- 1二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 17:59:23
- 2二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:00:54
- 3二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:11:01
- 4二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:11:24
はわわお前はオークの武器
- 5二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:11:54
- 6二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:12:32
お前らがいたから結果として手先を使うようになり鋳造・織物・建築が始まり今に至るんだ
ありがとうございました(土下座書き文字) - 7二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:12:54
- 8二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:13:13
ゴルファー…?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:13:31
削って作ると考えられる
- 10二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:14:46
- 11二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:37:42
雷の落ちた木を観察してやねぇ…延焼の仕組みを直感的に理解してやねぇ…枝を使って火を取ってやねぇ…松明の先祖が完成やで!
その辺の「いい感じの枝」もかつては命懸けで持っていたい宝物だったんだ進化が深まるんだ - 12二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:47:26
ふうん大砲の登場とともに運動量で破壊する兵器の座を譲ったということか
- 13二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 18:48:44
ラージクラブ不要っ!この超実践的結晶グレクラwithメバチ指輪さえあればいいっ!
- 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 05:51:10
ムフッ 貴重な鉄製の武器は正規兵に支給しようね
徴兵された農民兵は棍棒でも持っていろ!
鉄鉱石の1割程しか鉄に製錬出来なかった時代の壮絶な記録である - 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 05:52:58
嘘か真か今の世から重火器がなくなっても棍棒と石に取って代わられるだけという説もある
- 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 05:55:21
- 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 05:56:46
コンピュータRPGだと雑魚武器の代表格みたいな扱いだけど
これで殴られたらシンプルに痛いよねパパ - 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 06:01:17
- 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 06:07:03
最初期は獣の大腿部の骨を使っていたという科学者もいる
- 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 06:23:33
ぶっちゃけ折れたり曲がったりする危険性のある剣なんかより
棍棒とかメイスみたいな鈍器のほうが武器として優秀なんじゃないかと思ってんだ - 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 06:28:22
- 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 06:31:48
- 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 06:34:42
- 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 06:35:15
- 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:01:44
◇このおてては...!?
- 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:30:41
もしかしてみんな掠っただけで致命傷になる剣を棍棒より下に見るタイプ?
しゃあけどRPGみたいな不特定多数の化け物相手なら長柄のトゲトゲ棍棒一択やと思うわっ! - 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:33:04
せめてたけのこだよねパパ
- 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:34:47
- 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:00:51
もしかしてワシらがいい感じの棒に惹かれるのは闘争本能によるものだったんじゃないスか?
- 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:35:49