実際どれぐらい強くなるんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:55:38

    士郎の全盛期ってどれくらいなんだろう
    なんか一問一答とか見てるとそんな強くならなさそうな気もするけど切嗣くらいの知名度になるってことはすごい魔術使いにはなってるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:57:30

    >>1

    全盛期でもバゼットに手も足も出ないらしいから強さはまぁうん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:59:17

    >>2

    毎回言われてるけどソースどこ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:00:41

    >>2

    強さなら本編志貴にも負けると思うよ

    まず士郎本編では固有結界使えないのにハンデで使っても負けてるし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:02:19

    バゼットさんより弱いから弱い!って言われてもあの人強すぎてそりゃそうよとしかならん
    HAでもフラガラックの機能まだまだ使えてないからもっと強くなるんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:02:57

    >>3

    電撃姫

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:04:20

    >>5

    凡人の衛宮は経験が長所なのにそれすら負けてるのちょっとね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:04:58

    今の所魔術使いって設定的にはどれくらいいるの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:04:59

    議論したいとしても主張押し通したいにしても>>1の内容はちゃんと読みなよ……

    対バゼットは固有結界を万全に使えてもフラガラックに相性悪すぎるとは聞いたが手も足も出ないとかそんなレベルの言及あったっけ

    十中八九勝てないとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:05:25

    >>4

    勝ち負け以前にあの2人やりあったら両方無事じゃ済まないってのは散々言われてたと思うが

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:05:38

    Fate道場とか一問一答とか、いつかどこかでまとめて本にして欲しい…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:05:55

    >>7

    封印指定執行者に経験で勝ってたらおかしいだろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:06:18

    >>12

    心眼B

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:07:25

    >>13

    衛宮はレジスタンス方面で正義の味方するんじゃないそれなら強くなる必要もないし

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:08:17

    なんか士郎以上に投影の武器を長丁場で使いこなせる担い手と組めた世界を見てみたくなる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:09:04

    伸びてると思ったら変な奴湧いてて可哀想

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:09:50

    それこそ切嗣くらいにはなるんじゃないか?
    常人同士の戦闘なら最強格だけど鯖戦とかは流石にきついレベル
    固有結界の性質上対鯖もワンチャンくらいは残せるくらいの

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:10:50

    >>8

    普通に掃いて捨てるほどいるんじゃない?

    魔術を根源の探求の為でなく単に便利な道具として扱ってる奴への蔑称だし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:11:32

    >>17

    切嗣の全盛期ってアヴァロンあってようやく全盛期に戻れたって感じなのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:13:52

    >>18

    ごめん名前とか能力わかってるキャラとかはどれくらいいるかって聞いてたんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:14:16

    >>19

    アヴァロンって別に身体機能上げるとかじゃないから

    バフの方向性違うと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:14:43

    リミゼロ士郎もあくまで『魔術師として完成した姿』であって
    本編エミヤに至る生前の衛宮士郎より強いかどうかはまた別だしなー

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:17:24

    >>22

    エミヤよりも強くなるとも言われてないから

    実質公式で触れられたの対バゼットぐらいしかないんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:17:41

    >>20

    あーなるほど、それはスマン

    とりあえず事件簿には数人でてた筈

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:24:23

    生前のエミヤは原発に突貫で寿命1.2年なくらい体がボロボロになってるうえに末路は裏切られて絞首刑とかいうファンブル引きまくった世界線だから魔術師として大成した世界線の方がさすがに強いんじゃねえかな
    概念礼装の収斂って単語的にエミヤと正反対な戦闘スタイルっぽいから一概に比較できんだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:47:09

    >>7

    凡人といっても、英霊になるほどの才能が無いだけで、現代人としてはバグ枠だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:50:41

    冒険に出てきた士郎はやっぱりまだまだ成長途中なのかね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:11:50

    >>5

    対バゼットってバゼットが全盛期とは書かれてなくない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:15:08

    >>10

    いや全盛期士郎でも本編の志貴には勝てないんじゃないかって言いたいんじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:18:50

    >>26

    事件簿とか冒険に士郎以上の才能なんていっぱい出てるよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:17:27

    >>30

    そうでもないよ。明らかに士郎よりヤバいエルゴやルォロンは神や竜を喰らって得た権能を使ってるだけで、後天的なものだしな。真っ当な人間で固有結界を使えるのは未だにケリィパパぐらいしかいないし。

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:41:26

    >>17

    まず切嗣が真っ向勝負が全力じゃない上できちんと切嗣流で闘ったら神代の魔術師屠れるっておかしな奴だからな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:50:18

    前々から疑問に思うんだが、士郎の固有結界の才能って魔術師として凄い才能って言っていいの?
    そこら辺どういう風に比べてて魔術師の『凄い才能』がよくわからんのだが

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:53:15

    >>33

    魔法に最も近い魔術って扱いだし魔術の到達点のひとつって言われてる

    魔術協会が禁呪指定するぐらいには固有結界そのものがヤバい代物だから間違いなく「凄い才能」で「特異な才能」だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:53:24

    >>33

    投影に関してはたぶん世界屈指よ

    荒耶や玄霧みたいに「特定分野においては他を凌駕する」タイプの特化型

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:56:29

    >>33

    今んとこ表に出してペナルティ受けない固有結界はだいぶおかしい

    他の所は表に出してると追加魔力持ってかれてるのに士郎だけむしろ剣に関しては魔力以上の物創れる


    のでエミヤは内職して保存食の霊装作ってたから生き残れたのがアンリミテッドブレイドワークス

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:12:47

    >>2

    それ戦術でもバゼットが上と書いてあるので本編の時間軸の士郎だよ、普通に考えて心眼Bランクまで成長できるのに戦術が負けるのはおかしい。

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:16:24

    >>37

    最大まで鍛錬した士郎って書かれてるから違うよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:17:13

    >>37

    士郎が“自分を最大まで鍛錬、運用”している状態だから明らかに本編時じゃねえよ

    なんですぐバレる嘘だすかねえ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:17:35

    中の上から上の下くらいだと思ってる
    強いけどもっと強いのはいっぱいいるてきな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:18:28

    >>38

    どの時点での士郎か言われてないぞ、バゼットって心眼B以上あるなら凄いことだけど。

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:19:18

    士郎最強厨が湧いたな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:20:51

    >>39

    せやな、でもエミヤ位の年齢までの想定ではないっぽいけどな

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:25:00

    wikiからのコピペだけど本編では「壊れた幻想」使えないし未来の士郎じゃね

    今回の対決は、士郎が“自分を最大まで鍛錬、運用”していることが前提なので、
    割といい勝負になる!?と思われがちですが、バゼット嬢は対魔術師戦に特化した
    プロフェッショナル。技術、経験、そして戦術。すべてが上回っている彼女が
    相手では「壊れた幻想」をもってしてもシロウの不利は動かないかと。
    あとほら。容赦ないし、このお嬢。

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:25:00

    バゼットは相性の悪さがあるからな
    士郎は切り札である宝具中心に立ち回ってそれ抜きのガチンコだと分が悪い
    鶴翼三連がフラガラックに引っかかるかどうかが勝敗分けそう
    それはそれとして本編の描写見るとイマイチバゼット以下はきのこが言ってても信憑性が薄い

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:27:33

    心眼を過大評価するのが今のトレンドか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:28:02

    >>45

    対バゼットだと士郎は容赦するけどバゼットはアクセル踏みっぱなしな部分も有利不利に響くくさいな

    まぁじゃんけんで殺そうとするやつだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:28:09

    バゼットを過大評価している人が多いな。hollow ataraxiaでアサシン相手に頭を破裂させられて負けてるあたり、初見じゃ非戦闘系のサーヴァント以外ほぼ勝ち目ないぞ。

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:28:50

    UBW後はエミヤ超えるのは言われてるし完成形ならエミヤよりは確定で強いくらいしか分からない

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:29:05

    逆に士郎は最大火力のデカさと手数の多さでバゼットが勝てない奴に勝てるしな

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:29:09

    >>48

    それ単にアサシン>バゼット>士郎という当たり前の話なだけじゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:29:37

    >>48

    人間の中では上位クラスだし

    人間はサーヴァントには普通勝てないんだわ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:29:53

    エミヤレベルまで成長しても技術、経験、戦術がバゼットより上にならないのも可笑しな話だしちゃんと説明して欲しいところやね。

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:29:59

    >>49

    そうなると鯖化の身体能力強化抜きでもバゼットが勝てるイメージ湧かねえ

    干将・莫耶とかでズンバラリンされて終わりじゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:30:01

    >>48

    もうおまえ負け犬ムーブだよ…諦めろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:30:47

    >>47

    士郎が手加減するようには読み取れんだろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:33:43

    Fate√とUBW√の士郎は将来エミヤより強くなるかもしれないしその後の話が観たい、きのこさんお願いします書いてください。

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:53:26

    ソースっぽいの探したけど、これらはできる状態らしい

    電撃姫編集部による仮定では投影、投影した宝具の真名開放、壊れた幻想、固有結界、射殺す百頭使用可能、フラガラックにより固有結界と真名開放は不可とされており、奈須きのこ氏のチェックではそれらは否定されていない

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:54:09

    >>56

    むしろバゼットの強み(強みか?わざわざ勝率に影響するから書かれてる訳だし強みか)として書かれてるんだから士郎どころか他のキャラが容赦する所でより容赦しないんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:56:23

    まあ魔術使いじゃ相性悪いわな
    戦闘経験がダンチだし、能力の相性も悪いからバゼットには勝てん

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:56:51

    >>59

    冗談めかして言ってるだけじゃね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:58:00

    >>45

    鶴翼三連は使えるみたいだね

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:58:06

    エミヤの強さは世界との契約で得たものではないからな。自前であそこまで強くなれるなら、ポテンシャルはバゼットより高そう。

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:58:21

    単純に相性の悪さっぽいな
    セイバーとかみたいに剣術と筋肉でゴリ押しできたら勝てるだろうけど士郎はどうしても能力の性質上宝具の真名開放を軸に立ち回るしかないしフラガラックに耐えれない

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:01:40

    >>61

    むしろ容赦しなさが戦況に響くのプリヤでやったし 容赦しなさで士郎と相性が悪いのホロウとタイコロでやってるからなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:02:49

    >>59

    色々と無理があるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:04:04

    シエルとかは無理?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:04:12

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:04:13

    >>63

    まだ未熟な時点でサーヴァントである英雄王とチャンバラ出来るから士郎のポテンシャルはかなり高い。

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:05:32

    >>67

    リメイク前と後で変わる

    というかリメイク後は世界線が違いすぎて比較無理

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:06:32

    >>67

    リメイク前の旧設定ですら「バゼットはシエルに勝ち目ない」とされてるから普通に考えれば無理じゃね

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:07:53

    マジでパワーバランスゴチャゴチャなんだよな
    エミヤは27祖相手に安心できる言われててUBW後はエミヤ超えが示唆されてるのにその祖に苦戦するシエルより弱いバゼットに負けるって

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:08:03

    >>64

    割りとバゼット戦は士郎の強みを相性で上から潰される感じだからな魔術師のエキスパートで現存宝具持ちなのがね

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:09:04

    そもそもサーヴァント状態のエミヤレベルに強くなるってファンの妄想じゃなかったっけ?
    鯖クラスに強くなって切嗣と同程度の知名度とかかなり無理あるんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:12:20

    >>74

    強くなったら知名度上がるのかね、シエルとかは知名度どんなものなんやろか。

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:12:53

    >>72

    エミヤは色々できるから吸血鬼あいてには相性がいいんじゃね

    メディアやヘラクレスさえ安心してみていられないみたいだし

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:15:34

    >>63

    凜がエミヤの過去みたときに世界と契約してから今までにできなかったことができるようになったっていってるから何らかのプラス要素はもらってるんじゃね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:16:25

    >>75

    弓のシエルはその道は普通に有名人だよ

    切嗣の知名度がエルメロイで悪辣さの意味でめちゃくちゃ広まってた

    知名度と強さは比例しないけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:18:20

    >>25

    収斂って字的にジャンヌの宝具と同じで心象風景を一つの刀に纏める感じよね

    代償ヤバそうだし固有結界の展開と維持だけでも難しそうなのにどんな奴相手取ればそんな覚醒するんだろ

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:18:33

    >>78

    ウェイバーとか有名だけどアレだしね

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:19:09

    普通に一般家庭の士郎がクーフーリンに連なるバゼットに相性不利程度に収まるの本来ならおかしいんだが
     

    シエルは本当に何なんだレベル

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:20:52

    魔術世界で上の下くらいの仕事人してるイメージだな、正義の味方の士郎

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:24:04

    stay nightをプレイしたイメージだと人より諦めが悪いだけの凡人が生涯をかけて不器用なりに星の輝きを目指してますって感じのキャラだし地力は超一流には程遠いけど何とか一流の域に片足突っ込めるかなってイメージ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:25:36

    >>74

    妄想ではなく一応原作で追い付けると言われてはいる

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:26:00

    >>72

    投影魔術師として伸びやすくなっただけで戦闘力はそんなに大きく伸びてないぞ

    凛との魔力パスはギル戦だけの使い捨てだから自力で使えるようになってもあまり維持できない

    生きてる内に自分の魔術の本質を理解したくらいしかアーチャーとの差異はないはず

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:26:16

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:29:35

    >>86

    思い通りにならないとスレ潰しに走る幼稚さは治したほうがいいぞ?

    自分の人生を損なうからネ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:30:15

    魔術師として完成したからと言ってエミヤほどの引き出しはないのでは?
    守護者としての経験も蓄積してるし出張先で宝具見聞きしてストック増やしてるだろアイツ

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:30:20

    >>72

    英霊エミヤはバゼットよりは強いだろ

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:34:29

    >>81

    何の変哲もないパン屋の娘だぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:36:38

    >>65

    プリヤの設定を絶対に持ち込むなってまひろちゃんがいってただろ!

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:38:56

    プリヤのバゼットは明らかに本編よりめちゃくちゃ強くなってるからな
    本編のバゼットは同じ敵なら普通にボコボコにされて死ぬ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:40:14

    >>92

    カード鯖もかなり弱いしね

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:43:03

    プリヤの描写ありならバゼットは鶴翼三連も破ってるからな

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:43:51

    >>68

    上から目線過ぎて草

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:43:51

    クロのアレは鶴翼じゃないし投影精度も割とヘボやぞ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:44:43

    プリヤの設定は原作とは無関係だが、美遊兄は描写的にバゼットより強そう。士郎に足りないのは魔力量だけだな。

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:46:00

    >>97

    魔力足りればギル戦法もできるからな

    正直魔力タンクしてギル戦法すればある程度の強さの敵は足切りで倒せそう

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:46:47

    >>94

    あれクロだからじゃね、普通は干将莫耶身体に受けたらセイバーオルタみたいに瀕死になると思うよ。

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:49:49

    >>95

    相手が明らかにあれなひとだからね

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:52:05

    >>98

    でもカードギルは宝具連打くぐられて心臓えぐられたぞ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:53:15

    >>101

    だからプリヤバゼットは参考にならねえって言ってんだろ

    作者もわざわざ強くしたって言ってるし

    後それもバゼット単体じゃなくて他の援護ありきな

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:56:57

    >>49

    ソース出せよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:57:08

    >>101

    プリヤの黒化英霊は本家より数段弱いよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:57:59

    しっかり鍛えたら将来エミヤを越えれるかもしれないけどきのこから長生きできそうにない話し聞いて辛すぎる、士郎が長生きできる世界線は無いのか。

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:58:35

    >>102

    宝具かいくぐって心臓ぬいたのは援護なしで自前のフラガラック使ってたぞ

    あとプリヤ内の話で外と絡めてない話だぞ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:58:50

    ぶっちゃけ設定が新しく更新されない限り弱いからな シエル先輩だってリメイク前は鯖に防戦一方だったし

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:59:43

    >>105

    エミヤも長生きしてないから超えると思うぞ

    士郎が長生きできるのは正直想像つかん

    短く太くの人物だし初代opの歌詞もそんな感じだし

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:01:02

    エミヤは死後も投影のストック増えて強くなってるから、一生追いつけないんじゃね

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:02:21

    >>49

    ただの妄想じゃないか

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:02:52

    >>109

    手札は増えるけど英霊は普通は成長しないので鍛えた能力次第だろうね。

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:04:01

    >>111

    投影精度が上回る可能性あるんだよな

    固有結界をより理解すれば他の能力にも目覚めるかもしれんし

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:04:33

    >>108

    ラストエピソードで晩年の士郎出てたけどあれってお爺ちゃん士郎じゃないんか?

    ヨボヨボのお爺ちゃん士郎で脳内再生してたんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:08:29

    >>113

    確かにセイバーとの想い出も磨耗してる感じだしお爺さんになるまで生きたかもしれない、希望を持てたよありがとう。

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:10:43

    >>113

    ないな周りから機械じみているみたいなこと言われてたらしいしそんな安全安心な人生ではないそ爺いになるまでで生きてないと思うぞ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:11:28

    エミヤを越えるって公式で言われてたか?

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:12:54

    >>116

    いわれてないよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:15:56

    >>116

    一応鍛え方間違えたみたいなこと言ってたよ、

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:18:19

    >>26

    戦闘面の才能でも代行者や上級の魔術師とか結構いるだろうしね冒険見る限り多分接近戦でも凛に勝てないだろうし

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:19:12

    >>118

    その部分、前後の文脈わかる感じで出せね?

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:20:30

    >>119

    まず互いに本気で戦うことはなさそうだが、凛には勝てるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:21:34

    >>121

    冒険見る感じ無理だろ

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:24:50

    士郎は元々五大元素に属する魔術をほぼ使えないから、凛の宝石投影による後出しジャンケンも通用しないんじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:24:59

    >>121

    殺す気でお互いやったらヘラクレスやった宝石で終わるでしょ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:26:17

    >>124

    士郎それより高い火力出せるぞ

    そして凛がそんな宝石を持ってるほど時間と何より金あるの?

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:26:55

    >>121

    近接で八極拳ある程度距離取ってもガンドや本編時とは比べものにならんくらいの威力の宝石の連発士郎に勝てる要素なくない

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:27:17

    >>120

    アンコで一つを極めるより、多くを修める道を選んだという台詞があり士郎には一つを極めろというアドバイスしてる。

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:28:41

    そもそも近接だと士郎は憑依経験もアーチャーから学んだ剣技るし宝具と真正面に打ち合ったら凛死ぬぞ
    というかここ士郎sage多すぎるやろ

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:28:41

    >>127

    それって「その方向で成長すれば英霊になったときに自分くらいになれるぞ」って話じゃね?

    生きてるうちに英霊エミヤを超えるって話にはならんと思うが

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:28:44

    ポンポン出すから凄さが分かりづらいけど、現代の魔術師相手だと干将・莫耶でも十分オーバーキルだろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:29:48

    >>125

    本編時に10個くらい持ってるぞ

    無詠唱で使えるから時間がかかる士郎じゃ無理

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:30:17

    >>130

    それでマフィアにボコされてるしなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:30:28

    >>131

    士郎の投影ほぼノータイムやぞ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:30:59

    >>128

    妄想でageてる人がいるってだけだろ

    反論してる側はソースも出してるのに

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:30:59

    >>132

    ボコボコにされた経緯も戦闘シーンもないのに逸りすぎだろ

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:31:54

    きのこ的には凛と士郎は状況次第で勝ち負け変わるくらいのレベル、バゼット相手だと勝ち目なし
    くらいの感じじゃないの

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:32:08

    凛過大評価しすぎじゃないか?士郎の魔力切れを狙う以外に勝ち筋が無いと思うんだが

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:32:18

    >>133

    そこから火力出すための真名解放で時間とられるやん

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:32:59

    >>135

    致命傷負って瀕死の状態にまで助けが来るまでやられ続けるのはボコされてるとは言わないのか

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:32:59

    >>128

    きのこの設定無視してデマ流してまで士郎ageするのもいるからちょうどいいんじゃね

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:33:36

    >>129

    そんなことないよ本編でも鍛えたらアーチャーに届くと言われてる、死んだ後に追い付けるは流石に酷すぎない?

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:33:47

    >>137

    八極拳舐めすぎや

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:34:12

    >>140

    上の方とか公式設定にまで文句言って自分の妄想信じてるしね

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:34:32

    現時点では士郎も凛も現代兵器を克服できるほど強くないだろ

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:34:43

    >>142

    士郎の剣技舐めすぎ

    若奥様くらいにしか通用しない言峰から齧った八極拳が通用せんわ

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:35:29

    >>145

    そうか?

    わりといい勝負だと思うけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:36:09

    バゼットってフラガラック有りきだけど生身で殴り合って鯖打倒出来るゴリラ中のゴリラなんですが…

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:36:34

    >>146

    間合いに入られたら凛が死ぬ

    多すぎても狙撃で死ぬから程々の距離を維持して離れさせず近すぎずでやるしかないぞ凛は

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:36:42

    >>146

    勝負にもならん近づかれてガンドされたらクマでも死ぬねんぞ

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:37:37

    >>144

    まだまだ未熟だしね、実際エミヤオルタの過去では銃で武装したハゲたちに無双してたからな。

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:38:55

    凛が反応すらできなかった葛木と曲がりなりにも撃ち合えるのが初期投影覚えたての士郎やぞ
    近接だと勝ち目ゼロやわ

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:39:27

    >>148

    ubwの時計塔の時と冒険の凛見たらわかるがあれは士郎無理やろ

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:40:09

    >>152

    その時系列より未熟な士郎対アーチャーと士郎対ギル見ろよ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:40:21

    橙子の工房の結界が500年モノの古刀を取り出すだけで切れるあたり、士郎の宝具投影の反則っぷりが伺える。

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:41:26

    >>154

    基本的下手な魔術が本編でもポンポン折られる干将・莫耶でも相手にならんからな

    バゼットみたいな宝具保有者とかでもなきゃ士郎と正面戦闘はどの魔術師もキツイと思う

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:41:35

    >>153

    それでギャング相手に半殺しになってるからあんま参考にならんわな

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:42:20

    半殺しの経緯が分からないからそこだけ抜き出しても意味がねえよ

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:42:54

    そもそも形月の特に魔術師の戦闘って下準備どれだけできたが勝敗を分けるんだから
    前提を決めてない状態だと水掛け論にしかならないです
    手ぶらで遭遇戦した場合どっちが強いかとかならともかくちゃんと準備すれば
    サーヴァント相手でも勝ち目を作れてるのはSN本編でもやってるし

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:43:25

    原作でエミヤの剣技ってさエミヤ自身のことを否定した時に無くなってなかったか
    だから途中から剣技とか関係なくがむしゃらに斬りあってたんだと思うんだが

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:45:34

    >>159

    アレは半ば意地の張り合いと剣製の競い合いと士郎の体がボロボロだから剣を振るだけなのが精一杯だからあの形になってるだけでエミヤから読み込んだ剣技、投影の技量は健在やぞ

    あそこはエミヤの心が士郎に負けたからあの決着になっただけ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:47:13

    士郎は真っ当な魔術師との戦闘描写がほとんどないとはいえ、正面戦闘で凛に負けると思われているのは過小評価されすぎでは?

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:49:24

    >>161

    凜を過小評価しすぎ

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:52:51

    >>161

    目立ちたいから適当なこと言ってるだけだと思うぞ。本気だったなら笑う

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:53:57

    凛ってsn本編のイメージがなんやかんやで根強いがFakeやら冒険で結構変わっとるよな(作中年月経ってるからそらそうだけどもさ)

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:54:13

    >>163

    やっぱデマ流して士郎ageした馬鹿がいたのが痛いわなあ

    無能な味方は本当に害悪よ

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:54:54

    >>165

    全部切り離して考えるのが普通だけどな

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:55:40

    士郎は本編中に急成長してるけどどの段階の士郎か指定してないんで話がかみ合ってない
    あと凛の方は冒険やfakeの方で成長した状態を描写されてるからある程度語れるけど
    士郎の方は考察という名の妄想言ってる人とかいるんで冒険などでの描写がないとはっきりとした事が言えない
    HFはしょうがないけどSNやUBWは本編後どんな成長したのか語られてないし
    だからといって無銘や英霊エミヤ並みの能力をロンドン留学中に会得したとか言われても困る

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:55:45

    戦闘に強い=魔術師として優秀という訳では無いから、戦闘に特化した士郎が凛より強くても納得がいくけどな 

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:59:38

    >>167

    つってもubwはお手本が示されてて近くに凛もいるしなあ

    エミヤもそこまで長生きしてなくて大体30代前半で死んでそうだからロンドン在籍中は無理でも割と射程圏内なのよね

    fate士郎は割と時間かかりそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:00:58

    士郎は魔術耐性ないから下手すると本編みたいに暗示で終わるぞ

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:03:27

    遠坂はその時の宝石のストックでできる事がかなり変わるんだから
    どの状態で戦闘するのかでかなり変わる
    ストックがあればヘラクレス一回殺せる火力出せるし
    死にかけの人間の蘇生もできる
    戦闘する時の前提が決まらないと水掛け論にしかならないんだ

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:03:55

    葛木vsメディアのきのこ解説が「葛木は相手に死んだことすら気付かせずに即死させる暗殺者で、メディアは大火力で相手を殲滅させる魔術師。戦ったら初手を取った方が勝つ前提戦になる」だから
    士郎vs凛も似たような感じになるんじゃね

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:04:02

    >>170

    流石に聖杯戦争で痛い目見たからノーガードじゃないと信じたい

    凛が危なっかしいから護符とか押し付けたりしてそう

    多分一番良いのは聖骸布のコートなんだろうけど

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:05:46

    士郎も凛も互いに異なる強みがあるから、頭ごなしに否定するのも良くないとは思う

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:07:58

    >>174

    どっちも高火力で一発当てたら終わりだからもしもの議論があるんだよなあ

    夜だと士郎の圧勝なんだが

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:09:25

    >>169

    英霊エミヤが英霊になった事で生前より強化されてる可能性があるから何とも言えないのよ

    もちろん生前の方が強い可能性もあるんだけど公式で言及がないんでわかんないんだ

    だから士郎が鍛えれば近づけるとは思うんだけど

    それを超えることが出来るのかは断言できないんだ

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:10:37

    ジャイアントキリングは士郎の方が出来そう。冒険の凛は時計塔のロード相手には勝ち目なさそうだし。

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:11:28

    むしろ士郎の強さって「そんなに強い訳では無い」所になるんじゃないかな
    強くないからこそなんでもやる思考になるというか…
    オルタや鉄心エンド以外でもエミヤや無銘の過去を見るに切嗣みたいにダークな手段も選んでたみたいだし

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:11:52

    >>176

    身体能力と宝具ストック、魔力量は存在が違うから無理だけど投影精度、剣技に関しては生前と鯖はイコールで良いと思う

    基本的に鯖は死人で技は成長しないし

    今思うと士郎が寝る前に鶴翼三連のフォーメーションとかウンウン唸りながら考えてたんだろうか

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:12:39

    時間と予算と伝手があれば凛と士郎どっちもかなり火力出せるよ
    それを適切なタイミングで使って当てれるかは別の問題だけど

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:14:05

    >>179

    鶴翼三連はsn本編中(セイバールート)で士郎は作り始めてる

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:14:11

    エミヤ的に心眼(真)に最終的にたどりつくから相手の手札さえわかれば誰相手でもいい勝負はできると思う
    無理な相手には結局無理だけど

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:14:49

    >>180

    むしろ士郎の強みってそれがなくても身一つで火力出せることじゃね?

    魔力はあった方が良いけど凛と違って金を食わないどころか生み出せるぞ

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:16:19

    宝具投影出来るから現代魔術師相手には神秘マウント取れそう

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:16:45

    >>179

    身体能力は鍛えたらサーヴァントレベルまでいける

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:17:23

    >>183

    そういえばそうか準備なしの遭遇戦でもある程度は士郎はやれるのか

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:17:24

    >>185

    ソースないのわかって言ってるだろ

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:18:19

    >>186

    凛も投影で宝石作れるからあんま変わらん

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:18:43

    >>187

    人類上位勢にはサーヴァントと互角以上にやり合えるのもいるっぽいからあながち間違いとも言い切れん

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:19:10

    >>185

    だからそのサーヴァントレベルにもばらつきがあるんだよ

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:19:24

    >>189

    士郎には無理だけどね

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:19:28

    エミヤは現代の人なのでステータスが低いから他のサーヴァントと比べて身体能力は下だと思う、パン屋の娘はマジで何なの?

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:19:34

    >>190

    エミヤなら並以下だからイケんじゃね

    鍛えれば

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:19:40

    >>187

    (投影からの憑依能力で)鍛えれば(ギルやエミヤとか)サーヴァントレベルと戦えるぞ

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:19:56

    士郎の投影やってることはメルアステアの至上礼装みたいなものだろ

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:20:37

    結局ageてるのはほとんどが妄想やん

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:20:42

    >>191

    そんなことないぞ

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:21:02

    どこまで強くなるかって話で本編中の話してるのよくわからん

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:21:08

    やはり最後は筋肉がものをいうのだ

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:21:11

    ソースだそうぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています