Amazonを装った詐欺メールが増えているから気をつけろ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:59:51

    不審に思ったらメールのリンクは使わずAmazonサイトのメッセージサポートで履歴を確認するように

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:06:37

    こういうのはまず熟読する事だよね
    Q&Aがよくよく見ると酷すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:07:20

    最近急増したけどAmazon装ってるのにドメインがApple風みたいな雑なのが多くてやる気あんのかってなった

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:08:48

    >>3

    そんなことにも気づかないリテラシーが低い人が釣れればいいからこれでいいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:09:05

    この手のメールで最後に【meiwaku】って書いてあることあんのやる気あんのかってなる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:09:11

    >>3

    そういった努力をするよりこの程度で騙されるやつを騙す方が楽だからね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:16:38

    本物を装ってるけど細かく違う文面はわざとやってるのか
    手抜きしてるだけなのかわからん
    どうせやるなら本物そっくりの方が釣れそうだけど
    精巧にし過ぎたら色んな罪状が追加されるとか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:24:54

    裏バイトで翻訳に手を貸すアホいそうだなって

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:27:03

    Q&A小泉進次郎かよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:29:11

    >>1

    昨日言ってくれよ…

    パスワード持ってかれた…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:33:10

    1度アドレスブロックしてみたら当たり前の様に貫通してきて笑ったわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:33:49

    迷惑メールボックス確認したら毎日マイナポイント二万円文くれるってやつがきてたわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:36:15

    佐川を装った偽SMSに「頼んだ覚え無いし騙されるわけないだろw」って人がいるが、送るヤツは一斉に送ってたまたま佐川からの荷物がある人間に当たればいいと思って送ってるんだ
    まあ覚えないのに引っかかってしまう人はいるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:37:23

    [email protected] .jpってのから沢山来てるわ
    1日一件送ってきてる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:40:11

    日本語の精度とか巧妙にはなってきてると思う
    でもまだ騙されんわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:44:46

    一回ガチで完璧な詐欺メール来たわ
    QAもメールアドレスの偽装もURL偽装もサイトの中身も完璧、何より届く前日に注文していた+離島住みで台風なので遅れますメールに違和感がないという最悪のタイミング
    後で不審に思って確認したら詐欺メール確定で見事にパスワード抜き取られて即変更+めんどくさくて入れてなかった二段階認証導入した

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:47:01

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:52:40

    迷惑メールは下手に巧妙にするくらいだったら大喜利に振って「なんだこれ!?」ってさせる方が効果的なんじゃないかと思う今日この頃

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:02:47

    ちなみにスレ主のはまあ大丈夫そうだけどこういうそのままのスクショあまり晒さんほうがいいぞ特に面白文脈系
    あれ少しずつ文面やら数字やら変えててそのアドレスが生きてるかの判別に使ってるケースもあるから

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:17:11
  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:21:48

    Amazonの迷惑メール酷いから2段階認証入れたら来なくなった。というか、フリーのアドにも来てるからそっちは偽物だと分かる。これ、Amazonの管理がアレなのかメルアド流出してんのか分からんよね。

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:25:02

    この前日本郵便を装ったメール来たな
    現金関係をメールで開けとか迷惑メールだろって思ったけどクレカの更新タイミングも被ってたから
    本物の可能性もあるかと思って調べたら.comを郵便局が誘導することは絶対にないと出てきた

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:30:01

    >>20

    自分のおくった文面とまるで同じのが挙げられたらそのメアドには届いているって証明になるやん

    あとはどっちかというと詐欺よりはストーカー的な手口の気もするが、こんなのが来てたwwwとかXでスクショ上げたりしたらメアドと個人のアカウントまでわかっちゃう

    (たとえ汎用文面でも数字とかをストーカーが自分だけに分かるものにしておけば自分が送ったと判別するのも容易)

    結構こわいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:32:59

    変にタイミングが合ったりすると本物だと思っちゃうよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:40:58

    割とよくできた詐欺メールが自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられててお前(メールアプリ)賢いなあってなった 自分で見てたら騙されてたかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:51:12

    最近羽生結弦からメールが来るようになってさすがに笑っちゃったね
    中居さん最近返事くれないけどどうしたんですかって知るかよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:01:01

    この間文章の全ての文字に濁点がついて「ご゛不゛在゛の゛た゛め゛お゛荷゛物゛を゛持゛ち゛帰゛り゛ま゛し゛た゛」みたいなSMSが来て笑った
    藤原竜也かよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:15:34

    >>26

    何年前の迷惑メールだよ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:46:56

    アマゾンって偽ってるくせにメアドがめちゃくちゃ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:48:57

    >>28

    以前は「H.結弦」だったのが今は「羽生結弦」から来るようになった

    地味にアップデートされてるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:11:30

    こういうのは多分だけどわざと雑な文面なんじゃないかな
    精巧な文面の方が引っ掛かる人自体は増えるだろうけど雑なやつで引っ掛かる相手だけに絞った方が簡単に騙せる相手の割合が上がって捜査の手が入りにくかったりしそう
    合法的な仕事と違って業務を拡大すればいいってものじゃないだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています