- 1本編でやれ23/09/27(水) 20:27:48
- 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:28:55
おおっ ネクロムの眼魂が進化していく
友の罪を止めたいのが効いとるんや - 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:29:39
俺なんてハイパーバトルで復活してVシネで荼毘に付す芸を見せてやるよ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:30:00
小説も本編で見たかったと感じる反面……
小説の内容は明確な「敵」がいない故に本編ではやれないとも感じる! - 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:32:47
- 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:33:06
クソ重いストーリーとケレン味のあるバトルがVシネスペクターを支える
普通に最強だ
これが初作品って若手新人監督としての自覚が足りないんとちゃう? - 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:55:52
必殺技を全部使いきっったのは好感が持てる
- 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:58:12
何回も見返してるんだよね
シンスペクターの技ラッシュかっけーよ - 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:58:18
本編でやれという気持ちは分からなくもない反面…この激重を超えた激重設定をただでさえ規制に苦しめられていたTV本編で披露するのはあまりにも無茶ぶりだという気持ちに駆られる!
実際「マコト兄ちゃんの前に…マコト兄ちゃんの失敗作が現れたぁっ」されるシーンとかは規制緩めのVシネじゃないと迫力出なかったと思うんだよね
まあコピーマコト以外にも他の要素でもう少し分かりやすく仄めかすくらいはしてもよかったと思うんやけどなブヘヘヘ - 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:01:17
- 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:01:54
嘘か真か 福田はTVじゃない方が良い脚本を書くという科学者もいる
- 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:03:45
内容以前に序盤から高岩さんが血反吐吐いて死ぬ場面とか絶対ニチアサで流さない絵面が多すぎると思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:03:56
これに関しては企画段階でNGラインを決めなかったのが悪いと思うんだなぁ
ちゃんとやりたいことやれたVシネは評価されてるしなっ
まぁTV版のおにぎりとか好きなんだけどね!(グビッ) - 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:04:30
話の面白さもさることながら絵の豪華さもVシネ随一だと思うんだよね
上堀内監督…あなたは神だ - 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:05:07
- 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:13:26
映画見てないからおにぎりのとこはよく分からなかった、それが当時のボクです
- 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:21:17
しゃあっ 七連必殺技
タフって言葉はダントンのためにある - 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:25:58
- 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:30:07
本編でこれの分追加でマコト兄ちゃんに尺割かれても困ると思うのは俺なんだよね
本編の謎描写が腑に落ちるところも面白さではあるから削るのも難しいんだよねめんどくさくない? - 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:31:58
- 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:32:23
- 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:32:47
強い方が勝つんですよ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:33:00
- 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:34:38
- 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:35:32
- 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:35:59
- 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:38:05
- 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:38:40
- 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:40:27
しかし…禁断の偽マコト兄ちゃんn度打ちで露骨に戦力分断繰り返すのも退屈なのです
- 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:42:22
このワシが父と呼べるのは龍さん・大悟・ダントンの3人だけや
- 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:42:55
嘘か真か知らないが当時のアマゾンズとの差別化を図ったという視聴者もいる
- 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:46:45
お見事ですアラン様
まさか最後の演説シーンが役者本人が考えたと知った時は驚きましたよ - 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:47:42
- 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:48:49
- 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:48:56
実際見てみたいんだよね ワシ メッチャゴースト・セイバー好きやし
- 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:49:20
- 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:58:31
ゴーストの時は表現を自主規制により大事な根幹設定が消えるするしムゲンでやりたかった感情の取り戻す設定の云々が無くなって、アマプラでアマゾンズをやるからゴーストの制作スタッフが半減
セイバーの時はコロナ直撃で1話作り直しでプロデューサーとやりたかった放浪記的な話はなくなりなんならワンダーワールドですらほぼほぼ後付けの設定で序盤全部書き直し、コロナ禍なのでそこまで重たい話書けないしコロナ感染者出てもいいようにキャラ増やしたのでデザストとかの本来いないキャラを序盤から沢山出すことに
なんでじゃー!なんで毎回福田が描く時は何かしらの脚本における大ダメージが起こってるんじゃー!
- 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:03:30
不思議やな マコト兄ちゃんが主役なのに本編を思い出すとアランさまの演説で泣けてくるのはなんでや
- 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:06:27
- 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:13:50
Vシネ=2017年
友情バースト魂商品化=2021年
◇何故…? - 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:19:33
- 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:34:02
ワシめっちゃゴーストとセイバー好きやしそれに加えてなんだかんだゴースト→セイバーの流れはいい感じにブラッシュアップ出来てたと思うからまた高橋Pと福田先生ェのコンビで一発やってほしいのは俺なんだよね
まっ当の高橋Pが出世したのでまたライダーに来てくれるかどうか分からないからバランスは取れてるんだけどね
もしかしたらまたやってくれるかもくらいの淡い期待をしておくしかない…鬼龍のように
- 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:53:26
- 44二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:11:05
申し訳ございません!!