- 1二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 02:59:50
- 2二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:02:18
お前イキる場所間違えたな 文系上位の経済学部の数学はフルコンタクトクソ問ばっかだ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:03:16
- 4二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:03:54
一橋のアホ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:04:23
- 6二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:04:41
とにかくこの手の学部は数学Ⅲ使えないのをいいことにグラフで遊びまくる危険な奴らなんだ 抜け道作れよえーっ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:05:36
- 8二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:06:17
- 9二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:06:28
塾で数学を教えるバイトをしてたから見覚えがあってね
調べた結果スレ画は2020年度の早稲田大学部商学部の数学試験だということがわかった
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2020/04/16_2020_ippan_sugaku.pdfwww.waseda.jp - 10二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:06:47
- 11二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:06:50
とにかく一橋は実質数学で勝負が決まると言われている危険な大学なんだ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:07:31
とにかく有名私大は捻くれた問題出して悦に浸る危険な入学試験なんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:08:29
- 14二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:08:30
端的に言うと早稲田とか一橋とかの商学部や経済学部は商売に特化した問題を作るっス つまりは数列や関数 でこれの何がクソかというと数列はともかく関数系の問題に抜け道は存在しないから地道に一歩ずつ進めてくしかないッス 勿論めちゃくちゃ難しいから時間内に解ききれる奴は少ないを超えた少ない
- 15二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:10:01
- 16二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:10:05
ワシ現役の慶應商だけど一問も解けないんスけど…いいんスかこれ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:10:06
ってよく考えたら早稲田の政経とか慶応は数学必要だったの思い出したんだよね
- 18二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:10:56
- 19二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:11:05
やばっ 何を言ってるのか全然わからない
- 20二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:11:35
- 21二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:11:51
ちなみに第3問は屈指の難問としてお墨付きをいただいているらしいよ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:12:25
- 23二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:13:53
早稲田の商学部受験者平均が60点中9点ってネタじゃないんスか
- 24二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:14:01
だ、大学受験って大変なんだな…
まあ俺は高校受験で早高院入ってエスカレーターだからバランスは取れてるんだけどね - 25二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:15:19
- 26二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:19:39
- 27二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:21:46
- 28二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:23:34
- 29二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:23:44
- 30二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:23:56
国名の方はまだ百歩譲っていいんだよ。問題はどう考えても教科書範囲じゃないってことだ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:24:37
- 32二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:26:07
- 33二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:26:08
しかも意外と宗主国が違う…!
- 34二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:27:16
- 35二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:28:59
◇このド直球の暴言は…!?
- 36二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:30:26
- 37二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:32:55
もうPSO2の運営でもやってろって思ったね
- 38二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:34:00
- 39二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:35:43
- 40二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:37:55
……クソボケジャワティーの自己満ですね(パンッ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:39:28
- 42二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:42:10
- 43二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:42:39
もしかして一橋の赤本からかなり強い呪霊が作れるんじゃないすか?
- 44二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:47:00
- 45二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:50:02
いやコレ絶対乗ってないやろと思って資料集確認するとめっちゃちっさく乗ってあって嫌な気持ちになる問題という事になっている ボケーッワシを愚弄するかぁッ
- 46二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:52:12
何じゃあこのバケモンみたいな問題は
- 47二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 03:55:19
モザンビークヒア(PC書き文字)
- 48二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 04:00:27
思ったより散々に言われてますね
- 49二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 04:22:19
A2 早慶ともに、世界史の入試問題から垣間見える“求める人材”は同じなんです。
以前の慶應の問題で、『シャーロックホームズ』の主人公の相棒・ワトソンが出兵して負傷した際の戦争名が問われました。もちろん時代を指し示すヒントも ありましたが、ワトソンは実存の人物ではありませんし、教科書をなぞっているだけでは太刀打ちできない問題です。また、早稲田では「ラーメンを食べる習慣が始まったのはいつ頃か」という問題が出題されたこともありました。
これらに象徴されるように、両大学とも共通して単純に教科書を暗記しただけの知識量を問うのではなく、柔軟な発想と史実について自分の頭で考えて答えを導き出す思考力が必要とされているといえるでしょう。
怒らないでくださいね バカ
- 50二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 05:02:50
おそらくアフリカ世界史などといった講座の期末試験だと思われるが…??????
- 51二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 05:15:24
- 52二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 05:33:18
世界史という名の雑学をやってるのかもしれないね
- 53二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 05:43:30
正解は第二次アフガン戦争なんスけど確か裏話が問題作成した教授がコナンドイルだったかシャーロックホームズ好きで、そこから出したって話っスね
おそらく時代設定から何次まで出せってことか、捨て問だからクソ難しくしてしまえってことだと思われるが…はーっ死・ね!
- 54二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 05:50:32
読んでたらやっぱ余裕なのん?
1次か2次かは忘れるだろうけど国名だけならワンチャン覚えてそうな気がするんだよね - 55二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 05:57:39
勿論めちゃくちゃ無理 物語の設定的に軍属が終わったワトソンがホームズと同居するのが始まりだから序盤も序盤でその辺終わってるんだよね
- 56二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 06:17:42
出題意図もへったくれもありませんね
- 57二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 06:54:59
フンッ
『1960 年の「アフリカの年」を中心にアフリカ諸国の独立が進むと,その連帯と将来的な統一を目指して OAU が結成されたが,アフリカの一部には白人・植民地支配が残存した。サラザールの独裁が続いたポルトガルはAなどの植民地支配を継続した。イギリス植民地であったBでは白人政権がローデシアを名乗って独立を宣言し,白人少数者による支配と黒人差別政策をとった。A・Bに隣接する南アフリカでもアパルトヘイト政策が取られた。国際社会の非難を受け孤立したこれらの国は結束した。一方で,各地の黒人勢力もアフリカ諸国の支援や相互の連帯のもと抵抗した。戦費がかさんだポルトガルで 1974 年に革命が起き,植民地を放棄したことから,翌年Aのモザンビークは独立して OAU に加盟した。これによってローデシアと南アフリカの孤立が深まった。白人支配が維持できなくなったBは,1980 年にムガベにより黒人政権のジンバブエとして改めて独立し,OAU に加盟した。』だろう
- 58二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 07:22:03
大問2の(1)は解けなきゃまずいだろうがよあーーーっ
- 59二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 07:23:56
>次の条件(*)を満たす
なんだぁ
アナルか?
アナルだろ
- 60二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 07:31:25
アフリカ南部の近代史自体は理系のワシでもやったからある程度事情は推察できるんだよね事情自体はね
◇この知らねえ国は……? - 61二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 08:15:42
作問者「良問を作ってやねぇ…青い顔浮かべる受験生想像するのもエエけどため息つきながら注釈を書き直す編集者を想像してもウマいで!」
- 62二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 08:16:34
あーっ…何言ってるかわかんねぇよ ゴッゴッ
- 63二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 08:27:31
1回この手の作問した教授達同士で入試をやってもらいたいのはオレなんだよね
違う分野の問題に「なんだよこのクソ問」ってキレる姿も見られれば「フンッこの程度分からないはずがないだろう」ってカッコイイ姿も見られそうでしょう - 64二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 12:55:43
- 65二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 12:57:21
マウントがふわっとしすぎだし科目選択で時が止まってるだけですよね
- 66二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 13:03:40
どうしてタフカテにはすごい数の大学受験オタクがいるの?
高学歴ってわけでも無いのになぜ…? - 67二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 13:47:49
ないものねだりなのかもしれないね
- 68二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 15:07:58
もしかして文系が愚弄されるのはこういう蛆虫教授たちのせいじゃないスか?
- 69二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 15:19:20
- 70二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 16:21:14
- 71二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 17:25:44
この一橋の入試を情けないと言い張る強き者は…?
- 72二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:16:06
おそらく高卒だと思われるが……
- 73二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:20:17
それを全ての教科の全ての項目でやられたらルール無用になるので学習指導要領の範囲内で入試をやった方がいいよねパパ
- 74二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:41:33
- 75二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:48:16
と…解けたら解けたで気持ち悪いから落とすとか無いんスか
- 76二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:53:46
文系は理系より簡単とか言われるのをなめるなオスブタッメスブタッしたいがためにクソ問題を作ってるのかもしれないね
- 77二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:55:46
こんなに難しいのに知名度は死ぬほど低いってネタじゃ無かったんスか