なんやねんその睡眠って

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:51:25

    ワシはしらんで

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:53:39

    睡眠はですねぇ(水木しげる書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:00:55

    では聞こう
    睡眠とはなんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:02:49

    睡眠…聞いたことがあります
    生命活動におけるデフォルトの状態だと

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:02:50

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:03:13

    怒らないでくださいね
    令和の時代に睡眠やってる男の人ってバカみたいじゃないですか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:06:44

    >>6

    令和生まれは寝て遊んでばっかで日本男児の自覚がないよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:12:23

    そもそも睡眠ってなんだよ?
    なんの意味があってこんな長時間無防備に活動停止させられなきゃならないのか不思議ですね…マジでね
    というか進化の過程でどこから獲得されたんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:13:49

    噓か誠か生物は睡眠している状態がデフォルトだと主張する学者もいる

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:14:15

    >>8普通に休みなく活動したらもたないからやん…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:14:31

    >>8

    嘘か真か知らないが睡眠時こそが生物の本来ある姿だという科学者もいる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:15:19

    >>8

    むしろ逆で、睡眠が基本だが栄養がいるから覚醒するようになったって説もあるんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:15:35

    >>8

    睡眠はやねぇ

    脳の汚れを洗い直して正常に動かすためにあるんやで!


    無睡眠のギネス記録に挑戦した学生のガイ ジンのガキッが

    無睡眠を続けてると重度の認知症みたいな状態になってロクに喋れなくなったらしいんだよね

    怖くない?



    ちなみに睡眠をとったらたった一晩で嘘のように元通りになったらしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:16:50

    >>8

    嘘か真か知らないが 動物は進化の過程で睡眠を獲得したのではなく覚醒を獲得したのだと言う科学者もいる


    植物のように外部への反応が極端に弱く自律行動を殆どしない状態が生物のデフォルトで、そこから狩りや外敵からの避難のために積極的な活動を行える覚醒状態を獲得したのが動物とする説なんだよね

    面白くない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:17:50

    あれぇ?人間は気絶する限界まで活動するのが基本でしょ?
    睡眠なんてダメダメェ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:23:49

    なにっ脳を持たないクラゲやヒドラといった刺胞動物も明確な睡眠を見せているのかあっ
    意外と脳とイコールってわけじゃないんですねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:27:51

    >>14

    ふぅん つまり狩りや外敵との闘争こそが生物の行動原理ということか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:28:33

    嘘か本当か知らないがネズミを睡眠不足で殺したら脳の重量が半分になってたという科学者もいる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:34:25

    24時間働けますか?
    はぁ何言ってんだそれおかしいだろ高度経済成長期のジャ.ップ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:35:53

    もしかして地球の生物はほぼすべて睡眠というデメリット要素から卒業できてないクソゴミ蛆虫落第生なんじゃないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:38:14

    >>20

    高度な知能も優れた身体能力もより安全で快適な睡眠のための道具としか思っていない(最新学説書き文字)

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:43:39

    >>21

    うーん人間は高度な自我と意識を獲得したから覚醒状態を主体にしてしまうのも仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:13:18

    嘘か誠か知らないが7時間くらい寝るのがちょうどいいという研究もある

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:15:50

    >>22

    もしかして人間は快適に眠ることができれば幸せなんじゃないんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:23:34

    >>22

    その結果睡眠不足で死ぬ個体もいるのは進化のバグを感じますね

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 11:47:26

    眠っている状態が生物のもともとの姿なら
    もしかして死は本来の形に還ることを意味するんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:35:51

    意識に執着したのが不幸の始まりだったのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 23:19:02

    >>26

    死は無理です

    全ての生命活動が停止する

    あいつは不可逆ですから

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 23:20:37

    >>28

    むしろ生命の方が宇宙の在り方としてはバグを超えたバグを超えたバグを超えたバグなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 23:26:00

    >>29

    ウム…動的平衡、複雑系の極みなんだなァ

    …で生物選択なのに熱力学に目覚めたのが俺…!

    化学は苦手な尾崎健太郎よ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 09:05:15

    >>30

    まあそんなに気にしないで

    熱力学だけならそこまで数学の知識は必要ありませんから


    まっ 伝熱や熱工学までいくと途端に難易度が跳ね上がるからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています