今回のレース見てみんなはミックファイア勝てそうって思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:09:41

    3歳だと古馬相手はまだ厳しいんじゃねえか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:11:59

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:13:50

    JBCのことなら勝てたらバケモノってことで逆に負けるのが当たり前って思ってるんだが

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:14:48

    5歳馬よりは可能性ある

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:14:58

    X見ても未だにウシュバに勝てるとか言ってるのいるんだよな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:15:48

    次走の話なら中央馬不在の3歳限定戦だしよほどコースが合わないとかじゃない限りはまあ惨敗はしないでしょと思う
    JBCに関しては勝てたほうが怖いので頑張れよーと思って見てるよ、もし勝ったら狂喜乱舞するが

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:17:29

    そもそもダートって芝より3歳が古馬に勝ることが少ないんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:18:26

    ダートで3歳馬が古馬とやりあうってのはJRAの中だけで見ても大抵3歳馬不利なんだわ
    ミックファイアの場合は「3歳でどれだけやれるか」のほかに「地方馬が中央の古馬相手にどれだけやれるか」もあるし安泰でも何でもなく、普通に掲示板外す可能性だってある
    むしろここを一発で勝つならバケモンだよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:19:24

    >>8

    突っ込まれそうなので追記

    ダートで3歳馬が古馬と「重賞で」やりあうって話ね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:19:32

    ダートって基本的に経験値がものをいうみたいな世界だしなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:20:16

    別スレで3歳ダート重賞やG1の制覇一覧あったけどマジで珍しいので…
    しかもミックファイアって忘れてる人いそうだけど地方馬やし

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:21:46

    G1だったら掲示板入りできれば御の字ってところか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:21:54

    あとは体調崩さないかも心配だな 三冠とるまでも苦労してたっぽいし

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:22:23

    >>11

    ターボスレで地方馬だってことを忘れてる人いましたね…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:23:31

    ダービーGP含め今まで同世代としか当たってないから地方競馬の中で古馬と対戦してどんなもんかもまだ分からんので何とも
    あと体質がピーキーなんでくれぐれも調整にだけは気を付けて欲しいという気持ち

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:26:14

    >>12

    メイショウハリオ

    テーオーケインズ

    ウィルソンテソーロ


    パッと出てくるだけでも中央からはこの3頭が来るからな

    地方の3歳で掲示板なら御の字だし馬券に絡んだら大事件よ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:26:16

    負かした馬を物差しにしても勝ち続けてる馬が古馬と当たったらどうなるかなんてわからんし
    実際やりあってみないと

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:27:30

    ダービーグランプリの後状態見てJBCクラシックとチャンピオンズカップらしいけどどっちにもケインズとハリオがいるから勝てたらマジで強い

    チャンピオンズカップにはクラウンプライドも来るだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:29:32

    掲示板外→力つけて帰ってこい
    掲示板入り→メンツを思えばようやっとる
    馬券内→大事件
    勝つ→お前本当に馬か???

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:31:02

    古馬重賞になると追走ペースもタイトになるんで、最初からそれに対応できるかもネックだな
    それも中央GI馬が出てくるようなレースの流れだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:32:37

    馬券内だったらクラプラクラスってことでいい?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:37:57

    >>21

    成長曲線がどうなるかも分からん状態で世代もローテも環境も何もかも違う馬と比較して判断するのはちょっと無理っすね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:39:10

    仮に3歳でJBCなりチャンピオンズCなり勝てたら「すげー!」通り越して怖いし引くわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:41:56

    ダートって経験だけじゃなくシンプルにパワーもいるから3歳ではやっぱ厳しいよ
    筋肉も骨も育ちきってない甲子園球児がガチムチ揃いのプロ野球に放り込まれて即活躍できるなんてほとんどない

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:48:10

    >>22

    俺と同じ意見だな…

    割と冗談抜きで順当に走った5歳ケインズと中京豪脚ジュンライトボルトは無茶苦茶強いと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:49:35

    >>14

    言い方悪いけどそもそも人気の結構な割合は地方馬なこと由来だよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:04:02

    この時期の3歳がG1の舞台で古馬に勝つというのは、2kg貰ったとしても難しい

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:29:12

    そもそも誰もダービーグランプリは勝つことを疑ってないけど北海道の三冠馬ベルピットとか岩手の二冠馬ミニアチュールを破って不来方賞を圧勝したルーンファクターが相手だからな
    初の輸送もあるし体調と展開次第では勝てないかもしれない……掲示板にはまず乗ると思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:38:19

    3歳で古馬相手に大レース勝った馬ってそれこそアジュディミツオークラスの名馬だし簡単には勝てなそうではある

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:11:23

    左回りや坂が府中以外のカフェファラオ並の絶望的な可能性もなくはないからねぇ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:12:19

    3歳馬のダートG1勝ち
    チャンピオンズカップ(旧JCD)→クロフネ、カネヒキリ、アロンダイト、ルヴァンスレーヴ、クリソベリル
    南部杯→ルヴァンスレーヴ
    JBCクラシック→アドマイヤドン
    JBCレディスクラシック→ホワイトフーガ、ヴァレーデラルナ
    JBCスプリント→スーニ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:13:04

    >>30

    そいつ中京重賞勝ってます

    中山でも盛岡でも

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:13:28

    怪物コピペでキャッキャしてたくせにやけに弱気になってんじゃん
    この世代にはルヴァンスレーヴやクリソベリル級はいなかったってことやね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:14:58

    なーんもわからんわ…ミック下したやつが混合重賞で善戦でもしたら多少わかりやすいが

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:16:44

    >>20

    一応前走ミトノオーが厳しいペースにしてくれたんで経験済みではある

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:18:30

    >>33

    南部杯もJBCもチャンピオンズカップも終わってないのにまだはやい…

    ドゥラエレーデがダートで爆走したりデルマソトガケがBCクラシック勝ったら一発逆転やで

    ってか3歳馬がこの時期壁にぶち当たるなんて毎年なのにな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:18:56

    >>33

    競馬に絶対は無いんだぜ、あるなら昨日のウシュバは単勝元返しになってるわ

    休養明け初戦は弱気になるのは当たり前

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:19:25

    もしミックファイアに負けた馬が古馬重賞勝ったら「ミックファイアこれ怪物やろ!」とはなるけど、
    惨敗しても「三歳だから仕方ない」ってなるんだよね…レベルが高いことは分かっても低いことを確かめる方法は無さそう

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:21:05

    壁にぶち当たるって言ってもミトノオーさんは流石に負けすぎだけどな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:21:12

    クラウンプライドのこと去年世代ナンバーワンクラスだと思うって言ってたら日テレ盃で8歳に負けてボロカス言われたん思い出すわ
    やっぱり現状一強やんけ!
    古馬初戦は追走スピードも段違いになるしこの時期は金沢やら船橋やら砂が深くてパワーが必要な競馬場の重賞ばっかで経験浅い馬にはやっぱりキツイ条件が多い

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:21:15

    >>38

    世代レベルなんて結局数年経たんとわからんしな…

    でも世代レベル重視で馬券買えるのはこの時期までってのもあるんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:22:55

    >>4

    そんな絶望的なん?5歳って

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:23:09

    >>36

    南部杯は3歳馬いないからJBCクラシックからだね

    ケインズハリオミック辺りが出走予定

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:24:40

    ミトノオーの惨敗って古馬の壁ってより気性の壁だと思うわ
    まともだったらウシュバに勝ててたとかアホなこと言うわけじゃないけどあの負け方に古馬の壁はあんまり感じないと思う
    気性面が幼いことで大敗したって考えるなら古馬との差とも言えるが

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:27:16

    >>40

    まあ日本テレビ盃に関しては掲示板5頭中4頭が初船橋だけどな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:28:28

    >>30

    府中1600ダートだと歴代最強クラスってだけでそいつ別に他でもエリート重賞馬クラスではあるんだ

    3歳の時にシリウスS勝ってるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:30:10

    >>45

    初船橋がとうというよりまだ体が柔らかい馬が多い3歳馬に地方の深い砂はキツいって話

    ダートで牝馬が牡馬に勝てないやつよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:32:18

    船橋は砂が深いからパワーがとんでもなく必要、と牝馬はパワー面で劣るからダートでは勝てないを悪魔合体するとかしわ記念勝ったショウナンナデシコってとんでもゴリラ女なのでは?って毎回震える

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:34:11

    まあ3歳馬のレベルはJBCクラシックで大将級がぶつかり合うしそれまでは退場ッ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:35:54

    >>48

    そもそも牝馬で混合GⅠ級勝ってる時点で例外側なんすよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:36:07

    騎手が強さ見誤ることもあるだろうが、ウシュバ乗ってた川田がコメントでミトノオー意識して乗ってたって言ってるんだからプロはそれなりに評価してるんじゃないのかな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:40:38

    >>50

    はい…その上で船橋のG1勝ってるってなんか…パワーお化けなのかな?っていう…

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:41:34

    仮に勝とうもんならクリソベリルが比較対象になるという大事件とかのレベル超越した存在になる

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:42:04

    >>52

    ギルデットミラーも面白いところまで行ったしもしかしたらオルフェの血がいい感じに筋肉を良くしてくれてるのかもね

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:44:10

    ミトノオーの全力があれとは思わんしトーシンブリザード見ても負けても格好は着くと思うよ
    JDDのタイムもすごくいいし

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:46:57

    >>42

    いや?ただ燻ってるやつは多い印象ではあるかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:01:37

    なんで結論急ぎたがるやつちょいちょい居るんだろうな
    ダートだし、成長を追いながらゆっくり楽しめばいいのに

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:48:39

    >>42

    まぁダートに関してはキツイかもな。

    中距離路線はクラウンプラウドにコリアで千切られたグロリアムンディが多分世代最上位だしちょっと他世代と比べてスターが足りてはいない。

    短距離はフェブラリーS勝ったレモン筆頭にバスラットレオンとか面白いのポツポツいる気がするけどな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:55:44

    ミックファイアは強い←事実

    ミックファイアは古馬と未対戦←事実

    ダートは3歳VS古馬だと古馬優勢←事実

    地方の3歳にとって中央古馬という壁は高い←事実

    ミックファイアは弱い←言ってない

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:58:24

    >>58

    早速レオン君芝行きましたね…

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:01:03

    >>60

    あいつは挑戦の順序的にも割合的にも「芝馬が何かダート走ってた」状態なので…

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:31:11

    ミューチャリーが5歳でJBCクラシック勝った時でさえお祭り騒ぎだったのに
    3歳の地方馬が勝ったらそらもうとんでもないことよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:34:36

    早熟大正義の米ダートと違って日本の経験と晩成大正義のダート意味不明だな

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:38:21

    >>63

    高速馬場とも言われるアメリカン土ダートと

    世にも珍しい日本砂ダートの違いもあるからな

    ついでに言うと両国での芝とダートの比重

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:29:04

    >>54

    ギルデッドミラーは結局最後まで牝限使わなかったけど牝限だととこまで行けたんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:30:28

    たとえミックといえども、古馬相手は大変だろう
    ベテランおじさんが幅きかせてるし…
    南関古馬はもちろん、中央古馬の前では赤ん坊さ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:41:00

    ウシュバもそうだけどハリオやケインズ級ともやってないのにな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:42:58

    流石に想像できない
    ミックファイアがチャンピオンズカップ圧勝するんだったらありえるけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:53:32

    ミックファイアとソトガケだったらどっちが勝つと思う?

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:54:42

    有力馬の対抗になり得る存在ってぐらいに見てる
    本命にはしにくい

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:55:01

    >>68

    凄いなお前

    俺は今年の古馬G1は掲示板もキツいと思ってるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:55:35

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:55:53

    3歳の地方馬に重すぎる期待なんよ古馬G1好走どころか制覇って

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:57:06

    間違いなく他の地方馬よりは期待できる
    が、あくまでもJRA勢の本命視されてない馬ぐらいかなと思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:01:08

    色々言われた地方の星スピーディーキックも結果あれだったしな
    地方ってだけでも相当なハンデ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:12:25

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:14:27

    >>76

    普通に強いレベルで古馬混合はキツいんやで

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:16:24

    >>77

    そりゃ牝馬だし

    牝馬でフェブラリー6着で文句つけようとはあんまり思えないよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:21:27

    中央と地方とじゃ差がありすぎる
    だからこそ地方馬が無敗三冠取って話題になったんじゃないか
    ただでさえその差があるのに古馬相手ともなれば更に難しいだろう

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:21:54

    スパーキング見る限りまだ勝ってないとはいえ牝馬限定の交流重賞はどっかでポンと勝つと思うわキックちゃん
    少なくともそのぐらいの力はある

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:24:30

    >>78

    面子薄いフェブラリーSでもかしわ記念でも変わらず6着だから普通に牝馬だからじゃなくて中央馬じゃないのがキツい

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:26:20

    >>81

    中央馬じゃないのがキツいって意味不明なんだが

    今から転厩したらいきなり強くなるのか?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:26:28

    >>81

    G3の武蔵野Sでさえ勝った牝馬はギルデッドミラーが初めてとかかしわ記念勝った牝馬はショウナンナデシコが初めてとかダートの牡馬と牝馬にはそのレベルの差があるよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:27:29

    >>80

    ごめんエーデルワイス賞勝ってたわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:27:29

    中央馬じゃないのがキツいってそりゃあそうだろ
    だから上でミックファイアについて3歳馬かつ地方馬ってところが今年古馬相手キツいって言われてるんだろ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:28:45

    牡牝関係なく基本的に中央馬>地方馬、そして古馬>3歳馬だからその両方に該当するミックファイアは当然キツいよねっていうめちゃくちゃ当たり前の話

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:29:37

    フリオーソになって欲しいなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:30:04

    >>69

    個人的にはソトガケ

    ミックはキャリア浅い

    大井でしか走ったことないし

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:30:30

    >>81

    直近10年のフェブラリーとかしわ記念で20レースで掲示板乗った牝馬延べ4頭だけなんだけど

    牝馬はキツいだろ

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:32:59

    地方馬は一般的にキツい→わかる
    スピーディーキックが6着なのは牝馬だからじゃなくて中央馬じゃないから→いや中央の牝馬もほぼ掲示板に乗れてないやん

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:33:02

    >>69

    まだソトガケの方がって感じだな

    どっちも望み薄にしてもまだ海外行脚したソトガケの方が対応力ありそうだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:33:21

    スピーディキックは少なくとも明け4歳時点でも中央馬とガチンコやれる地方馬
    でもミックがそうかは分からないという話

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:35:31

    >>89

    ナデシコサンビスタソダシ

    あと誰だ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:36:51

    >>93

    レッツゴードンキがフェブラリーSで5着だったはず

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:41:18

    去年強いんじゃないかと言われていた3歳(現4歳)はクラプラリメイクハピペイシャエフが頑張って
    今年に入ってから重賞勝ちまくってる。
    とんでもない怪物がいないけど強いと言われた世代がちょうど真上に居るから対決面白いよな

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:42:55

    レディスクラシック見て貰えばわかるけど牝馬の中でも中央と地方で差があるね
    現在でも中央にはグランブリッジとかがあるからこの差は埋まらなそう

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:42:58

    >>94

    半分芝馬やんけ!

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:44:20

    >>95

    ハピは…

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:45:04

    >>95

    重賞未勝利のハピをそこに並べるのはどうかと

    いつか重賞勝ちそうではあるにしろ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:46:43

    どんなに強い強い言われた地方馬もアッサリ中央馬に負ける
    そういうもん

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:47:45

    >>89

    半分が所属須貝ゴリウー養成厩舎

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:48:11

    古馬になってミューチャリーがあの面子のJBCクラシックを勝ち切ったのがどれだけ凄いことか

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:49:32

    >>100

    だからこそ勝てる地方馬が出ると楽しいんじゃないか

    イグナイターとスマイルウィの叩き合いとか最高だった

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:50:06

    >>102

    その年川崎記念とかしわ記念でjpn1を二勝したカジノフォンテンではなくミューチャリーがNAR年度代表馬になったからなw

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:50:21

    交流重賞で中央馬に勝てるってだけで凄いんでハードル上げることはない

    G1は基本的に中央馬の方が強い

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:50:32

    >>103

    それはそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:50:59

    >>98

    >>99

    去年強いんじゃないかと言われていた3歳(現4歳)はクラプラリメイクハピペイシャエフが頑張って

    の後に

    4歳世代が抜けてたわ

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:51:15

    >>102

    そのミューチャリーも初めての古馬戦では負けてるしミックも厳しいだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:52:55

    >>104

    当時を知らないんだけどこれ不満出なかったの?

    JBCってそんなに特別なのか

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:53:24

    南関三冠で二冠以上の古馬初戦
    普通に古馬相手はきついのがわかるけどミックファイア程の馬ならいい所まで行きそう

    トーシンブリザード 東京大賞典3着
    シーチャリオット 京成盃グランドマイラーズ4着
    ナイキアディライト JBCスプリント7着
    クラーベセクレタ レディスプレリュード5着
    ハッピースプリント 勝島王冠競走5着
    ヒガシウィルウィン 浦和記念2着

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:56:57

    >>110

    JDD勝ってるかどうかで違いすぎるからあんまり参考にならないような

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:59:44

    >>109

    多少不満は出たけどミューチャリーの最優秀ダートホースやドバイWC2着馬のいるJBCクラシックを地方所属馬が初めて制覇があまりにも大きかったからなあなあになった


    カジノフォンテンはカジノフォンテンで最優秀4歳以上は僅差で逃したけど特別賞貰えたし

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:01:58

    >>111

    トーシンブリザードとヒガシウィルウィンがJDD勝ち馬だな

    ハッピースプリントは2着

    ナイキアディライトとクラーベセクレタ(失格になったけど)は3着

    シーチャリオットは出てきてない

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:02:21
  • 115二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:03:17

    >>112

    JBCクラシックというレースの格が評価されたというより、その年のメンバーレベルが評価された感じ?

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:04:54

    >>115

    【年度代表馬】

    ミューチャリー(船橋)

     4歳以上最優秀牡馬に選定されたミューチャリーが、2021年の地方競馬を象徴するJBCクラシックの歴史的初制覇が評価され、全会一致で2021年の年度代表馬に選定された。


    格で選んでるね

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:05:15

    >>115

    >>114に書かれてあるとおりだと「地方馬によるJBCクラシック初制覇vsJpn12勝」になって最後の決め手が「JBCクラシックのメンバーレベル」だからそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:06:21

    >>114

    それは年度代表馬は各部門の表彰馬(特別賞馬除く)から選ぶからじゃない?

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:07:58

    >>115

    >>114の選考経過にはこう書いてある

    >JBCクラシック創設21年目で地方馬史上初制覇の偉業を遂げたミューチャリーと、川崎記念とかしわ記念を制しJpnI競走を2勝したカジノフォンテンで意見が分かれた。ミューチャリーの「JBCクラシック競走を地方馬史上初制覇」が競馬界・競馬ファンへ大きなインパクトを与えたことを評価する声と、JpnI競走を2勝したカジノフォンテンを評価する声がぶつかりあう大激論の末、選定協議の結果、2021年の日本ダート界でもトップクラスの出走メンバーを抑えJBCクラシックを勝利し地方馬の意地を見せたミューチャリーが、この部門の選定馬となった。


    JBCクラシックのレースの格と地方馬初勝利が(Jpn1勝数が劣ってても)候補になった理由で、その年のメンバーレベルが決め手になったように読める

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:09:33

    NARはJBCを本家のように一年で最も価値あるレースにしたいという感じはずっとあるしね…

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:11:00

    JBCは地方競馬を盛り上げるために作られて、そのメインレースを勝つのは長年の悲願だったという経緯はある
    ただ初勝利であることがかなり重く見られてるっぽいので、今後同じ状況になったら無難に2勝側になりそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:16:18

    ダートの古馬王道路線(マイル〜中距離)で格が高いと見做されてるのは帝王賞・JBCクラシック・チャンピオンズカップ・東京大賞典なんだろうけど、うち3つが下半期で間隔も近いのが歪
    まあ芝も割とそんな感じだけど

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:19:19

    JBCクラシックは間隔や賞金的にキツそうな中央馬も結構目指してくるよな、素人目だとチャンピオンズカップに切り替えれば?と思っちゃうけど
    チャンピオンズカップのコースが特殊なのもあるんだろうけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:24:10

    >>123

    チャンピオンズカップだと東京大賞典との間隔がきつくなるのもある

    今までは次走川崎記念で良かったけど今後はどうなるんだろう、みんながサウジドバイに行くわけではないし

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:37:24

    ミックファイアって大井以外はどうなの?

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:40:37

    >>124

    フェブラリーが短いなら川崎記念直行になるんじゃね?芝馬が大阪杯で始動するみたいに

    ただ叩くとするとベストなレースがいまいち見当たらないな、かきつばた記念は短くてダイオライト記念は長い、東海Sと佐賀記念は結構間隔空くで

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 14:41:18

    >>125

    大井でしか走ったことないから誰にも分からない

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 18:10:19

    ハッピーマイトからこのかた、芝だろうがダートだろうが3歳馬が古馬に勝つのは珍しいので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています