルの悪影響から脱するための経験知だった説。

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:25:34

    敢えて言葉にすると「結局走るのは私自身」みたいな考え方から脱却出来たら運命が交点するのかね
    トレーナーや友人達の支え、史実的に言うなら騎手調教師厩務員関係者の皆々様
    いろんな人の支えがあってこそと受け入れた時に元となった競走馬の他にその競走馬を愛した多くの人達の想いが運命への抵抗力にブーストかけてるのかも知らんと適当ぬかしてみる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:02:35

    クラシック三冠を携えてもオグタマに勝てなかったり6強と呼ばれるようになってもチヨノオーが復帰していなかったり
    ヤエノシナリオは手放しでハッピーとは行かないので運命を変えるのにも限度があると言われた感じがする
    アルダンやチヨノオーでは無かったクラシック有馬が描写されて目標が打倒3強ではなくオグタマにランクアップしたし
    勝つために吹っ切れたヤエノは正直誰かの想いを背負っているのかすら怪しいから仕方ないのかなと

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:10:10

    まぁ、運命を変えるってのは[夢や未来の否定]を打ち破れるというだけで、さすがに好きな未来を作れるというわけじゃないからね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:34:35

    メタな話を抜きにして考慮しようとしたけど史実というめちゃくちゃメタな要素が根幹に関わってくるから難しいな
    トレーナーが特異点になるのは確定だけどその特異点を持ってしても史実通り怪我に繋がり、でも菊花賞出走に問題が起きなかったテイオー
    史実通り転倒事故からデバフになるほどの恐怖を覚えたタマ
    シニア終盤という相応にトレーナーとの絆だってあるはずなのに史実通りジャパンカップに出走すら許されないマチタン
    ifが許されるあの世界で各々の何が違うのか

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:37:39

    カフェシナリオはお友達の存在が若干ノイズだけどその辺強く描かれてた気がする

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:51:22

    トプロシナリオは史実だと一度も出なかった宝塚記念が目標に入ってるけど
    アヤベさん(史実で実際に宝塚記念の出走を目指していた)が宝塚記念に出るって言ったら「私も出たいです」って出走を決めて、宝塚記念前に「私一人だったら無理だったかもしれない」みたいなセリフもあったので
    なんかアヤベさんの離脱回避がフラグでIfルートに進んだみたいな感触だったな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:08:29

    >>12を見てふとシャカール育成の短縮版でのコメントアウト風の心情描写思い出した

    ファイン育成とは世界線が違うけどね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:19:35

    シャカールはドトウ育成でもドトウとオペラオーが自分の計算結果以上の走りを見せた=絶望と諦観を感じていた運命が変わったことに客席でガッツポーズをしたりする
    …ドトウのシニアJCで起こるイベントなんでシャカールお前何客席で観てるんだよお前も走れよって感じなんだがそこを描写すると話がまとまらないから割愛されたんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:30:01

    キャラ紹介で『運命への反逆』を掲げるだけあってアルダン育成は好き勝手やってるな
    ばーか滅びろ私の運命!と言わんばかりに自分も他人の運命もぶっ壊して場合によっては秋天まで出てくるチヨノオーだったり、三人で3強の立場すら奪いにかかる反逆者で簒奪者で破壊者
    最高に運命に中指突き立ててるシナリオ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:56:15

    ウマソウルは公式じゃないけどメインシナリオでのスズカがそうだったように、元の競走馬の運命を辿るか超えるかみたいなところはアニメもアプリも主題の一つとしてあるよね

    アニメでも秋天でスぺに救われたスズカ、テイオーの走りを見て復活したマックイーンも運命を乗り越えたわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:06:27

    っていうかウマソウルって(厳密には違うけど)自分の運命なんだから自分では変えられないのは当然なんだよね
    自分ひとりで何かしようとするのはウマソウルと同じになる

    だから周りの人の影響で変わる必要がある

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:50:48

    だから尚更オペはウマソウル見えてる疑惑が深まる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:37:11

    >>15

    もちろん名前の元ネタはニンジャソウルよ。非公式だからこその露骨な寄せ方とも言える

    ただ「別世界の名馬の魂」って公式のまどろっこしい言い方を簡潔に言い表したからそのまま定着した感じ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:45:52

    トレーナーや同期、ライバルとの絆で史実を乗り越えたりとかはあるものの、それでもなお影響バチバチで多少良くなるだけのウマ娘やそもそもウマソウルの影響なんて全然ないウマ娘もいるしでよくわからんところはあるよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:08:35

    >>15

    えっ?B'zのウルトラソウルじゃないの?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:17:21

    挙がってないのだとゴルシに囁いたのもウマソウルなんだろうな
    ただし本人のウマソウルじゃなくアレのウマソウルっぽいけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:27:04

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:58:51

    >>19

    一睡して考えてみたけどヤエノの当初の目標は人間的成長であって2人が怪我せずとも通るルートは変更しないだろうし

    気性難を昇華させて有馬でオグリを鼓舞し一人引退式のネタ馬扱いを逃れるのがヤエノの運命を変えたことなのかも

    それにはライバルとトレーナーが必要だしアルダンのように行かなかったのは根底から違うと一人で納得した

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:07:01

    >>24

    なんでコメントアウトしてんだこいつ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:09:06

    >>30

    つまりウマ娘は死ぬとウマソウルが暴走して爆発四散する

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:24:52

    そういう解釈もあるのか
    自分はウマ娘は基本的にモチーフ馬と同じ運命をたどり戦績も同じように収束するようになってて
    タイムラインのどこにプレイヤーが介入して運命を打ち破って担当の夢を叶えるかみたいな感じだと思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:46:33

    >>38

    アニメでも冒頭で『この世界における運命はまだ決まっていない』って言ってたりするけど基本的に史実に乗っ取ってはいるから、そこから史実よりいい結果を出せることもあれば悪い結果になることもあり得るんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:53:30

    周りを拒絶してる感が強い子はそういう傾向あるかな
    マーチャンも途中までトレーナーとの距離感遠いってかレース前のあっさり感でトレーナーがあれ?ってなってたり
    夏合宿で食べられてないこと伝えてなかったり他の子ともあまり深く関わらないようにしてるとか結構多いよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:54:11

    史実の悲劇を回避したり、こうであって欲しいと言う想いを叶えるためには相応の対価が必要とされます
    なのでお兄さま/お姉さまはライスシャワーさんの代わりに怪我をする必要があったんですよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:56:57

    そう考えるとスズカとかは拒絶する感じはなかったからそこが分かれ目かな
    秋天前に心配されてることも受け入れつつでも大丈夫って感じだったし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:59:16

    シリウスもわりとクラシック途中までは1人で進めようとするし無理矢理海外行こうとしたり危うかった感ある
    最終的にトレーナーのノート見て考え直して会長と走って晴れたけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:18:03

    >>18

    >いろんな人の支えがあってこそと受け入れた

    それが「君と勝ちたい」ってことなのかも

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:15:15

    >>41

    怪我………?(阪神レース場の門の下敷きになって気絶だけで済んだお兄さま/お姉さまを見て)

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 10:12:36

    重賞馬ですらこうなら
    地方の無位無冠で事故ったタイプが乗り越えられる目
    微塵もないような…

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:36:15

    >>46

    逆に重賞馬だからこそ呪いの要素が濃くなってる気がする

    よく言われるウマソウルってアレ明らかに人間とかにも影響してるし

    例に挙げるとウララの持て囃され具合、ライスのヒール扱い、マーチャンの春、シャカールの相棒、カフェのおともだち関連


    こっちでの知名度補正が高いのに比例して向こうで運命力が強固になることもあるかもしれない


    逆に完全に無名で消えていった馬は向こうでは運命力が弱く(地力も弱いが)良いトレーナーと出逢えば一勝目指せるかも

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:51:40

    >>2

    非公式

    各種作品の冒頭に語られる

    「ウマ娘、彼女たちは走るために~」の中で

    『別世界の名前と共に生まれ魂を受け継いで走る』という公式説明があり、これを端的に表現するときに

    ニンジャスレイヤーの死した忍者の魂を宿してニンジャスレイヤーになった主人公の流れを連想した人が

    ニンジャソウルを捩ってウマソウルと言い始めて広まった……とされている(諸説ある)


    ウマ娘作中でキャラが別世界の魂に関して言及したことは、今のところ一度もない

    ただ、ウマ娘は普通の常識や科学などでは解明し切れていない部分がある、というのはあちらでも認識されていたりする。

    実馬の抱えた何かに引っ張られるようなウマ娘も度々出てきた。

    で、今回最新の、ケイエスミラクル育成中に、ウマ娘は魂に肉体の状態が強く引っ張られてしまうことがる、って認識をしているキャラが作中に出てきた

    このキャラが言及している『魂』ってのは『ウマ娘の魂』の話で、『別世界の魂』では無いと思うんだけど

    俺らプレイヤー的にはメタ知識込めて考えれば、ウマソウルと俗称している別世界の魂の話なんじゃろなと憶測できる感じ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:01:36

    >>40

    舞台版ミラクルみたいにきっと長くは走れないみたいな何となくの感性に影響及ぼして来るのと自分で思い詰めちゃうタイプの相性がゲロマズ感ある

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:59:50

    予後不良組でもスズカさんなんかは
    【ダービー前後から香港遠征までは自分の走りを掴めずスランプ気味だった】は基本的にどのストーリーでも脱却出来てないけど
    【件の秋天】はアニメ以外は大抵回避してんだよな
    ケイエスミラクルのような諸々のツケってタイプの悲劇じゃなくてここ一番でファンブル引いたような悲劇だから

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:18:39

    >>41

    この伝で行くとスズカのの代償軽くないか…と思うけど

    払ったのが旧トレと考えると割と重いモン払わされてるなってなる

    致死的な前兆見過ごしたって前歴抱えてトレーナー業を続けるって絶対辛いと思うし

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:27:16

    逆に言えばルドルフもアプリトレが関わると三冠逃す可能性が出てきて(非1着指定)
    それ以外は例外なく三冠ウマ娘なんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:33:16

    >>52

    クラシックで栄光を手に入れた子はほぼ誰もがそれを失える立場にあるな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:00:13

    ウマソウルからはその魂が辿ったレールが伸びていて、それをそのまま進むと史実に似たルートに入るんだと思ってる
    ただ飽くまでレールがあるだけだから自他の繋がりでちょっと違うレールを作ったりラークシナリオみたく全部無視して素っ頓狂な方向へ進む事だってある

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:02:32

    >>45

    あれいつ見ても頑丈が過ぎる

    ライスだったら虹の橋渡る案件なのに

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:12:33

    パールさんは確実にこちらの歴史が部分的ではあるが見えてる

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:28:04

    面白いな
    ナカヤマも確かに独り善がりになったタイミングで凱旋門賞2着の夢を見てよく眠れなくなってたね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:38:07

    >>23

    まだ全員をしっかり読み込めたわけじゃないんだけど

    なんとなくリリースされた順、オペ→ドトウ→アヤベさん→トプロでよりよい未来へ螺旋を描くように新たな宇宙が生まれているんじゃないかって感じてる

    ケイエスも、バクシンオーから始まって舞台組で螺旋が加速して最後に彼女がより高い所へ押し上げたみたいな

    世代全体の運命改変的なものは、時々感じる

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:09:11

    ウマ娘は他人の想いを乗せて走ることで限界を越えるというのはアプリ内でも言われてるし
    独りよがりというかその他人の想いを受け止めるだけの姿勢がないと越えられないままなのは当然なのかもな
    だからウマ娘側が望んでないのに運命変えようとしたケイエスミラクルのスプリンターズSは
    運命から大きく外れる行動をとったのに修正された

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:13:30

    ギムレットはひとりでは負ける運命を覆せないからトレーナーが必要だったとNHKマイルのとき言ってくれて、普段から割と報連相もちゃんとしてくれる。
    ダービーで引退することを本人が受け入れちゃってたから故障自体は回避出来なかったけど⋯
    破壊神なだけあって運命を壊せる条件を理解して行動してる感じがする。

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:39:37

    >>58

    トプロがシニアの正月に暗くて長いトンネルを歩く夢を見たり、春天に勝つと「なぜか勝利はとても遠いものに感じていた」(史実春天3年連続3着)みたいな感想持ってて、なんとなくウマソウルの示唆する未来を感じとってるんだなと思った


    アヤベシナリオだとアヤベさんが現役続行しても、トプロはライバルたちに遅れを取ってJC除外になるの回避できないけど、トプロシナリオだとオペが春に急に豹変してラスボスとして煽って来るから、アヤベさんと共闘して実力を高め合うことで、JC除外も回避してるし、オペドトシナリオだと、トプロが不在なので、アヤベさんの現役続行自体がなくなるとか、4シナリオまとめると、ルート分岐してる一つのシナリオみたいな動きはしてるね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:49:34

    というかオペラオー周辺が本人の戦績と周りの明暗が分かりやすいからそこら辺の解釈がいろいろしやすいのよな。
    オペラオーのキャラ的に割となんでもありなところもあり。

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:58:17

    トプロシナリオはアヤベさんが史実通り故障していたら
    春天でオペラオーのスタミナを見せつけられて苦手意識が芽生える
    回避した宝塚でドトウが台頭
    アヤベさんがいないので夏合宿のパワーアップイベントが起こらない
    秋天でオペドトに遅れを取る
    JCで除外…っていう風に史実寄りの流れになっていきそうだなと思った

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:06:30

    00有馬出場馬とかいう包囲網作(ってブチ抜かれてくれ)るのを期待されてる呪われた魂
    人間がやったら一生後ろ指刺されるだろうからやりたくないに決まってるけど
    オペラオーがオペラオーやる限り起きる補正かかるから
    ミラクルやマーチャンの補正並みにやらなきゃならん理由が生えてくるんだろうなあ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:24:47

    >>64

    でもオペラオーシナリオだと、包囲網発生が前倒しで00宝塚からになって、肝心の00有馬はグラスとエルとの対決なので、包囲網発生してないんだよね

    ドトウシナリオでもアヤベの怪我で休養から、オペラオーが包囲網発生を危惧するけど、それを聞いてドトウが奮起して台頭してくるし、こっちだと00有馬はグラスペとの対決だからやっぱり包囲網発生しない

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:26:53

    >>65

    書いてて思ったけど、99世代の話って1個上の黄金世代が元気に現役続行するifにもシナリオ左右されてるんだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:57:53

    ファル子シナリオでシニアの始めに気負って年間全勝とか言い出してフェブラリーで勝ったりしてるのが何か含みを感じる
    史実の誹りをウマソウルが吹き飛ばそうとしてたのかな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:05:52

    史実の影響もあるのかもしれんが基本はその子がその人生で
    様々な人と出会い競い合った末に見出したものだと思いたいもんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:18:25

    たまにトレーナーが人間離れした(と言うかもはやウマ娘よりとんでもない)事するけど
    アレぐらいしないと運命を変えるなんて出来ないんだろうなw
    ミラクル編では運命を変えようとしたけどうまく行かなかったりするから
    ウマ娘とトレーナーがちゃんと同じ方向向いてないと上手く行かないんだろうね

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:44:10

    >>68

    だからまあ、マーチャンやミラクルは正直やり過ぎだと思うんすよね

    生前理解できない苦労で死んだ挙句同じ様な修正が飛んできて浮かび上がるには他人の手が必要です、とか

    早死にの罪で三途に放置されて地蔵菩薩の手でしか救われない賽の河原かよあの世界って

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:58:36

    運命で定められてて変えるためのハードルが大きすぎるから世界は厳しいと見るか
    運命はそこまで絶対的なものじゃなくて変わっていくものと見るかは人によるだろうな
    個人的にはウマ娘世界の運命もあくまでも基準みたいなものにすぎずトレーナーやライバルみたいに周囲の人間との関係で変わっていくものだと思う
    ミラクルやマーチャンの場合は本人らがその未来を薄々感じ取った上で運命を享受してしまってたのが原因で

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:14:32

    >>70

    >>71

    ミラクルもマーチャンもデビュー前までに「運命なんて踏み越えてやる」って思えるような人生じゃないのに

    運命を受け入れるならそのまま消えろってのは割と理不尽寄りな気はする

    例え病弱だったり親の仕事で死が身近だったりしなかった世界でも、身近な人やペットの死や苦しみでそっち方向に思考が引っ張られそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:19:07

    運命を越えて活躍するということは本来の勝者の誰かを敗者にするわけだから簡単にするわけにはいかないのもあるだろうな
    育成シナリオやメインの一部はトレーナー(ユーザー)が望んで後押ししたからってのを免罪符にしてるとこはある

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:21:42

    エースの有馬記念後のイベで興味深い事言ってたな
    運命を受け入れるか抗うか
    結局は選ぶのは自分自身なんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:25:26

    パールさんも運命に一家言あるタイプだったな
    こうしてトレセンに来て挑戦できる自分たちはまだいい方で
    世界には挑戦するという思考すらなく生まれながらの運命を受け入れるしかないと思い込んでる人たちが大勢いるから
    挑めば変えられることもあると伝えるために自分はレースに出て不可能を塗り替えていく姿を見せるんだと

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:34:07

    >>68

    それはそう、というか>>70はああ言ってるけどまさにアストンマーチャンが、馬ではなくウマ娘として生まれて育っているからこそ持ち得た死生観の持ち主よ

    ただまぁ、その死生観が育った経緯→母親が医者で病院によく顔を出していた、なのが、史実の馬主が医者だったことによる因果補正ではあるんだろうけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:36:37

    >>74

    この台詞、エース的には

    別世界→田舎の自分から見た中央

    配られた手札→生まれた場所や環境

    という意味で言ってるし、それでストーリーとしてはつじつまが合うんだけど

    それはそれとして、プレイヤーのメタ視点でみると別の意味合いが立ち上がってくるよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:42:13

    個人的にはウマソウルに由来する運命の強制力を呪いとは言いたくない
    結果として『呪いとしかいえないような厳しい状況』になっている子はいるけれども

    というのも、ネオユニのシナリオの終盤で彼女は『次元を超えられるものは愛、愛だけが超えさせてくれる』と言ってるんだよね
    つまり愛or愛によって後押しされた何か、しか次元を超えることはできない
    (メタ的には関係者やサイゲの愛がウマ娘というコンテンツとキャラを創るって話だが)
    無論、愛といったってきれいなものだけじゃないのだけれど……少なくともウマソウルは、ウマソウルを次元を超えて送り届けた愛は、ウマ娘達を苦しめたい故のものではないはず
    はじめから運命を強制するためにウマソウルがあるんじゃなくて
    結果としてウマソウルの影響で運命へと向かいかけてしまうのかな、と

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:39:46

    愛されること期待をかけられること夢を託されることを時に呪いと言い換えるのは昨今よく見る言い回しだからなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:42:30

    タキオンは月桂杯出走やめるまでは本当に独りよがりだったけどモルモット君の熱意に絆されてからは3冠走り切るまでは何も話してくれないとはいえ独りよがりではなくなった感じだよな
    この頃から感情について興味を持ち始めるし良い傾向だよ

    でもコイツ独りよがりの状態でも調子良ければダービーは超えれるんだよな…

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:46:44

    影響が増減することはあっても運命はそこまで絶対的なものではないから
    最強馬の定義と凱旋門賞制覇という日本競馬界の特大の愛(思い入れ)を注ぎ込むと
    一頭の競走馬由来の運命なんてたやすく飲み込んでねじまげることができるぞ!
    というのが個別シナリオを無視して進めることのできるTSとラークの位置づけなのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:24:22

    独りよがりが原因だなんて言うても
    10代の少女が見れる狭い世界から作った自意識からそうなりやすいのは当たり前だってのに
    何でそのツケがスポーツの負けや事故だけで留まらず
    死んだり消えたりになったりせにゃならんのだ
    虚淵フォロワー魔法少女でも胸糞ロリエロ漫画でも笑ゥせぇるすまんでもねえんだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:26:23

    ほぼ史実通りにやりたい放題やってたのにソウル側からの干渉すらなかった育成シナリオスズカさんはなんなんだ…
    最初から友達沢山いたからとっくに因果から解放されてたとかそんな感じか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:30:54

    >>81

    要はどこまで行ってもウマと馬はホモサピエンスの道具であると

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:32:53

    そもそもケイエスミラクルは本人が無駄に気負い過ぎてただけで別に死ぬもんじゃあるまいに大げさすぎんだよアホがって話だからねえ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:47:30

    >>79

    結果を出してそれらに応えられれば祝福

    応えられなかったら呪い

    まぁシンプルよね

    GLシナリオOPでもファンの期待に答えられなかったって子の言葉は『ごめんね』だったし

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:56:21

    会長、ブライアン、ラモーヌ、etc…
    独りよがりになっても大丈夫そうな奴らだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:57:31

    >>87

    実馬が現役中にやりたい放題やってる連中はそらそうよとしか

    心残りなんて負けたやつにリベンジしたいくらいしかないでしょ

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:59:11

    >>86

    ただまあ人間が勝手に吹っ掛けてるだけの馬と違って自分で考えて生きてんだから競技者なんだしそんくらい折り合い付けろよくらい言いたい時はある

    この辺はどうしてもファンが当時抱いてた感情とかを投影しなきゃいけないウマ娘って作品としてのコンセプト故の限界みたいな感じではあるけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 04:02:20

    >>82

    そもそも実際は消えも死にもしないのを当人が勝手に勘違いしてるだけじゃない?

    明確なバッドエンドなんてカフェのノーマルエンドくらいでしょ

    あれは運命云々じゃなくて霊障だし

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 04:07:08

    >>89

    まあ「お前等何命懸けみたいなスタンスで走ってんの?トゥインクルレースなんざ甲子園や高校野球みてえなもんだろ?」みたいなスタンスのキャラはメインでは間違いなく出せんわな…

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 04:15:36

    >>84

    実際どっちもお前の夢や運命なんかどうでもいいから私(シナリオのメインキャラ)を満足させろ

    って話だからな

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 04:18:06

    ほぼ自分でやる事したい事全部決めてるけどフランスに行くって選択肢が吹っ飛ばされたタイキのシナリオと何となくだけど矛盾しないか周囲からの影響がウマソウルに云々って

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:25:58

    >>58

    オペラオーもドトウもアヤベさんも本人のシナリオで本人なりの幸せを掴めたんだからトプロ育成こそが各人のよりよい未来の到達点だと決めつけないでくれ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:27:09

    ハヤヒデシナリオだと当人は勿論ブライアンも最後まで怪我しない
    一方アプリトレと出会ってないメインやローレルシナリオでは2人とも怪我を負う
    (ブライアンシナリオは見てないのでノーコメント)
    この2人はともに健在か怪我ってパターンはあるけどどちらか1人だけがってのはないんだよなそういえば
    もとが兄弟姉妹の場合片方がウマソウルの後押しを受けたらもう片方も同時に受ける
    とかあるのかなと思ったり

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:28:17

    ブライアンだと怪我したけど浅かったからブライアンのシニアまでには復帰してない?

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:29:42

    ぶっちゃけた話

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:42:38

    >>97

    つまり考えてるって事じゃん、バカ発見機に引っかかったバカめ

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:46:51

    突き詰めすぎると矛盾しかないんだからそこまで深く考えてないのは当然っちゃ当然よ
    それこそ上で言われてるようにオペラオーたち99世代はトップロードに負けてこそ一番幸せなんだなんて解釈してお出しして馬主刺激出来ないだろうし
    どこまで行っても個別の育成シナリオはパラレルでしか無いよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:50:34

    >>94

    そもそも試合に勝てるなら勝てた方がいいに決まってるもんねえ

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:10:51

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:26:53

    露悪的な見方ばっかりする人ってヤーネー

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:28:53

    >>94 >>99

    個々人の幸せ的にはそりゃ本人の育成シナが一番なのは当然よ、勝ちまくれるしね

    上でいってるのは世代全体の盛り上がり的な運命改変の話や。レースが軸にある以上、誰かが勝者になれば他の誰かは敗者になってしまうけれど、それでも第三者の客観視点からすれば、その世代全体がよりよくなっているように見える、って話

    史実通りオペが無双して覇王になる世界→ドトウが食らいつき、あるいは逆に覇王を食ってしまう世界→アヤベも走り続ける世界→トプロも含めた世代全体で覇王を殴り飛ばしに行く世界、って感じで、って事

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:37:52

    『僕らは独りでは強くなれない』って何のフレーズだっけ……?

    >>1仮説を読んでてなんかふっと思い出した

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:46:48
  • 106二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:49:16

    オペも独りで走り続けるよりも世代全体で走り続けたい、盛り上げたいようなことを度々言ってたりはする
    アヤベさんの育成で目標外の有馬記念に出るとオペがめちゃくちゃ嬉しそうにしてたのも印象的

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:53:11

    >>105

    原作再現されてないって言う人もいるエル個別だけど

    ひとりでは強くなれないってほとんど競い合わずひとりで強くなって海外行ったようなもんじゃん

    って言われがちだったエルが国内に留まって仲間と競い合ってリベンジも果たして

    競い合って強くなれた今なら勝てるかもしれないって希望とともに凱旋門に行くED好き

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:55:30

    >>89

    んな事言いだしたら名前使う意味なくなるじゃん

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:59:57

    高知から中央に来た時点で一つの運命を打ち破ってるハルウララ
    野良レースでも未勝利以外で出走してくるあたり少なくとも1勝はしてるわけで運命は中央に行きたいと思った時点で打破してるのかもしれない
    アプリトレーナーはそこに加えて適性・能力の壁を越えさせてくれるファクター

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:02:22

    オペは他のウマ娘のシナリオだと史実の偉業を少なからずなかったことにされるし、ただ一人勝ち続けた王者っていうところにも魅力があるキャラだから、みんなで勝利を分け合ったトプロシナリオがオペにとっても良いルートみたいに言われるとなんかモヤっとするのは分かる
    ドトウもオペに唯一食らいつき続けた挑戦者っていう唯一無二の魅力があるけど、そうするとトプロやアヤベさんが割を食うことになるわけで…難しいな

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:04:13

    >>106

    オペは特に強すぎるせいで仲間みんなに嫌われるという史実を観測してるっぽいからな

    萎縮されたりするよりは突っかかって来られた方が嬉しいだろうさ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:11:13

    オペラオーという最強に近い馬を何であんなトンチキキャラにしたんだと当初は思ってたけど、今から考えてみるとすごい良いキャラにしたなぁと感じるわ
    底の知れないフィクサー感を残しながら勝利そのものより周りを楽しませることを重視する歌劇王という名前に違わない振る舞い、周りから邪険にされても無理やり周りを巻き込んでしまう性格
    普通はやたら強いキャラってボスオーラ出しまくるようなのにされがちなのに上手く考えられてる

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:12:34

    >>112

    オペは別に勝利を重視してないわけじゃないぞ

    キャラソンでも負ければ悔しいって歌ってるくらいだし、本人シナリオでも納得行かない走りで負けた時は自分自身に腹立ててる

    本人の目的はあくまでも自分が走って勝つことで観客に夢を与えることだから、そのための役者は多い方がいいので、舞台を整えることに余念はないけど

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:03:03

    マーチャンは根付いた死生観に加えて春になると明らかに調子が悪くなる(仲良くなれない)ってのが大きかったんだと思うんだよね
    あと、トレーナーを信用してしまったからこそ託そうとしちゃった 逆に言うとトレーナー付いてない世界ならほんのわずかな人たちの心の中からは消えはしなかったのかもしれないね

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 17:18:16

    >>113

    勝利を重視してるってのは例えワンサイドゲームでも勝てりゃそれで良いってのだから

    オペラオーはそうじゃない

    自分を倒す程の相手と勝負したいと思ってるし、それで倒される事があろうと、つまらない勝負で一人勝ちするよりははるかにマシと思ってるフシがある

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 17:40:51

    >>115

    自分は良い勝負ができればたとえ勝てなくてもそれでよいってキャラとは捉えてないなあ

    最高の舞台で最高の相手と競い合ってそのうえで自分が勝つことを目的としてると思ってる

    もちろん勝てなくても勝者を惜しみなく讃えるのは何度も見てきてるけど、良いレースができれば負けてもそれでよしってタイプには見えない

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:15:05

    >>116

    勝てなくても良いは言いすぎよ

    同レベルの相手とバチバチやりたいというのはその上で勝つというのがあるのは当然の話

    でもつまらん勝負で勝っても意味が無いとは思ってると思う

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:17:36

    勝てなくても楽しければいいやはシニアのチケゾーだ
    アレとは全く違う

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:57:19

    チケゾーがダービー目指したのは最高のレースをしてファンを楽しませてその上で勝ちたいからだからそれが終わってしまえばもう惰性なんだよな
    しかもチケゾー自身がそれを自覚してない上にトレーナーも気づくのが困難だった
    そしてウイニングチケットという馬自体もダービーで物語が実質終わるからそれがウマ娘のチケゾーにも影響しているのかも

    なんかチケゾーのシナリオってマジで紙一重だったんだな
    ハヤヒデがシニア宝塚後に指摘しなかったらチケゾーはおそらく史実ルートだしハヤヒデも故障ルートに行ったかもしれない

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 02:31:58

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 02:33:59

    オペに関してはトプロストでわかりやすく語ってた
    勝つ気で来なかったシャカールに対してお客さん扱いだったのもこの考えからだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています