土属性は弱い←これさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:42:02

    むしろ強いキャラの方が多くね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:51:11

    妖怪ウォッチ界隈では土は最弱と言われてるで

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:54:04

    まず土属性って特に弱いって言われてるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:55:06

    ジャンルによるおじさん「ジャンルによる」
    ちなみにポケモンだと複合タイプの方が弱点突かれやすい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:56:28

    ぶっちゃけ作品によるとしか…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:56:48

    ドラゴン・じめんって弱くない?
    ガブが強いだけだと思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:58:49

    >>6

    地面タイプは強いぞ

    技の通りが良すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:59:05

    転生ものとかで他のメジャー属性に比べてそういう扱いされてるのはわりと見る

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:59:08

    土属性から想像されるビジュアルがなかなかシュッとしたものにならないため、メインキャラにしづらいのはあると思う


    ここまで考えて、全然シュッとしてないランドロスがめちゃくちゃ強かったから、この話は終わりです

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 19:59:43

    じしんあるからポケモンの地面タイプ自体はそこそこだと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:01:49

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:10:41

    味方陣営で最強だった人

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:12:00

    >>3

    「緑髪のキャラは不人気」みたいに昔のネットでの風潮

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:13:58

    最近は火水風とちゃんと並んでるイメージある
    一昔前の「鈍重、鈍足、耐性ガバガバ、低クリティカルで実質火力不足」のイメージの土属性の頃が酷かった

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:34:40

    土属性は弱いイメージにかなり影響してそうな人

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:44:39

    でかくて硬くてパワーのあるのは実際は強いのだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:46:27

    昔の武骨でパワーある山みたいな奴ってかませ犬だったからなぁ

    ぶっちゃけ岩柱が頑張ってくれたおかげで弱いって風潮が少し払拭され始めてるまであるくらいには土属性は冷遇されてる

    対になる風属性も強弱はっきりしてるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:46:46

    烈火の炎の土門は強い方
    土属性感無いけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:49:11

    テニスのトッププロに1人土属性いるよね?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:49:42

    土属性の女の子はだいたい可愛い

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:51:21

    爆ボンバーマン2のボスはめちゃくちゃ強かった

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:55:42

    土=固体、水=液体、風=気体、火=プラズマと対応してると考えたら一番エネルギーが低そうなイメージではある
    今気づいたけどゴルベーザ四天王もこの順番だな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 20:57:56

    >>20はディスガイアシリーズの邪眼族ね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 21:08:03

    小技に小石投げっていう子供に真似されたら困るアビリティがありそうなのがよくない

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 21:45:07

    「土属性の民は僅かな土地の変化や気づく。大地と共に歩むということは大地の変化にも適応できるということであり、土属性の民は他の属性よりも変化に強い」
    っていう創作作ってた人いたな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 21:48:10

    弱いって言うよりも地味なんだよな
    いやすごく失礼なのはわかってるけど地味なんだよ…色彩的にも

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 21:50:02

    弱いというか火・水・土・風で4属性揃ってる系だと他3つと比べて注目されることが少なくて不遇気味というか

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:38:30

    砂漠の我愛羅
    岩鉄のジュラ
    嫉妬の罪(サーぺント・シン)のディアンヌ
    磁力怪獣アントラー

    …などなど土属性は強キャラが多いのは間違いない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:45:31

    土属性は防御寄りなイメージあるし、盾や鎧は相手の強さを表現するために砕けてナンボみたいな所あるしな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:47:40

    火や水とかはいかにもファンタジー感あるけど、土属性はめっちゃ物理攻撃っぽさが全面に出ちゃってなんか魔法っぽくないように感じちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:55:49

    >>14

    これまんまポケモンの岩タイプだな

    地面タイプが別個であるから土属性に含むかどうかは考えどころだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 23:58:30

    幽白の四聖獣も玄武が悲しいくらいショボかったな
    青龍も瞬殺はされたけど格上的な演出もされてたし

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:01:17

    クロコダイルは強い
    ピーカもゾロが強すぎただけで弱くはない

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:01:20

    >>6

    ポケモンで地面弱いのダグトリオ以外の初代位では?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:03:16

    弱いはよくわからん
    地味なのはそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:05:18

    幽白ではなく本来の四神だと玄武が四神の長で最強だぞ
    最も幽白ではなく本来の四神だと玄武は土属性じゃなくて水属性だが…
    土属性は黄龍(1000年生きた龍がなる姿)若しくは麒麟と言われておりわりと最強格なんだがなあ
    中国の皇帝のシンボルでもあるわけだし

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:06:20

    大地を司る存在って考えるとそらメタクソ強かろう

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:08:30

    >>36

    B’T Xの玄武は知的キャラでカッコよかったわ

    主人公も麒麟だしな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 00:20:09

    ウィザードのランドフォーム…

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 01:55:56

    玄武=かませ役って昔からネットで言われ続けてるな
    どこが発祥なんだろう?なぜか土属性のイメージ付けられちゃってるし

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 01:57:53

    出番・人気と強さが比例するとは限らないゲームと概ね比例するアニメ漫画他だと全然話は違うでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 02:00:01

    >>40

    割とマジで幽白は大きいと思うぞ

    四聖獣(四霊)を何で知ったかって話題でよく挙がるし

    あれの玄武はゲスで噛ませで岩の怪物だったし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:14:41

    >>22

    水と並んで、しかもそれ以上の質量兵器で攻撃できる属性って考えると弱いわけがないのだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:07:30

    >>7

    地面一個で炎、電気、鋼に有利取れるの優秀すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:18:44

    弱いは昔からそんなでも無い気がする
    地味は昔よりマシになったとはいえ今もそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:45:23

    一応土というか大地属性なライダー


    いくら『天』の名を冠してもその羽をもいでしまえば、大地に抱かれ安らかな眠りにつくだろう。
    つまり『大地』とはどんな万物すら帰す最終地点───即ち≪最後≫を司どるもの。
    そう、Ωの意味するものは≪最後≫。ここまで緻密な設定のライダーはそうそうない。

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:47:48

    >>46

    設定見てたら土=土葬=死っていうのもいける気がしてきた……

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:13:27

    >>36

    相当する方角は中央季節は土用(変わり目)金属は黄金生物はヒト……って五行じゃ大分優遇されてるのにね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:08:54

    Avater the last airbender っていう欧米でそこそこ人気の作品だと土属性キャラでクソ強い幼女とご老人いるな メインキャラ全員子供だから幼女だからといってどうというわけではないけど

    幼女は最終的に金属も操作できるようになってた

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:11:36

    我愛羅好き

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:12:58

    >>6

    役割論理ではドラゴン・じめんはドラゴンの炎 水 草 電気耐性の内水 草の耐性を消しちゃうから弱いって言われてるよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:31:25

    ゲームだと強い作品が多いと思う
    基本属性(火や水)の一歩先の応用属性みたいな扱い

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 02:00:44

    グーグルのサジェストでも"土属性 ダサい"って出てくるな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 02:01:54

    >>7

    竜地が強いか聞いてるんだがレスも読めないのか

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 02:11:31

    >>54

    そこまで喧嘩腰にならんでも…

    フェアリーが無い時代は、ドラゴン技が鋼くらいでしか止められなかったから鋼をタイプ一致地震で倒せるドラゴン地面は間違いなく強かった

    第6世代でフェアリー出てきて評価は下がったけど地面等倍ではあるから攻撃面だけなら今も悪くはないかなって感じ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 02:32:38

    スパロボ程度だが土のザムジードが他の魔装機に比べて強いイメージが無い

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:13:07

    >>30

    宝石とかも土属性にすれば良いのでは

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:21:40

    >>54

    まずスレタイからして土属性が弱いか強いかって話なのにドラゴン・地面が強い弱いは脱線してる

    ドラゴンと地面の複合が強いか弱いかはスレ違いなのよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:25:17

    ポケモンだとバンギラスも強かったな

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:25:19

    土は派手なことさせようとすると強すぎてパワーバランス壊れるから地味めになってしまうんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:03:48

    スレ画はガブよりカバルドンの方が適任だろ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:06:23

    植物要素も交じると一気に搦手使えるようになって、華やかさも増す。ついでに女の子に設定されることも多くなる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:46:39

    SW2.5の土属性妖精魔法は痒い所に手が届く感じで便利だったなあ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:22:57

    土、岩、石とかは防御寄りの印象が強いとかかな
    耐久系戦術大好きだからRPGとかだと大体そういう属性がいれば選んちゃう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています