この人なんで

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:52:31

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:53:13

    長い

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:54:43

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:55:22

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:57:33

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:58:28

    >>4

    いちいち苗字に理由がないとだめなんですか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:59:03

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:59:48

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:00:17

    霜月の家系に生まれた人だから霜月です

    おわり

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:01:24

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:03:25

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:04:30

    細川や武田みたいなもんで本家と庶家じゃね
    細川みたいに庶家が本家より栄えて成り上がったケースもあるからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:04:45

    枝分かれしてそれぞれの場所を統治してただけでは
    後は一応お互い知る由もないが実はゾロと親戚関係だったという匂わせ的なもんかと
    SBSまで読む人にはわかるくらいの

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:04:59

    >>8

    ならSBSで聞けば

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:05:09

    SBSで聞け

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:05:46

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:06:52

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:08:05

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:08:18

    そんなに当たり強くしなくても良くね……?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:08:18

    >>17

    ワンチャンまだ隠しておきたい理由があるかもしれんぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:08:51

    まあでもゾロを見た時にピンと来るためではあるんじゃないかな
    康イエはゾロと会った時にかなり意味深な沈黙してるし、なんであそこまで着いてきて肩入れしたのかって理由にもなるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:09:19

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:11:02

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:11:19

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:11:35

    >>21

    べつに侍なら大名家の長の顔知ってておかしくないけど

    身内なら尚更知ってるよなっていうのがわかりやすくはあるか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:12:30

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:13:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:13:59

    もしかしたら元ネタの家があるのかもしれない
    日本史ぜんぜんわからんからわかんないけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:14:56

    >>27

    わからんからみんなで考察しようぜってスレだろ…?


    なんでさっきから当たり強いやついるんだよ

    一人でがんばってるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:15:09

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:16:38

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:17:24

    黒炭がやらかして大名家から外れたから白舞も霜月家が統治して下さいって感じじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:18:55

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:20:40

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:26:09

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:28:28

    >>34

    その中で特に有力だったのが霜月なんじゃない?

    実際霜月姓のキャラが多いならそれだけ霜月の家が栄えてたのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:31:33

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:31:44

    白舞に正規の港があって違法出国した霜月家の人間に白舞を任せてるってリューマを考慮しても霜月家はかなり優遇されてると思った

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:32:01

    昔で言う藤原家みたいに分家がいくつかあったんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:33:22

    分家筋でもそれだけの大名になるほどの名家ってことなのかもな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:33:27

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:37:25

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:39:43

    九里が黒炭家で白舞が天月家だと予想してた
    九里の治安が悪かったのは黒炭が統治してたんじゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:59:48

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:01:37

    黒炭の元領地が九里はなるほどと思った
    オロチとトノ康&おでんとの因縁ももしかしたらそういうところからなのかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:07:30

    メタ読みになっちゃうけど
    作中で名字を明かせる人物だったからじゃない?
    トノ康は実は大名で霜月康イエなんです!の時にいきなり雨月とかの名字だしてもそこまでインパクトないけど霜月ならシモツキ村と関係が…?って思わせられるし
    タイミング的にどっちが先か忘れたけどビブカで明かされたリューマの名字と同じ!って感じで格も出せるからとか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:17:39

    一応貼っとくか

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:08:45

    >>47

    世代的に見たら康イエ、コウ三郎、牛マル、フリコって感じで結構霜月が反映してた世代だな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:10:19

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:14:42

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:24:43

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:30:06

    >>50

    描かれてないだけでその当時の大名が切腹とかしたかもよ

    その後を牛マルが継いだとかで

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:36:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:38:35

    くいなも青っぽい黒髪だし
    霜月の血は青髪なのかもね

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:49:31

    こう改めて見ると霜月家多いなマジでおだっちのことだから何かしら考えてるんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:33:05

    霜月リューマが本家で
    霜月コウ三郎の系譜(くいな)と
    霜月牛マルの系譜(ゾロ)と
    霜月康イエの系譜の3つと考えていいのか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:36:01

    ざっくり考えたらそうなる
    単に同じ系譜だけど嫡男じゃなくて国を継いでないだけとかのパターンも考えられるが

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:41:08

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:44:41

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:52:55

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:09:17

    元々将軍家が光月で大名が霜月、雨月、風月、天月、黒炭で
    過去編時点で天月家はなくなってるっぽくて黒炭がお家断絶だからその補填として霜月家が分かれて統治するって感じじゃないかって昔どっかのスレで考察されてたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています