俺は小説を書ける者を無条件で尊敬する

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:36:47

    つまりお前の事は尊敬しない
    お前が書いている物は小説ではなく陳腐な設定資料だっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:37:57

    小説の類いを全く読んでなさそうな奴にまで、これは酷いとダメ出しされる偉大なる格闘家なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:38:11

    こいつとc国との戦いは煉獄戦ベストバウトじゃねぇかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:41:07

    ダメだろ龍鬼
    鬼龍の思考をインストールしてあにまん掲示板なんてやっちゃあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:42:39

    まあ試合はめちゃくちゃ面白いからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:44:39

    読み書きを覚えたばかりの龍鬼でもサクッと読んであの指摘ができるのだから児童文学に転向すべきだと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:45:34

    物書きのくせにタフネスが売りの脳筋やん元気しとん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:46:31

    でも「望まぬ肉体の才能があっても本当に欲しかった文学の才能は持ち得なかった」とか言ってるけど自力で東大の文学部に合格する頭も強き者…なんだよね 文武両道じゃない?

    まあ小説は売れないんやがなブヘヘへへ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:46:46

    何がメロスの肉体や。
    神から与えられたのは太宰の金銭感覚だった癖に

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:47:43

    怒らないで下さいね
    偉人の名前まで読み上げるのはバカみたいじゃないですか

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:47:58

    正直最初の幽霊の人に無惨に負けると思ってたのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:48:41

    絶命トーナメントまでは白夜新聞の闘技者だったんじゃないかと疑っている。それが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:48:57

    格闘始めてそんなに経ってないのにあの実力だからマジの天才なんだよね凄くない?
    まあ本は売れないんやがなブヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:50:03

    格闘技に専念してなさそうなのに意味不明な強さなんだよね
    超人体質みたいな肉体してるんスかね

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:50:12

    見た目が一番好きなんだよね
    格好良くない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:50:43

    >>13

    ウム…短いキャリアの癖に進化前とはいえアギトを追い詰めていた強き者なんだなァ

    しかも意外とケンガンアシュラ序盤で言及されている…!

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:51:31

    でもニ徳せんせはかっこいいよね
    ガチガチのタンクタイプで直線的で力強いサンボもめちゃくちゃ漫画映えしていいよね
    本人の性格もなんやかんやかっこいいよね

    小説は絶対書くな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:51:58

    >>10

    曲がりなりにも創作者だから引用元とかにはうるさいのだと考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:53:56

    >>16

    えっそうだったんですか

    全然記憶にないんだよね 教えて欲しいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:57:54

    龍鬼がいなかったらこれと戦わされる予定だった黒狼に悲しき過去...

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:04:12

    >>20

    スティンガー普通に耐えられて次の瞬間ドゴォされる姿が目に浮かぶんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:09:37

    >>19

    アシュラ17話の12ページ目でモブにちょっと言及されてるのん

    アギトとやり合った時のウソ槻さんは子供扱いレベルで実力差があったから恐らく二徳のことだと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:14:04

    偽ゴースト戦は割とインテリジェンスな戦い方だったし
    技量で劣りフィジカルでは勝ってる劉相手でなければあそこまでゴリ押しを超えたゴリ押し戦法ではないと思うんだなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:16:51

    >>22

    今見返してきたのん

    自分はここの「一人」は初見の事だと思ってたっスけどこれが二徳で優勝候補に挙げられてた?としたら確かに熱いっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています