- 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:02:18
- 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:08:18
遠心力アリでコートの端から端まで投げれるくらいの腕力ないっけ?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:09:55
シックスマンとして必須のパスとスティール関係、1試合やり切るだけのスタミナ以外はただの一般人(notバスケットマン)とどっこいレベル
どフリーでのレイアップすらまともに入らない - 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:20:29
- 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:24:10
- 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:26:13
正直気を抜いたパスしたらスオールコートでティールされるくらい走り回ってるのに練習についていけないスタミナは無理があると思うんだ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:31:23
毎回死んでたはず
- 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:55:15
火神曰くドリブルもシュートも素人に毛が生えたレベル
リコの見立てで高校入学時点で身体能力はほぼ限界近くまで鍛えられてる
フリーでもレイアップシュートを外す
シュートはフォームを変えたら六割は決められるようになった - 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:59:27
黒子の一番の武器って人間観察による予測精度の高さじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:23:40
帝光がマンモス強豪部ていうのもあるが、時間外自主練までしてたけど3軍下位から上がれず退部宣告されてたしなぁ
初対面赤司が真剣にやってる・スポーツIQは高いて言ってるのわけだから努力の方向音痴でもないので
基本性能は凡人レベルなのは間違いないかと - 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:26:08
- 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:35:08
限界近くまで鍛え上げて全ての能力値が平均以下らしいから凡人未満だぞ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:51:09
- 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:33:01
スティールとスクリーンが上手い スポーツIQ高い
他はドフリーのレイアップもミドルも平気で外す中学で3年バスケやってたとは思えないレベルのセンス(クセもあるけどそれを踏まえても)
以上 - 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:35:02
入った中学が強豪校じゃなかったらエンジョイ勢のまま終わってそう
- 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:28:39
- 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:35:24
真っ直ぐ投げるし相手が受け取ってくれるパスと弧を描くように投げて相手が受け取ってくれないシュートはだいぶ違うよ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:37:12
まぁ割と別物よ そもそも黒子のパスってボールに触れてる時間が極端に短いパスがメインだから基本的に数秒はどの体制であれボール保持しなきゃいけないシュートに関してはパスの勘とか経験は活きない
- 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:40:32
青峰の発言的にちゃんと練習すれば普通くらいのレベルにくらいはなれたかもしれんけど赤司が練習させなかったってのもあると思う
- 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:42:02
ミスディレクション特化しすぎていて素の実力はふりはたたちには多少なりと劣りそうな気はする。それこそDF力とか3Pとかは劣っていると思うし
ただその差を埋めるだけの経験は搭載されているけど - 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:43:44
先日までのスマホゲのβテスト参加したけど黒子にサクッと3P決められた時の衝撃たるや
- 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:05:23
ゴール下から敵陣営まで、遠心力とは言えぶん投げられるの初見で爆笑だった
- 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:13:27
シュート練習してた時に言ってたが、指先の感覚で撃つシュートと黒子曰く手の平で押し出すパスの感覚はまるで違うんだ
教えてた青峰はパスの方の感覚で撃つようにアドバイスして結果ファントムシュートが生まれた
- 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:22:53
まあ純粋に1人のプレーヤーとしての総合力では高校から始めた土田や小金井に劣るレベルではあると思う
小学校から始めたにもかかわらずこれである - 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:27:54
緑間の腕力も大概だしあの世界の人間はみんな力が強いのかもしれない
- 26二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:14:52
- 27二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:32:08
- 28二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:33:34
でも正直パスもスティールもかなり正確だよね
ミスディレクションのおかげとは言ってもさ
欲しいタイミングにパス補給できてるのは普通に上手だと思うんだけどな - 29二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:59:59
しかしこうして羅列するとマジで主人公とは思えんクソザコっぷりだな…だからドリブルやシュートの強化イベントを発生させる必要があったんですね
なお影の薄い特性が失われる模様 - 30二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:12:18
初期の黒子の歴戦の猛者感いいよね、全国経験者の風格がある
それはそれとして後期にドライブとシュート覚えるまでガチで平均以下の実力だから、寧ろスポーツIQとかパスとか上限まで技術伸ばしてやっとコートいれる、って感じだと思う - 31二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:49:34
赤司いわく「スポーツIQはけっこうある」「運動能力は低いけど運動神経は悪くない」「経験値はある」らしいので
頭では今どうしなきゃいけないかわかってるけど
身体スペックが足りてなくて必要な動作ができない感じかね
脳味噌に関しては並以上ではありそう
- 32二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:54:04
- 33二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:03:29
初期はエイリアンっぽさと無表情敬語なのもあって強キャラ感がすごかった
普通それが崩れるとガッカリ感があるんだけど
初期から頼りになる反面ひ弱な生き物として描かれてるんでなんか愛着みたいなのがわいて弱ったり負けても失望みたいのはなかった