悪タイプって

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:19:36

    なんやかんやでずっと強いよね
    ゴーストタイプに絶対的に有利、非常に高い一貫性、いたずらごころの妨害が効かないという強みを持ちながらフェアリータイプを弱点にすることでヘイト管理もバッチリ

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:20:36

    そのうちドラゴンや格闘みたいに酷い目遭うのは想像つく

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:21:35

    フェアリーの存在よりも鋼に等倍になったメリットのが何倍もデカいんだよなこいつら

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:28:10

    Q.フェアリーが弱点となっていますがいいですか?

    「これで間違いないです」(こうしときゃヘイトがあっちに向くからなァ)

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:29:47

    これがあくの政治力

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:50:47

    時たま不遇っぽい雰囲気出すけどよく考えると全然そんなことないっていう現象が起こりがち

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:53:55

    弱点のタイプが増えただけで別に役割対象が変わったわけじゃないしね
    そら一貫性が上がったら使いやすくなるよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 16:56:31

    わぁ、スレ画の皆さんは凄いなぁ憧れるなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 17:05:02

    むしろ鋼等倍化によってグロスが事実上弱体化したのがめちゃくちゃデカい

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 17:06:51

    ❌あくタイプが強い
    ⭕️あくタイプに強いポケモンが固まってる

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 17:10:31

    >>10

    それはどのタイプでもそう

    極端な話だけどザシアンとクチートだってタイプは同じだろう?

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:17:45

    でも鋼フェアリーって糞強いッスよ
    クレッフィとか悪タイプと補助技弱体化がなければ今も現役……悪タイプめ!

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:22:04

    弱い悪タイプというとホウエンに固まってるイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:28:31

    >>13

    グラエナ、サメハダー、アブソル、ノクタス、ダーテング、シザリガー、ヤミラミ・・・

    いたずらごころのヤミラミ以外ホウエン振りが足引っ張ってるなあ

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:29:46

    悪タイプ弱体化しろ

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:30:25

    フェアリーはタイプ相性がメッタメタ過ぎて好きになれねぇ…-

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:32:15

    鋼が弱体化した事によって受けに関してはノーマル以外で唯一ゴーストを半減以下にできるタイプになり攻めに関してはフェアリーに半減されるようになったがはがねに等倍になったのでトントン
    フェアリーが追加された世代でむしろ微強化されてねぇかこいつ

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:34:51

    フェアリー登場は格闘減りまくったおかげでむしろ助かってんだよなあ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:36:39

    >>18

    えぇ…なにそのフェアリーがライバルのドラゴンタイプを駆逐してくれたおかげで寧ろトップに躍り出たガブリアスみたいな理論は…

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 02:48:05

    フェアリー出現で格闘のほうが割りを食ってくれたおかげなところもあるな

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 03:40:24

    >>14

    シザリガーは火力エグいからそこまで不遇でもない

    あとダーテングは草なのに炎技の熱風打てたりするからダブルの晴れパでたまに見る


    それ以外はヤミラミ以外ちょっとキツイかなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 03:41:49

    おいうち返して……

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 03:43:15

    >>19

    実際バンギラスは5世代だとかなりキツい立場だったからフェアリーに格闘殺されたおかげでかなり動きやすくなってるよ

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 06:52:42

    >>19

    攻撃性能が格闘>>フェアリーであること、フェアリーが特殊に寄ってることが追い風になってる

    スレ画だとバンギやガラルファイヤーは高い特防で弱保のエサにできるしウーラオスは確かに耐えないけど特殊技だと2倍弱点でも死ぬから4倍であることが大して気にならない

    あと物理耐久が弱いのが多いからバンギやウーラオスに結構後投げ出来ない(特にハチマキだと確定2発取られるケース多)


    だからタイプ相性は格闘と同じだけど格闘ほどキツくないということになる

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 07:12:25

    アローはまだよかった。岩4倍だからやりようもあるし、無理に拘らず引けばいい。3vs3で勝つゲームなんだからな
    フェアリーもまだいい。物理方面はペラく、遅く有利不利が分かりやすいからどうとでもなる

    ダイジェットだけは許さねぇ。なんだよ対面作られた時点で裏へ大きな負担がかかり、Sまで逆転されるって…
    こんなのポケモンバトルじゃねぇ…!もっと俺に悪タイプを殴らせろ!!

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 07:24:34

    専用以外の技威力が低いから準伝以下一般ポケは通りの良い複合タイプがないと火力低めに感じるのがね。

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 07:44:45

    バルジーナとかブラッキーとかズルズキンとか幅広い

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 11:46:28

    >>14

    サメハダーは夢特性がかそくだから・・・・

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 11:50:51

    Q「一撃ラオスは姑息な手なんて使わないのになんで悪タイプなんですか?」
    A「暗黒だから」

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 11:58:50

    ゴーストに唯一完全に有利と言えるタイプって特徴がある限り環境に存在し続けるタイプだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 12:48:48

    >>8

    タイプも特性も恵まれてるやつ来たな

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:03:56

    ダイジェットはちょっと強すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:29:42

    >>30

    ノーマル「あの…」

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:43:18

    >>33

    ノーマルの攻撃はゴーストに何倍で通りますか?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:44:25

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:44:41

    >>34

    っしゃあ!

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:47:22

    >>36

    きもったまじゃないのなら通ってよい

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:57:35

    あくタイプときいて頭に浮かんだのがアクジキングだった

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:38:35

    いつか悪タイプのチャンピオン希望するは
    もちろん悪の組織のリーダーとかいう即バレバレなタイプのやつ

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:22:23

    xyだと採用率が高いとか強いタイプって印象はないが
    氷毒岩ノーマル辺りと比べれば採用枠に若干幅はあったかもしれんな

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:23:22

    >>1

    今更だけどこの画像って御三家みたいになってんな

    綺麗に三竦みになってる

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:33:21

    >>41

    妙に収まりの良いスレ画だと思ったら確かに岩→飛行→格闘→岩で三竦みになってるな

    悪の御三家といったところか

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:41:26

    悪ウーラオスのおかげで初めてバトルタワートップ層までいけた
    悪タイプは紙防御でなければ強い

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:32:54

    でもやっぱりあくタイプのフェアリー抜群は言われなきとばっちりじゃないかな…(ボソッ

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:43:13

    >>44

    その代わり鋼に通るようになったんだからリターンのがデカい

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:06:00

    弱点である虫があまり強くないのもいい

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:59:17
  • 48二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:58:45

    >>46

    虫を抜群で食らってくれる厄介な悪タイプ少なくない?

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:12:03

    第四世代で物理特殊関係が変わるまでは微妙じゃない?
    その第四世代も格闘強めで悪の時代来た!ってなってる訳じゃないけどそれまでは採用理由が弱いというか

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:53:34

    >>16

    実はあくもメタ丸出しの耐性で登場してるんだ……フェアリーは由緒正しいあくの後輩と言える

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 04:48:42

    テラキオンビリジオンコバルオンは悪タイプに悪いことしたよね?

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 07:35:55

    >>51

    ざーこ♡スルーされる存在感♡頭つるつる♡インファでお尻丸見え♡

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 11:50:24

    >>42

    わかってると思うけど悪飛行には格闘は等倍ですよ

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 11:52:03

    >>51

    だから今こうして味方にケツをふくろだたきにされているんですね

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 11:53:52

    伝説の三闘士の姿か?これが

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:38:59

    >>53

    悪の御三家なのでもう片方のタイプだけ考慮してます

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:47:36

    >>48

    等倍→ブラッキー、マニューラ、バンギラス、グラエナ、アブソル、シザリガー、サメハダー、レパルダス、ワルビアル、ゾロアーク、サザンドラ、アローラペルシアン、アローララッタ、アクジキング


    4等倍→ノクタス、ダーテング、カラマネロ


    普通→ヘルガー、ドンカラス、ヤミラミ、ドラピオン、スカタンク、ミカルゲ、キリキザン、ズルズキン、バルジーナ、ゴロンダ、アローラベトベトン


    結構いるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 01:08:19

    なんか等倍の意味間違ってる気がするが
    厄介な悪タイプってウーラオス・オーロンゲ・イベルタル・ガオガエン・ガラルファイアー辺り言ってるんじゃないのか
    何故か抜けてるようだが

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 01:49:58

    >>58

    2倍=等倍

    4倍=4等倍

    等倍=普通


    ということらしい

    何故か8世代産が綺麗に抜け落ちてるけど7世代までで止まってるとかかな

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 08:58:02

    ゾロアークやラオスやガラルファイヤーの専用技配ってくれよ~(悪の強欲)

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 09:13:33

    カリン(四天王)
    カゲツ(四天王)
    ギーマ(四天王)
    クチナシ(しまキング)
    ネズ(7番目のジムリーダー)
    マリィ(セミファイナル出場者/7番目のジムリーダー)

    こうしてみると公式からも強い扱いなんだなと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています