- 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:27:44
- 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:29:44
リュウジのバズレシピの虚無ペペロンチーノ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:30:21
鯛めし
調味料と米と鯛のサクを炊飯器にぶちこんで終わり - 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:31:26
たぬきご飯は炊き込む必要すらないからめっちゃ楽よ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:31:28
海外だとパスタがそういう料理の代表格と言うな
- 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:32:10
炊飯器に鶏ガラスープの素とキャベツ春雨と適当な具材入れて中華スープ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:32:36
ふかし芋
- 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:33:21
鶏むね肉買って蒸すか茹でて冷凍
解凍して棒々鶏や口水鶏 - 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:34:36
スレ画から見るに、味はどうでもいいのか?
- 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:39:14
炊飯器の保温機能は低温調理に使える
常温の牛ブロック肉を袋やジップロックに入れ、お湯と一緒に炊飯器で40〜60分保温でローストビーフができる
仕上げは好みでフライパンで焼いて焼き目つけてもいい
同様に鶏肉もやればサラダチキンにもなる - 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:41:41
レタスを千切ってトマトを切ってドレッシングをかける
- 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:49:39
麺類
- 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:51:12
たくさん作れると同じものばかりの解決にならないんじゃ?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:52:18
野菜切ってレンチン温野菜を塩コショウとオリーブオイルかけて食べるとか
- 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:53:53
皿にカットキャベツ乗せて、チキン系のホットスナック乗せて、レンジでチン
タレは醤油とかみりんとかで適当に - 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:28:08
野菜みじん切りにしてひき肉とトマト缶にカレールー突っ込むだけだからキーマカレーとか思いついたけど20分弱かかるから要望には沿わんな
- 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:51:02
いっそ業務スーパー等で冷凍食品買ったほうが早いかな?
- 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:12:51
ご飯炊くときに鶏肉ぶちこんで万能とりめし
調味料次第でカオマンガイや和風にもなるし、野菜色々ぶちこんで栄養たっぷりにもできる
あとは鶏ひきでそぼろ大量に作って保存。切るとかの行程が一切不要でパックから直接フライパンで調味料入れて混ぜていくだけ
ある程度塊がいいなら先に火を通してから塊を崩す、バラバラにしたいなら弱火でほぐしながら
酒しょうゆみりんのオーソドックス
めんつゆで出汁感強め
塩コショウでシンプル
ケチャップとトマト缶とチリパウダーでタコスミート風
醤油とウェイバーごま油で中華風
オイスターソースを入れれば旨味抜群、豆板醤入りもピリ辛でおいしい
ナンプラーでエスニック風
週の始めに作って小分け冷凍すればいつでもチンして食える
おにぎりの具でも、混ぜご飯でも、サンドイッチの具材にも使える
バターかマーガリン塗ったパンに、塩コショウのシンプルそぼろにカラシマヨネーズ混ぜて挟むだけでも美味しいチキンサンドイッチ
レタスを挟めばより美味しい
もちろんとりひきを上のように炊飯器で飯を炊くときに醤油と酒と一緒にぶちこんで炊き込み風にするのもあり - 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:15:02
鶏と大根と玉ねぎのカレー
めちゃくちゃシンプルだけどじゃがいも入れたカレーよりかなり長持ちするし、カレーの染みた大根はおでんの大根並みにうまい - 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:21:25
炊飯器に豚バラブロック、水、酒、醤油、砂糖、生姜、ネギを入れて保温して待てば豚の角煮が出来る
気分でゆで卵も入れる - 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:47:04
みんな材料多いしこうてい多すぎやねん
パックの白米レンチンして鶏ガラとごま油かける
これですごく早くてうまい
+ネギとか増やすのもあり - 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:54:31
だって料理は?って聞かれてるとなると調理工程挟まないといけないし
米に○○かけるだけならふりかけなり卵なりで大量にバリエーション増やせるけど料理かって言えば微妙だしスレ主もそういう事聞いてるんじゃないと思う - 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:49
米と一緒に炊飯器で炊くやつおすすめ
- 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:56:51
煮物
- 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:32
玉ねぎと麺つゆ。
あとは肉を変えれば色々丼もの作れる - 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:03:36
ちぎったキャベツor小松菜チンして(生でもシャキシャキで美味しいので好みで)ごま油と塩昆布を混ぜる
じゃがいも切ってチンしたのをボウルの中でうおおおおお!!ってシェイクして最後に適当に塩なり粉末だしなり洋風にカレーパウダーなりスパゲッティのたらこソースなりで味つければ粉吹き芋の完成 - 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:03:54
オリーブオイルできざんだニンニクを鍋で焦がさないように炒めたところにトマト缶をぶち込む、煮詰めて水分を飛ばせばトマトソースの出来上がり
ピザトーストにしてもいいしパスタとからめてもいいしチキンソテーやハンバーグにかけてもいい
作るのが面倒なら買えばOK - 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:04:26
あ、上と下は別料理
- 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:06:24
冷食買い溜めしときゃいい
種類豊富だぞ - 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:10:55
秋なのでさつまいも適当に切って米と一緒に炊く→炊き上がったら塩ちょっと入れて混ぜてさつまいもご飯
きのこと鮭を耐熱皿に入れて酒かけてバター適当に散らしてレンジでチンしてきのこと酒の酒蒸し(?)
楽だし旬のものでいいぞさつまいもご飯はかさもますし
これにインスタント味噌汁でもつければ一食完成 - 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:06:08
ゆでうどん玉をレンチンして水とかでほぐす
刻み葱と卵をかける
麺つゆをかけてぶっかけうどん - 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:56:53
- 33二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:39:27
みんな最低限どのくらい材料用意してるの?
なんか簡単料理と書いてあるから見たら聞いたこと無い材料が書いてて諦めた記憶あるけど
普通の人達は常備してたりするんかな - 34二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:57:18
砂糖、塩、胡椒、醤油、料理酒、味醂(味醂風でも)、だしの素、コンソメ、ケチャップ、マヨネーズ
あたりを用意していれは基本的な料理はだいたいできるイメージ
あとは鶏がらスープの素、オイスターソース、ローレル、ナツメグ、チューブニンニク、チューブ生姜あたりも自分は常備してる
人によっては缶詰とかスパイスいろいろ常備してたりするよね
調味料じゃない材料はじゃがいもにんじん玉ねぎ卵くらいだな
- 35二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:19:25
ポトフ
- 36二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:03:40
ピェンロー鍋
ピェンロー鍋のレシピ・作り方 | ズバうま!おつまみレシピ | アサヒビールピェンロー鍋 | シイタケのだし汁でひたすら煮るだけ!旨味が凝縮した白菜鍋。www.asahibeer.co.jp適切な煮込み時間とかなくクタクタに煮るだけだから正直、料理で一番簡単だと思っている
炊飯器でも作れるが一人用鍋で作るのが洗い物的にも楽だと思う
- 37二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:14:51
- 38二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 15:02:29
食戟のソーマに出てきた顔芸先輩の海南鶏飯
材料混ぜて肉入れて炊くだけでかなり簡単。ナンプラーが無くてもいいなら家によくある調味料で作れる
鳥の脂がご飯に染みわたって背徳的な美味しさ - 39二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 15:23:18
調味料になるけど胡桃味噌を作るのはどうよ 豆腐にかけてもいいし、野菜や肉…とにかく何にでも合わせやすくて良い 味と食感がしっかりしてるから手抜き感あんまないよ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:14:01
炊飯器に鶏胸肉1塊+胸肉が浸るくらいの水+塩少々入れて1時間保温するだけで料理完成
- 41二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:23:31
キャベツと舞茸のナムル風
キャベツと舞茸をボウルに入れて
ごま油、醤油、砂糖、塩、あればおろししょうがとかをあえてレンジで3分 - 42二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:25:01
キャベツ切ってとりがらスープの素と混ぜて電子レンジで加熱するだけでもそこそこ美味しいものになる