- 1二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:12:08
- 2二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:15:39
もう馴染み尽くしてる合体って概念だけど生の人間同士をくっつけて新キャラにしますって当時は凄い攻めたことだったんじゃ?そうでもない?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:25:51
ベジータあたりからずっと後出しジャンケン状態になってた気がする
- 4二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:28:06
週刊連載のライブ感とはこういうものだ、と言わんばかりの後出しラッシュ。
この末に
「悟空の強さの源は亀仙流の教えと気づく」
「最後はサタンの呼び掛けに応えた地球人全員の力」
というドラゴンボールのクライマックスに相応しい形に周速したのは本当に凄いと思うんだ。 - 5二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:32:38
強さの表現がマンネリ化しないよう色々頑張ってたんよ鳥山先生
倍加→変身→吸収→もう1段階上の変身と来て、その上となるともう合体しかないなって - 6二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:08:20
まずもってブウがなんでもありすぎだし
そのブウの登場自体が39巻で3巻分もなくて
累計してブウの登場は一年にも満たないっていう
そしてたった3巻の中で
魔人ベジータ自爆
デブがサタンと仲良くなる
悪ブウ誕生
ゴテンクスvs悪ブウ
悟飯vs悪ブウ
悟飯vsゴテンクスブウ
ベジットvs悟飯ブウ
ブウの体内大冒険から地球破壊
界王神界での決戦(超3悟空vs純粋悪ブウ、デブブウ復活、元気玉演説)
とイベントが死ぬほど詰め込まれてるから
粗を機にする暇もないぐらい勢いがすごいのよね - 7二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:11:29
ドラゴンボールって1話たった14ページくらいしかなかったのにあれだけ展開濃かったのがすごい