ひぐらしは一昔前のオタク文化の土壌だからこそ輝いたのかもしれないねパパ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:32:54

    令和のひぐらしは皆が面白おかしく愚弄しまくるせいで全く怖くないでしょう

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:33:21

    すいませんシンプルに劣化してるんです

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:35:18

    ミステリアスな雰囲気に呑まれて梨花ちゃまのガバに気付く余裕も無かった
    それが旧アニメ放送時の僕です

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:36:05

    許せなかった...クソレズとポンコツあうあうのせいで何回もループさせられるだなんて...!!

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:36:07

    すいません祭囃し時点で面白おかしく愚弄されていたんです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:36:51

    ガバくても面白い=神
    業はともかく卒はそのラインに達していないんや

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:37:00

    ぶっちゃけオチあたりは当時から色々言われてたんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:37:40

    出題編は作画がよく崩れるのが良い方向に作用してたよねパパ
    解以降の綺麗な作画は個人的に物足りないのん

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:38:27

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:38:50

    以降の作品見てると竜騎士はひぐらしぐらいしかパッとしないっスよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:39:21

    >>5

    えっそうなんですか

    当時はアニメのガバを愚弄する人をそんなに見なかった気がする

    それが僕です

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:39:42

    しかし…命はVtuberとコラボしない以外はプロセカの完全上位互換なのです

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:39:53

    原作ファンには不評だったとか…そんなことは関係ない

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:40:09

    >>11

    ワシの周りはたくさんいたっスよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:40:40

    >>11

    それは羨ましいのん…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:40:48

    業は…通していいよ
    卒は絶対通すな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:40:59

    >>8

    当時はひたすら怖かったけど今見ると理不尽過ぎて逆に笑っちゃうんだよね 猿くない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:41:12

    あの不気味さと儚さがあるキャラデザと雰囲気が好きだったのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:41:38

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:41:51

    もしかしてひぐらしは雰囲気アニメだったんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:42:37

    >>12

    怒らないでくださいね Vに見捨てられた時点で今の時代についていけてない証拠じゃないですか

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:42:49

    >>20

    割とマジであたぬかっスね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:42:49

    写真うp
    色んな意味で戦犯
    反転アンチも凄かったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:43:16

    >>20

    アニメは本編の重要シーンカットしまくりだから仕方ない本当に仕方ない

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:43:17

    当時からひぐ展開を愚弄する人は居たけど今はそれが爆発的に増えてるから目に付きやすいのん

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:43:23

    >>22

    普通に面白かったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:46:01

    >>25

    SNSがまだ盛んじゃなかったっスからね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:47:11

    しかし…現実味を完全に廃した純ファンタジーは今の時代逆に新鮮なのです
    しかも意外と短くてサクサク見れる…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:47:34

    >>10

    ひぐらし最終章付近で片鱗見せていた竜展開を最初からぶちまけ始めたのはうみねこからだからね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:47:52

    >>23

    原作をプレイしないと蛆虫っぷりが理解できないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:48:31

    これ作画の雰囲気が明る過ぎるんスけど…良いんスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:48:47

    >>21

    ひぐらし大好きを公言してた古の時代のVたちが新アニメ以降の作品を口に出さなくなったのは悲哀以外何も感じませんね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:49:10

    今の時代に合わせて作られたらキャラの親が直接登場したり羽入が現実に干渉できないバーチャル・アイドルになるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:34

    竜展開の臭いがプンプンするんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:51:30

    >>33

    待てよ 舞台も因習村じゃなくて渋谷になるんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:25

    >>33

    竜宮レナ…あなたは味覚障害だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:56:13

    >>10

    待てよ

    うみねこは未だに根強いファンがいるくらいには名作なんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:40

    >>37

    少なくともあにまんでは異様に強火のファンが居る印象なのん

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:43

    今だと圭一の過去とかの時点で叩かれそうでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:45

    業で楽しかった考察合戦を返してほしいんスよねガチでね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:59:09

    >>39

    この大人になって議員秘書をやってる男は?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:59:25

    作者が簡悔精神を全開にしちゃったからもう二度とまともな展開には期待できないってネタじゃなかったんですか

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:59:26

    >>37個人的にはうみねこはもっとガバい気がするんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:00:58

    Fateと同期の作品なんだよねパパ
    ムフフ あの頃は良かったのん

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:05:32

    なんでいつもプロセカを引き合いに出す奴がいるのか教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:07:26

    >>43

    今でもうみねこ好きなやつはミステリー要素よりも恋愛要素が好きなやつだと思ってるのは俺なんだよね

    そいつらからすればミステリー部分がいくらガバガバを超えたガバガバでも関係ないんだァ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:10:46

    >>43

    待てよ 「事件の謎」に限ればうみねこの方が完成度は高いんだぜ

    犯人の動機…? ククク…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:12:44

    やっぱうみねこが一番だよねママ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:12:47

    そうか郷田さん君は…かわいそ…マジで可哀想なのはルール違反スよね?

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:18:32

    >>48

    うーーっ さくたろうの仇をとらせろ

    ママ おかしくなりそうだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:19:59

    >>45

    同期だからやん…

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:31:42

    すいません、一昔前のオタクだろうが卒は「なんじゃあこのアニメは」って言われて終わりなんです

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:37:42

    ひぐらしくん出題編はよかったよねと言われてるけどね
    部活のノリや圭一の性癖語りがキツいってよく愚弄されてたの

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:37:46

    昔は型月と並び立ってたっていたのになあ…お前は成長しないのか今でもアニメの出来は平均すると同じくらいなんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:25:43

    でもねオレ竜ちゃんが書く生々しい家庭環境や追い込まれた人間の精神状態は見事だと思うんだよね。

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:29:24

    >>55

    直接親を出せ…プロセカのように

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:51:43

    >>56

    トラウマがあるから無理です

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:55:49

    >>34

    どうして竜騎士07にシナリオを任せたの?

    どうして日本が舞台なの?

    オラーッ説明せえやコナミーッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています