- 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:14:32
- 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:15:28
でもロースト砂漠のウルガモスって見た事ないんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:15:38
いいや パラドックス"二度打ち"されたからなんやかんやで株は上がっているということになっている
- 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:16:20
練り歩いてるのはエリアゼロでしか見たことないんだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:17:22
うーっアカツキガチグマみたいな特殊個体を出してくれ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:17:30
古代太陽代わりに信仰されてたポケモンを孵化厳選した結果あらゆる地方に拡散しただけヤンケ シバクヤンケ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:18:08
進化前が練り歩いてるのすら許せないタイプ?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:19:01
550族って有能しかいなくないスか?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:19:14
元から一般ポケやんけ
なにムキになっとんねん - 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:20:30
シリーズを重ねて設定滑りしたんじゃねーかと思ってんだ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:21:02
アデクとウルガモスの組み合わせ好きなのが俺なんだよね
正にパートナーって感じがするでしょ? - 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:22:19
- 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:23:25
砂漠では進化前しか出ず進化後はエリアゼロにしか野生で出ないことを知らないなんて ま、まさか…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:25:03
- 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:25:13
BW時点で卵産めた時点で
設定滑りどころか一般ポケ祀ったらおもろいやろなあってノリじゃないスか - 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:27:01
- 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:28:20
- 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:28:51
Bwの古代遺跡にいたウルガモスは明らかに何百年も生きてそうだしある意味アカツキガチグマみたいな伝説の存在だったのかもしれないね
- 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:28:58
BWでガモスにマスターボールを使ったワシに悲しき過去…
- 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:29:20
- 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:30:07
Bw2でそこそこ序盤からウルガモス手に入れれたのは流石にビビったんだよね
なにっ 技構成がゴミ - 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:33:40
ウルガモス、聞いたことがあります
ダイジェットがない現環境ではイキイキしていると - 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:33:45
そいつのモチーフはコウモリだと触れ回られておろうがっ(ゴッゴッゴッ
- 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:34:40
鋼に抜群とれそうな鱗粉ありそうですね ガチでね
- 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:53:17
- 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:54:21
ひでりよこせ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:57:04
あわわお前はでんせつポケモン
- 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:57:38
最近この手のエア・プがネガ・キャンしまくってるっスね
- 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:58:33
ヒャハハハ砂漠で練り歩いてるのはメラルバなのにそんなことも知らないなんてこいつメチャクチャオモロいでえ!
- 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:59:57
- 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:01:58
恐らく太陽のような存在を崇める一族がウルガモスを太陽の化身だと勘違いして祀り始めたのだと思われるが……
- 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:03:46
はーっ早よアッキの実ウルガモスをランクマで使いたいのぉ
- 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:04:22
太陽っぽくて神秘性もあって強ポケモンと考えるとそりゃ土着信仰も出来上がるよなと思っている それがボクです
- 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:04:25
BWでいた場所の環境を見るに何らかの理由で地上にほぼ出られなかったり太陽の光が遮られた時期に本当に太陽のように君臨してたと考えられる
- 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:05:17
- 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:05:49
待てよ
実際イッシュではガモスはかなり珍しいポケモンなんだぜ
気候も寒冷だしなッ
ある地域では崇められてる稀少な生物が地方を変えれば珍しくもないなんてありふれた事例だと思われるが…… - 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:06:39
3番道路でよく見ると聞く……
- 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:06:49
- 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:07:35
もしかして伝説のポケモンも卵から生まれるし頑張れば繁殖できるんじゃないスか?
やれっメタモン - 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:07:52
- 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:08:33
- 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:09:17
- 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:09:48
うーっチヲハウハネに乗らせろ 羽の間に埋まらせろ アニキおかしくなりそうだ
- 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:10:15
普通に間違えてたっていうか完全に記憶が猿になってましたね 素(ノーマル)でね…
- 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:10:40
- 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:10:57
- 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:11:43
- 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:11:53
こう思うと野生のメラルバがウルガモスになれる確率は限りなく低いんじゃないっスか? おそらくそういう意味でも幻に近い存在だったと思われるが…
- 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:15:47
ウム…なんなら産まれる条件まで判明してるマナフィや雌雄が存在しボボパンで子孫を増やしてるのが半ば確定したヒードラン、なんかアニメで練り繁殖してたルギアとそういう伝説・幻ポケモンは結構多いんだなァ…
- 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:04:04
- 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:05:09
はーっ ステロよ ◯ねっ!
- 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:08:16
ウム…フラットルールを大々的に導入したことで調子に乗って進化レベルを上げすぎたんだなァ
- 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:17:38
ヒャハハハハ
こいつワシと卵5個持って育て屋の前をウロウロしててめっちゃおもろいでエ
あっ孵化した
マジライモンシティ飛ぶ - 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:18:26
BWにはタブンネがいるからまだいいけど
XY以降は各道路にいないからハンデなんだ - 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:18:54
卵温められる程度の熱発してるってひょっとして炎の体マグマボディ持ちのポケモンは夏連れ回すのは地獄なんじゃないっスか?
- 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:18:59
あわわ お前は発売前が絶頂期だったもの
- 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:40:09
伝説のポケモン=実は神とかそういうのじゃない
なんだかんだ珍しいだけでいくつか個体がいるんや - 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:26:32
何度見てもコピペロスや三剣なんかより伝説の風格があると感じてしまうのは…俺なんだ!
仮に虫タイプの準伝説を出すとしたらこれ以上ない程の良デザインなんだよね - 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:00:52
アデクのウルガモスは荼毘に付したよ…
◇このエンディング後に戦えるアデクのウルガモスは…? - 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:18:17