師匠キャラの見事な散り様として

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:42:53

    俺からお墨付きを頂いている
    「そんな訳ないっす、エロ仙人が死ぬ訳ないっす」ってマジで凹んだんだよ凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:43:37

    お言葉ですが絶妙に猿展開でしたよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:43:46

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:44:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:44:42

    >>2

    しかし…死体を操ってたというのは基本的にメタ的なことでもない限り見抜くのは難しいんです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:44:50

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:45:11

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:45:20

    >>6

    "淫売"

    えっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:45:30

    ぶっちゃけバトルモノの師匠ポジでナルトキャラ超えるのは無理だって思うんだ
    魅力的な師匠キャラが何人もいる上に見事な散り様を見せてるのも複数いるでしょう

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:46:29

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:46:49

    はいはい五条無能五条無能

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:46:51

    >>9

    ウム…カカシ先生がペイン戦で死んだ時はえっもう退場なんすか…って思うと同時にかっこいいし悲しかったんだ まぁ生き返ったんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:46:53

    >>7

    しゃあけど…ナルトに螺旋丸教えたり四代目育てたりなるとの精神性育てたりと功績がでかすぎるわっ

    耐え忍ぶものが忍者精神を教えたのが大きすぎるんだよねすごくない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:46:55

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:47:15

    というかペインが強すぎなんスよね
    うずまき一族が輪廻眼をフルで使ってるとか最悪なのん

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:47:42

    もしかしてNARUTOってのは名作なんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:47:54

    >>4

    先生とその後輩を慕っていた主人公が不憫すぎるだろうがえーっ(ゴッゴッ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:48:07

    >>16

    当たり前のことを…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:48:31

    暗号自体は正直だいぶアレだと思うそれが僕です
    まあ戦ってるところはめち好きやったけどな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:48:53

    >>16

    あた

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:48:56

    ぶっちゃけ種が割れたから無駄死にとか後出しで言えるけどあんなもんやりあって生き延びるの無理だーよ
    生還ルート作れる自来也が異常だと考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:49:08

    >>15

    初見殺しを超えた初見殺し ちょっとタネに気付けてももう挽回しきれないぐらい追い込まれてるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:49:21

    きちんと教育し、出来る限りのことをやって後に託したんだぁ ちゃんと評価してもらおうかぁ
    待てよ師匠キャラなんだからそれくらいはやって当然なんだぜ
    しかし…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:49:39

    あの術とはなんすか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:12

    >>21

    畜生道ペイン倒した後逃げようと思えば逃げれたんだよね凄くない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:16

    >>24

    逆ハー…レム…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:23

    不思議やな
    真面目に自来也を語りたい気持ちとクソみたいな叩き棒にするなという気持ち心が2つある

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:31

    普通にペインのカラクリについてナルトに伝えたから有能ですよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:42

    >>24

    素直に尾獣化関連じゃないスか?

    BORUTOの過去タイプスリップ編でも自来也が負傷して暴走してるんスよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:42
  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:50:51

    >>24

    仙人モード…

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:51:58

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:52:07

    >>16

    あたぬか サム8が散々ネタにされたのもナルトとの落差があるからなんだよね まっナルトも終盤からサム8要素が現れ始めてたんやけどなブヘヘ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:52:19

    尾獣化=術に違和感あるって人は1尾化が「狸寝入りの術」だったことを思い出せばいいのん

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:52:21

    因縁の相手への決め手とはこうっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:52:35

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:53:00

    今見かえすと綱手がめちゃくちゃかわいそうなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:53:10

    >>36

    あわわお前はネカピン!

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:53:18

    ミスター鬼龍
    五条関係のレスは消してもいいですか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:53:31

    >>30

    五条ァ

    たった1話でクソみてェな凡夫堕ちするのやめてくれよ

    呪術廻戦読み返す度に頭よぎるじゃねえか

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:54:34

    自来也の強さより肩に乗っかったポッと出蛙2匹の強さに驚いたのが俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:54:40

    >>39

    滑ってるし消せばいいと思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:31

    この時期に見事な散り様というのは実質凡夫愚弄だと考えてレスする人が多いだろと思うのは…俺なんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:42

    >>41

    仙術チャクラを動きながら練れる・幻術サポート・単純に相談の頭数が増える

    これに自来也の多芸が加わる…当然最強だ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:56:05

    持ってる技がどれも絶妙に気持ち悪くて不気味なのがめちゃくちゃ好きなんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:56:28

    >>24

    マジレスすると尾獣化(九尾モード)なのん

    作中でもチラッと言われてるしな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:19

    >>41

    音だから防ぐことも困難なんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:47

    でも俺嫌いなんだよね呪術と比較して師匠キャラとかを持ち上げるマネモブ
    そいつらは呪術を愚弄したいだけで愚弄に使われるキャラはいい迷惑なんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:56

    >>45

    黄泉沼はもっとみんな使うべきなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:58:28

    BORUTOのあれはどう落すんやろなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:59:35

    蛙変えるの術がギャグじゃなくてガチだってネタじゃなかったんですか

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:41:05

    クローン自来也の使う三昧の真火はオリジナルも使えたんスかね?反動無しのジェネリック天照とかチートを超えたチートだと思われるが...

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:12:16

    やっぱSignは神曲だよねパパ


    FLOW「Sign」Special Anime Movie


  • 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:17:45

    昔好きだったSignのイタチMADが消えてて悲しくなったんだよね
    似たようなのめっちゃ多いけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:28:21

    この表紙が大好きなのは俺なんだよね
    だって家族への親愛の情のようなものを感じるでしょう?

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:33:16

    よしっ逆にかけてやったぜ
    これであいつの人生をつまらなくしてやる

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:34:21

    >>35

    意外性No. 1のドタバタ忍者ヤンケ耐え忍んどん?


    ナルトの戦闘って仙人モードや尾獣化とかが出てくるまでは基本的に変化・影分身・螺旋丸くらいしか手札がないのにどの戦闘も焼き増し感がないのめちゃくちゃすげーよと思う それがボクです

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:10:45

    イルカ先生、カカシ先生、エロ仙人…多彩な師匠たちがナルトを支える…普通に最強だ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:17:20

    >>56

    自来也「はうっ」

    綱手「はうっ」

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:18:05

    >>58

    エビス先生もキレてるぜ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:46:37

    格的に弱い筈ないのに荼毘に付すの早すぎてイン・フレで微妙な立ち位置になっちゃったのとか
    死に際に託したメッセージがダメな方向に凝ってたの以外は完璧な師匠だと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:51:36

    >>61

    しゃあけどペイン六道相手に一人倒して引くことも出来たって時点で十分格は保たれるわっ

    暗号は…うむ…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:53:45

    >>53

    嘘か誠かこのあたりの自来也死亡イタチ死亡辺りがNARUTOのピークだったという科学者もいる

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:55:51

    >>61

    待てよ視覚共有、全方面への忍術対応のペインだったからあの術選択だったんだぜ

    木の葉の狂気と呼ばれた戦闘スタイルに蛙というモチーフから繰り出される殺意の高い攻撃

    自然エネルギーを活用して感知に優れ、肉弾戦は蛙組手が支える

    タイイチだとそこそこ最終盤まで格落ちはしてないんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:58:50

    この散り様は見事やな…だったけど
    暗号は内容はいいけど暗号自体がはぁ何言ってんだそれおかしいだろ岸影ップってなった、それがボクです

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:00:25

    はっきり言って長門はめちゃくちゃ強い
    人柱力二人+穢土転生体イタチの3人がかりでようやく倒せるなんて強すぎて話になんねーよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:07:08

    >>53

    普通に泣きつつも来るの分かってた上でキーさんで爆笑したのが俺なんだよねずるくない?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:08:32

    >>64

    生き残ってたらまだ見せてなかった大火力・大規模忍術で格を上げると思うのが俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:10:37

    >>61

    待てよ 輪廻眼のスペックをフルに生かしたペインにホームで勝てる忍はそうはいないんだぜ


    ナルトが勝てたのも蛙達が能力を知ってたからだしな

    というか輪廻眼のシステムと術の種類の分析だけで仕事してたんだ 喉が潰れてなければ普通に蛙に喋ってたレベルの気付きなんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:17:48

    >>63

    待てよ、ペイン襲来編は仙人モードのナルトのバトルや長門達とナルトの兄弟弟子の話とかめちゃくちゃ面白いんだぜ

    待てよ、五影会談編も結構面白いんだぜ

    待てよ、鬼鮫対ビーから鬼鮫対ガイまでもバトルはもちろんナルトや鬼鮫の悲しき過去…とかめちゃくちゃ面白いんだぜ

    待てよ、第四次忍界大戦編も過去に死んだ忍と今の忍のバトルや話とめちゃくちゃ面白いんだぜ

    もしかしてNARUTOは全編通して面白いんじゃないすか?

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:20:20

    >>70 あたぬか!

    当時は週刊で読んでテンポ連呼だったけど通しで読むとキャラの掘り下げも

    個性的なキャラも全編通して十分に行われていたという読者もいる

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:24:41

    ミスター鬼龍
    もうナルトスレですけど自分の推しの師匠キャラを貼っても良いですか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:26:39

    >>71

    嘘つけサイの仲間入り直後とか角都・飛段のくだりとかメッチャ不評だったやんけ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:29:57

    >>16

    あたぬか!

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:46:07

    >>73

    サイは最終的に落ち着くところに落ち着いたけどまぁまぁ気の毒なんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:52:52

    ペイン襲来には致命的な長所がある

    直前で自来也が死んだせいで読者に緊張感が走ったということや

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:53:50

    ペイン戦はアニメでヒナタが妙に盛られててなぜ…?ってなったんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:55:28

    >>34

    ナルトは「尾獣化」、我愛羅は「狸寝入りの術」、初登場時のビーは「人柱変化」と呼称が安定しないんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:56:05

    ウム…2部に入ってからはペイン辺りまで地味な展開続いて当時の鰤と並んで異常ジャンプ愛者の恰好の攻撃対象だったんだよなァ

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:56:06

    >>78

    まぁ違う国だし仕方ないんじゃないスかね…

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:56:58

    >>70

    確かにNARUTOは名作ッスけど正直割とつまらない時期はありましたよ忌憚のない意見ってやつッス

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:15:40

    >>81

    おもしれーよとつまんねーよを交互に繰り返していたと考えられる

    ふうん 大体ワンピースということか

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:17:10

    自来也=雑魚だと思ってたけど今見返すとめちゃくちゃつえーよ
    なんじゃあこの手数の多さは

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:17:30

    >>72

    もうナルトスレっていうか最初からナルトスレなんです

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:19:49

    マネモブはNARUTO好きすぎると思う それが僕です
    まっ俺も好きだからバランスは取れてるんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:41:21

    自来也の素晴らしいとこはしっかり師匠した上で退場=ナルト大活躍の始まりになってるところだと思うんだよね
    ストレス展開とそれを突き破るカタルシスの作り方が最高なんや

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:19:17

    >>85

    大人気漫画だからね

    このくらいの規模になるとアニメや漫画の無料期間とかちょこちょこやってくれるしなっ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:30:34

    新アニメ情報はまだか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 21:56:48

    一般モブからすると蛙のお告げ信じて火影キャリア蹴って変な宗教のために旅したり小説書いてる蛆虫なんだよね、すごくない?
    タフという言葉は自来也の為にある

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:54:41

    里の狂気だからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています