二次創作の神様転生で質問があるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:58:56

    転生させるのがその作品に登場してる神や上位存在的なキャラでも神様転生っていえる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:59:46

    好きにすればいいんじゃね
    自分はそう書いてあっても気にならない

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:04:26

    逆にどういう理由で言えないかもしれない可能性があると思っているんだい?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:05:06

    最高神って言葉聞いたことあるだろ?
    神様に序列があるのはよくあることよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:07:38

    「神様」が転生させてるんならそりゃ神様転生だろ
    主人公が「お前のような奴は神様じゃない! 悪魔だ!!」とか言って
    これは「神様転生」のお話ではないって体にしたいならそれは別にいと思うが

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:07:48

    関係ないかもだが逆にこういうので実在の神とかの名前使う方が痛々しく見えるような気がするんだが俺だけなんだろうか…

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:08:52

    >>6

    ちょっと分かるっス

    でもまぁそういうのも書き方の問題じゃないスか

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:08:54

    >>6

    お前だけ

    神様転生自体痛々しいものだから


    読むけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:09:16

    >>6

    ガイアとかゼウスとか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:15:53

    >>9

    そんな感じそんな感じ。それでテンプレ的な下手に出たりフレンドリーな態度だと違和感とか羞恥心が凄い。

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:27:23

    >>10

    まぁ神様の名前とか考えるのめんどいだろうしね。それに名前すら付けられずただ「神」って言われてる作品もかなり多いし。

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:32:51

    神様転生で、手違いで死んでしまって本来は死ぬ時ではなかったみたいな流れってあるやん?
    どっちかっていうとあれ、死ぬべき時以外に死んだことよりも、神界のルールで自分が死ぬべき時が決まってるって、そっちの方がおっかなくて不気味なのって俺だけかな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:45:02

    >>12

    魂を連れて行く死神とか命のロウソクみたいに生命が何者かによって管理されてるっていうのはわりと良くある設定だからね。

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:50:02

    別にいいじゃねぇか
    使い終わったら二度と出てこない転生用アイテムなんだから

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:19:58

    >>14

    転生後もちょくちょく干渉してくる作品もある。なんなら神様がラスボスになる作品もあるにはある。極稀だけど。

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:32:30

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:49:59

    >>14

    正直使い捨てアイテムにするぐらいなら気づいたら転生してたでいいんじゃねぇかって思うんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:05:20

    >>17

    「なんでその世界に転生したの?」という疑問に

    「その作品の世界に神様が転生させたから」って理由付けが出来るし、話を始めやすい。

    これ普通に転生で良くね?って場合もよく見るけど。

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:12:01

    面倒くさけりゃ即席回想で「そういや神様に転生させてもらったな~」で流せばヨシ!
    そんなことより本編を進めて読者のハートをキャッチしよう

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:30:17

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:57:09

    >>19

    ハートキャッチ(物理)じゃねーか!

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:57:23

    >>19

    ハートキャッチ(物理)懐かしいな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:34:59

    >>17

    >>18とか主人公がいる状況の理由付けとかに便利♪

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:05:50

    >>18

    何でその神様は幾多の人から主人公を選んでその世界に転生させたの?って疑問沸くから何か理由ない限りは偶然転生しましたでいいと思うんだよね

    突っ込まれても偶々の一言で済ませれるだろうし

    使い捨てにするのは便利どころか足枷にしかならないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:02:20

    ※公式です

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:10:27

    >>24

    正直大抵の読者は転生した理由について説明しなくても「そういうものだから」で納得するだろうね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:57:32

    >>25

    何してるのこの二人?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:02:53

    どんな名前を名乗っていようが神だなどとありえない、単に人知を超える特異能力を持っている未知の存在というだけだ。
    よって対象の事は存在Xと仮に呼称する。

    繰り返す、奴は神などではない。

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 15:06:56

    >>28

    存在Xさんの他にも宗教の神もいるみたいだし、唯一神ってわけじゃなさそうだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:38:30

    >>28

    少佐殿は東部戦線へお帰り下さい

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:11:49

    >>24

    特に理由はないのを突っ込まれまくったことから生まれたのが神様転生テンプレだからまあ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:20:44

    >>31

    でもってそのテンプレを何も考えず真似るとそれ神様転生じゃなくても良くね?偶然転生しましたでいいんじゃね?ってのが出来上がると

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:43:21

    別に二次創作神様転生協会なる組織が神様転生の定義を定めた〜とか無いし各々の好きでええんちゃう

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:14:19

    >>32

    よくも悪くもテンプレ化してるよね。

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:29:07

    >>29

    漫画だと明確に複数体として話しかけてる。

    「手違いで同僚3人が同じ人間に加護与えちゃってやべーことになってるんだけど…お前も頑張ってるおかげでこの世界の信仰が進んだから何か加護居る?」

    って聞きに来て草だった。表現がオーバーで読んでて楽しい漫画版。

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:32:25

    二次創作…?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:45:16

    >>34

    神様転生その物は悪くないと思うんだよ

    だがどうせやるなら理由付けはしっかりやった方が良いんだと思うんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 23:22:09

    >>31

    特に理由はないことは突っ込まれて原因:神様はイイね!になるのも意味わからんが…

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 23:45:41

    >>24

    逆に偶然転生しました、気づいたら転生してましただと

    じゃあどういう理由でとかその理由を探す物語を期待されることがあるのよ

    終わった後に結局なんで転生してたか不明なままじゃない?とか

    そういう理由をバッサリ切るために神様のミスで転生させられたよって使うことはある

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 23:53:46

    >>39

    でもって今度は何で神様がミスしたの?とか何で主人公がそんなに手厚い事されるの?もっと不幸な人いるでしょうにとかそういう疑問が出てくる訳よ

    そういうもんなんだよってバッサリ切るなら偶然転生もそういうもんなんだよってバッサリ切れる筈なんよね

    上で出た幼女戦記の様な理由付けがあれば別なんだけど偶然転生の突っ込み所回避する為だけに神様転生のテンプレを使った結果新たな突っ込み所が複数沸いて出てしまったって感じするのよね

  • 413923/09/29(金) 00:24:21

    >>40

    個人的には神様のほうが最初にバッサリそういうので離れる層をバッサリ切れるからって面

    気づいたら系だと、そういうのを解き明かす展開を待ち望んでた層ってある程度進まなきゃ分からないからある程度読み進めてで荒れやすかったって面があった

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:26:46

    >>40

    導入部での説明不足によるツッコミどころってそのまま世界の広がりや裏事情を想像させる余地になるし、実際に後付けで物語を展開させたり展開しきらずにギャグで消化したりいくらでも活かし方もあると思うけど

    プロットをガチガチに固めて短編書くなら別かもしれんけど、むしろ適度にあった方がいいくらいのもんでしょ

    スレの趣旨としては二次創作の神様転生らしいから、原作の世界を不用意に拡張したくないとかの別の要素もあるんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 01:12:48

    >>41

    あ、そっか。そういう手もあるか

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 02:00:00

    >>27

    「ドラゴンボール」の物語に転生者2人ぶち込んでどっちが勝つか競うゲームやってた(らしい)

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 08:24:47

    >>44

    公式がやってんのか..。色々とすげぇな。

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 11:45:17

    >>38

    何事にも理由が欲しい人はいるからな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 13:22:24

    >>6

    でも神様転生における神様なんて導入くらいでしか使わないような存在にわざわざ既存の神話と被らずちゃんと神っぽいオリジナルの名前を考えて付けるってのは頑張りどころを間違ってるんじゃないか?

    オリ手そっちのけで、転生する主人公を轢く大型トラックの運転手の名前を決めるとか家族構成を練るとかみたいなのと同じなんじゃないか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 17:12:58

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています