- 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:52:57
- 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:53:55
将棋なら藤井聡太だろ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:53:58
まず若森の将棋の腕はどれくらいなの?
どんな描写あった? - 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:54:28
藤井くんが圧勝する姿しか想像できない
- 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:12
嗜む程度らしい
- 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:56
若森も教授も将棋よりチェスの方が強そうなイメージあるわ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:55:57
盤外戦術なしなら人間が将棋星人の1人に勝てるわけないだろ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:56:40
流石に本職の方が勝つでしょ
フィクション超えた人だぞ - 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:56:52
チェスなら若森に若干分があるかもだけど、
将棋はルール齧ったくらいで勝てる相手じゃなさすぎない?
手段を選ばなそうなアラフィフならまだしも - 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:08
真面目に棋士の冠位みたいな人なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:11
この人は将棋においての例外枠だからな…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:57:57
- 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:58:01
ていうか将棋はそれまでの積み重ねが強さに直結するんだから無理無理
- 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:58:10
アラフィフでも純粋な将棋勝負なら勝てないだろ
- 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:58:30
新茶ならともかく若森だと詰めが甘くて負けそう
- 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:59:05
いい勝負できそうに言われてるアラフィフやばくね
- 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:59:53
勝つのは難しいでしょ
それはそれとしてルールだけ教えたらどんな作戦を編みだすのか興味ある - 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:59:55
- 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:00:17
ダッサ…
- 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:00:17
知略を巡らすことに関しては文句なしにやべーやつだから…
- 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:00:58
将棋対決程度にそこまでするのキッショ…
- 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:00:59
今強い棋士は AIやらの技術の発展を使っての強さもあるからな
相手の思考まるまる読める方がまだ勝負になりそうではある - 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:01:06
千日手になる気がす
- 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:01:38
- 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:02:47
ダ…ダサい…!!
- 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:03:21
ジャギじゃねぇんだぞ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:04:03
アラフィフはそこまでダサくないよ
- 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:04:14
チェスなら若森に部があるだろうな
チェス趣味の棋士の羽生さんですら世界ランク3528位だし
将棋なら慣れとそれぞれ専門の戦法があるから多分藤井名人 - 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:05:09
将棋星人でも勝負を避けるレベル
- 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:05:15
トイレワンキルみたいな方法やめーや
- 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:05:45
現実の時点で「創作中の天才の話を越えた」って逸話になる時点で勝ち目なくね?
- 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:05:45
戦う以前に下剤仕込むようなやつ相手に避けるのは当然だしな
- 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:06:27
- 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:06:50
駒の配置覚えてるから移動させても指摘されるだけだぞ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:07:44
将棋で思い出したけどこんなコピペがあったな
ちなみに平成8年の将棋年刊からとか
質問: コンピュータがプロ棋士を負かす日は?
池田(修):このまま人類の社会が平和で進んでいくと、いつの日か来ると思う
森安(正):来ない
酒井:分からない
北浜:当分来ないと思う
平藤:ゲームセンターで2回負けた - 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:07:52
- 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:08:26
むしろそれは切嗣の手口だしな
- 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:08:44
- 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:09:03
- 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:09:08
Q.神様にお願いするなら?
A.せっかくだから一局手合わせ願いたい - 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:09:48
勝てそうなの項羽だと思うのよね、スパコン相手と戦うようなもの?それはそう
- 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:10:02
世が世なら将棋の神として死後に祀られてそう
- 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:10:08
やめなよ、提案した人たちにとってはそれが天才級悪役の知略なんだぞ
- 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:10:24
- 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:11:05
- 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:11:34
その発想はなかった
- 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:11:41
勝つ方法ならあるぞ
お互い断食や(姑息) - 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:12:01
演算(将棋):EXかよ
- 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:12:18
- 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:12:29
なるほど
- 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:12:37
そもそも若森の時点で六千四百京の組み合わせから速攻答えを導き出せる頭脳だからな
- 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:12:48
真面目な話藤太聡太ですら将棋ソフトには勝てんからな
まあ創作キャラで現実の人物にマウントとかしょうもなさすぎるが - 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:13:31
- 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:14:27
- 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:14:32
- 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:14:45
死者だと成長が難しいから対局中に進化できそうな生前の方がいいぞ
- 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:15:13
ここ最近創作を超えた現実の人間目立つよね
- 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:15:17
fateエアプいるから無理やこのスレは
- 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:15:53
- 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:16:13
スペック云々言い出したらまず将棋で藤井聡太に勝てるライターがいないからそれこそこのスレで出てるような天才的知略()無しで勝つ話書けないだろ
いたら棋士になってくれ - 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:17:07
- 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:17:22
そ、それは…原作者より頭のいいキャラは作れない理論…
- 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:18:05
- 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:18:46
ラニの強弱じゃなくてそもそもギルガメッシュはこの手の勝負だと立ち位置が全然違うってだけの話だぞ
カードで勝負したいなら「対戦相手の手札が理想通りであることが前提必須条件」になるから運が介在しないゲームだと無理ゲー
- 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:19:40
ネタのレスとガチなレスが混在してカオスなことになってる!
- 66二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:19:48
まあ今はプロがAIに挑む段階はとうにすぎてAIに将棋を教えて貰う時代だからな
- 67二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:19:56
このスレは藤井聡太vsギルガメッシュじゃないぞ
- 68二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:20:15
そもそも創作には現実にはあり得ない天才も存在できる現実には現実に存在できるレベルの天才しか存在できないんや。リアル路線の創作のキャラならまだ語れるんだろうけどね
- 69二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:20:42
本気で創作のキャラで現実の人物にマウント取ってるアホがいるのか……
- 70二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:21:00
藤井聡太や若森がゲームのプレイヤーとかシナリオの登場キャラだとしたらギルガメッシュはそのゲームのシステム握ってたり、シナリオそのものの書き手みたいな立場に居るからこいつの匙加減で結末変えられるんや
- 71二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:21:03
- 72二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:21:27
- 73二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:21:30
あの世界の将棋のプロにも勝ち目ないと思うよ
- 74二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:21:54
なんだかんだ二勝二敗で接戦するけど最後詰の甘さ見せて負けそうなのが想像できる若森
- 75二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:21:58
- 76二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:22:25
- 77二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:22:45
- 78二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:22:51
- 79二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:23:32
- 80二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:24:00
俺天才だけど
結局二人が仲良くなって藤井さんがモリアーティにカツ丼奢って終わりだぞ - 81二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:24:28
”将棋ってゲームでなんかすごくつよい人”ぐらいの認識のあんまり詳しくない人?
- 82二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:24:37
将棋しろや
- 83二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:25:27
型月スレなのに型月の知識無い人が多いの気のせい?
- 84二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:25:48
- 85二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:26:45
実際に将棋がうまそうなのはノッブあたりか偏見だけど
- 86二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:26:47
- 87二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:27:55
最後経験したことないやつ居る……?
- 88二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:27:55
昔ネット将棋でそれやられてたぜ
- 89二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:28:03
- 90二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:28:11
- 91二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:29:04
- 92二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:29:07
- 93二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:29:37
- 94二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:30:02
将棋初心者相手に将棋経験者が放ってくる初見殺しセットやめろ
- 95二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:30:11
将棋
- 96二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:30:32
概念バトルが定石の型月世界じゃ藤井聡太に将棋で挑もうとした時点で誰であろうと負けそう
- 97二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:31:05
どんだけ設定がすごくてもそれを説得力ある描写で描けるライターはいないんだから好きに語ったらええよ
- 98二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:31:16
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:31:54
- 100二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:32:23
設定よりも将棋で語れや
- 101二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:32:56
将棋のルールは聖杯から教えてもらった
- 102二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:33:47
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:34:41
なんかムキになってるけどテニスの王子様と現実を比較してもしょうがないやん
それと同レベルの話だぞこれ - 104二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:35:07
- 105二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:37:23
一度でも竜王取ったことあるやつだけが強さ議論をしなさい
- 106二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:40:37
- 107二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:42:14
- 108二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:42:18
こんなネタスレにマジになってどうすんの
- 109二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:44:35
ネタスレをネタスレと認識できないユーモアのセンスを忘れたあにまん民が来たスレの寿命は短い
- 110二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:46:24
vsギルの流れに関してはスレ画を褒めたら何故かマウント取ろうとされてこうなったからな…
- 111二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:48:38
うわ来た
- 112二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:50:34
速攻でネタスレをネタスレと認識できない奴が来て草なんだ
- 113二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:51:19
ヤバいなお前ら
- 114二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:59:04
創作キャラでマウントとるやつも赤の他人でマウントとるやつもどっちも虚しいぞ
- 115二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:05:56
藤井聡太に限らず棋士や一つの競技の偉人が鯖として出たら得意分野では最強って扱いになると思うけどな
- 116二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:13:40
プロでやらかした人もおるんやで
- 117二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:14:38
なんなら二歩とか普通にやらかしそう
ギルとか - 118二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:54:06
- 119二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:39:51
- 120二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:54:50
だからどこからギルガメッシュがでてきたんだよ
- 121二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:17:57
最大5局、最短で3局だからな。持ち時間の長さと各対局の間隔とかにもよるが体力、集中力の持続力は重要だろうな
- 122二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:48:32
- 123二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:55:08
藤井聡太って今も棋聖じゃなかった?
- 124二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:36:01
最善手の指し合いならギルガメッシュの処理能力のほうが上だと思うが、とっくにプロを越えてるAIを知り研究に活用しつつ人同士の対局の研鑽積んでる藤井七冠ならギルとの対局でも勝ちの目あるんじゃないかと期待しちゃう
こと将棋においては藤井七冠の方が戦士だから - 125二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:00:32
だからギルガメッシュどこからでてきたんだよ
まるでモリアーティじゃ相手にならないみたいじゃないか